Nicotto Town



サバ

ニコットおみくじ(2023-08-25の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から近畿は雨。

東海から東北は晴れるが、夕立の所も。
北海道は雲が多く、所々で雨が降る。
近畿から北海道は猛暑。
沖縄は雨のち晴れ。

【川柳で夏の思い出を5・7・5で一句】

A、夜蝉や疲労かいなかか落ちてきて

【サバ】 鯖 青花魚 Scomber japonicus Houttuyn,1782

           Chub macKerel

☆スズキ目サバ科のサバ属、グルクマ属、ニジョウサバ属等に分類されます
 魚の総称です。

 *グルクマ属・・・Rastrelliger

 *ニジョウサバ属・・・Grammatorcynus

<概要>

〇漢字・学名由来

@漢字

 ・斑葉魚          ・真鯖

 ・真小歯          ・真挟歯

 ・真青魚          ・真青花魚

 ・真斑葉魚     

@由来・語源

 東京や大阪で普通に使用されています呼び名を標準和名にしたものです。
 ゴマサバと区別する為の呼び名で「本サバ」と併用されています。

 [ゴマサバ] 胡麻鯖 Scomber australasicus Cuvier,1831

            Blue mackerel,blue mackerel

            Southen mackerel

  ★スズキ目サバ科に分類されます魚の一種です。

  <概要>

  〇別名

   ・マルサバ

   ・コモンサバ

   ・ドンサバ

  ゴマサバはマサバとともにサバ科サバ属の一種で、
  単にサバといえばマサバかゴマサバを指しまして、
  マサバとともに広く一般的に馴染み深い魚です。

  〇学名の種小名でありますaustralasicusは

  オーストララシア(オ―ストラレーシア)のという意味です。

  @オーストラシア

   ・オーストラリア大陸

   ・ニュージーランド

   ・ニューギニア

   これらを含みます南太平洋地域の総称です。

  〇生態

  太平洋東部の温帯から熱帯まで広く分布しています。
  
  @分布

   ☆日本近海

    北海道南部~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、
    北海道~九州南岸の太平洋亜沿岸、瀬戸内海、屋久島、
    東シナ海で見られまして、マサバよりもやや暖かい海に多いです。

   ★海外

    朝鮮半島南岸~済州島、中国東シナ海、台湾、フィリピン諸島、
    ニューギニア島、オーストラリア沿岸(北西・北東岸を除く)、
    ニュージーランド、ハワイ諸島、メキシコ太平洋沖、
    アラビア半島沿岸に分布しています。

  @食性

   通常は沿岸の表層を群れを成して遊泳しながら、
   オキアミ等の動物性プランクトンをはじめ、
   小魚や烏賊(いか)を捕食して生息しています。

  @産卵期

   冬から春にかけてです。

  〇特徴

  ゴマサバは全長約50cmです。

  体形は紡錘形でやや側扁しています。
  マサバに比べまして体高が低く輪切りにした状態が丸いことから、
  マサバを平サバと呼ぶのに対しまして、ゴマサバは丸サバと呼ばれています。

  体側の背側はマサバと同じように青緑の地に濃色で虫食い状の
  斑模様が入っております。
  中央辺りから腹にかけましては銀色の他に、
  丸い黒点が一面に散らばっています。
  これが胡麻を散らしましたように見えるというのが、
  名前の由来とされています。

  第一背鰭の棘条は11本以上ありまして、 
  マサバ(9~10本)と区別が出来ます。

  〇主な産地と漁獲量

  主な産地は九州や四国、和歌山県等、暖かい地方です。

  ブランドサバとして有名なのは・・・

  ・清水サバ:高知県土佐清水市

  ・首折れ鯖:鹿児島県屋久島

  〇漁獲時期と旬

  秋に美味しいマサバに対しましてゴマサバは年間を通しまして
  あまり味や良質に変動が無く、夏場に漁獲量も増えることから、
  一般には夏が旬とされています。

 最も代表的なサバという意味もあります。

 ・「サバ」=「斑葉(いさば)」の「さ」が欠落したものです。
  即ち身体に斑紋、文様のあります魚です。

 ・「青い魚」の意味があります。
  「青」を「あわ」というそれが「さば」となります。

 [小歯]

  「さば」の語源は「小歯」で葉が非常に細かい為という説があります。
  
  〈小歯の義。サバノウォが成語なり、サはささやか、小の意なり。
   この魚、他の魚に変わりて、歯、小なり〉『大言海』

《Houttuyn》さん

 Maarten Houttuyn(Martinus Houttuijn)
 (マールテン・ホッタイン) 1720年ー1798年 

 オランダの医師、博物学者です。
 リンネの継承者、ドクダミ等を記載しました。

〇生息域

海水魚です。

水深2m前後の浅場から水深100m以深までに生息しています。

@分布

 北海道オホーツク海沿岸~九州南岸の日本海・東シナ海。
 北海道~九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、屋久島、種子島、東シナ海。
 奄美大島以南にはおりません。

〇生態

@産卵期

 春から夏です。

 ・南:3~4月

 ・北:6~7月

 2~3年で成熟しまして、産卵は繰り返し行われます。

@寿命

 6~7年です。

@食性

 ・稚児期    :動物プランクトン

 ・幼魚期・成魚期:他の魚の稚魚、動物性プランクトン、
          ツノナシオキアミ等を食しています。

@主流

 ・北上:春から夏にかけてです。

 ・南下:秋から冬にかけてです。

@体長

 ・1歳:24cm

 ・2歳:31cm
 
 ・3歳:35cm

 ・4歳:37cm

 ・5歳:40cm

〇漁法

・巻き網          ・刺し網

・流し網          ・棒受け網

・定置網          ・手綱すくい漁

・釣り

〇選び方

大きいもので身に丸みがありまして、触りまして硬く、
それでいて表面にぬめり感のありますものです。

鰓が鮮紅色で見た目が奇麗であることです。
目が澄んでいるもので腹の柔らかいものは駄目です。

〇味わい

@旬期

 太平洋側と日本海側では異なります。

 ☆太平洋側
 
  9月から早春から春にかけてです。
  最も安定しているのは10月~1月です。
  太平洋側等では秋に脂がある為に「秋さば」という言葉が生まれました。

 ★日本海側

  3~4月で、時に5月に脂がのります。
  時に他の時期にも脂がのりましたマサバがいます。
  
 鱗:小さくてあまり気になりません。

 皮:非常に薄いです。

 骨:軟らかいです。

 身:赤みがかりました緻密な良質で均等感があります。
   血合いはやや大きく、熱を通しても硬く締まらないです。
   身やアラから濃厚な出汁が出ます。
   生殖巣(白子・真子)も美味しいです。

問題 山形県内陸部にOOOOうどんという郷土料理があります。
   OOOOに入ります言葉を教えてください。

1、おしきり

2、ひっぱり

3、さっばり

〇OOOOうどん

茹で上げたうどんを釜や鍋からすくい上げ、
納豆やサバ缶、ネギ、醤油等のタレと一緒に絡ませて食します。

ヒント・・・〇正解の意味

      「Oいて、張った状態にすること」を意味します。

      @野球のOOヒッター

       野球におけるOOOOとは、
       打者の利き腕と反対方向に打球を飛ばす打ち方を指します。

お分かりの方は数字もしくはOOOOに入ります言葉をよろしくお願いします。





 










Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.