Nicotto Town


✿古山詩織✿さんの日記


にぃ盆。

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:114







そろそろ、8月のこの時期の日本の風習として

「お盆」があります。

やっぱり、これは日本独自の文化だと思われます。


以前は、「家庭内行事」は伯母とウチの母親が行っていた

のだけど、現在は私の母は家を出て生活しているので、

私が家の中の片づけから、しつらえまで、ほぼ一人で

やっています。

しかし「何でも一人でやって!」というのは本当に

キツイです・・・(*_ _)

おまけに私もそう若くはありません。



そんな中、今年は私がお盆のため「迎え火と送り火」を

する事になり、以前は伯母がお盆の担当者だったので、私は

いつもお盆の「迎え火と送り火」の日時が決まって呼ばれる

だけで、玄関先に火を焚いて一緒に参加して終了。

という感じだったので、「自分でやって!」と

放り出されても、何が何だかわからない。


まず、近所のスーパーに行って「お盆セット」というのが

売っていますが、これが一つ、一つ、役割や名前がある

ようですが何を正確に買っていいのかわからない。


仕方ないので、ネットで調べてまず「真菰(まごも)」と

いう小さいゴザの様な物をひいて、更に蓮の葉をひいて

そして先祖の御霊を乗せた牛馬を置いて、そして「焙烙

(ほうろく)」という素焼きの大皿に、おがらと言う

麻の葉を削いで内部を乾燥させた麻がらの事らしいですが、

それを、迎え日分と送り火分を買います。


その他にカゴに乗ったお供え用のお盆用のお野菜と果物を

スーパーで買ってお供えします。


取り合えず(これも聞く人が居ないのでネットで調べて)

7月13日にお盆のお迎えをして、今回、間違えて8月12日

までお盆になっちゃて間違えちゃった!!!


支度として、7月13日に、焙烙の上に点火用の新聞紙を

丸めて置いて、お迎え用の、おがらを焚いて、横に先祖の

皆さんに牛馬に乗って家に入って頂くという所までは

出来た!と・・・(-。-)y-゜゜゜


それで、仏壇の下に「経机」を安置して、その経机の上に

お盆用の提灯と、真菰を引いて蓮の葉を置いて、帰宅した

牛馬を並べ、季節のお野菜と果物が載せてあるカゴを

飾ります。

そして、お盆用の提灯を飾りますが、これまた母が購入した

物がありましたが、行方不明で今年はナシ!!


取り合えず、先祖をお迎え、御供養するという気持ちが大切

と思ってやったけど、少し間違えた感はします。


お盆中は、毎日、お花の水の取り換え。お水。お茶。お酒。

や故人が好きだった食べ物をお供えしてお線香を立て、

お帰りなさい。と声を掛けていました。

やったらやったで、どーにかなった。

それが現状です。


そんなこんなで、間違えて長いお盆期間を迎えて、8月12日

にネットを見て夕方に送り火をするのが適時間と出ていた

ので送り火をして、帰りも焙烙の上におがらと牛馬を焚いて

灰になったら白い紙(私は半紙を使ったけど)に焚いた牛馬

を乗せて塩で清め畳んで可燃ごみに出して良い。そうです。


それにしても、先祖に感謝!の夏ですね。

でも、正直、結構わからない事が多くて、マヌケな事をして

そうだけど、一応、努力してみました!

そんな2023年の「にぃ盆」でした・・・








カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.