Nicotto Town


せんちゃん


シリアの思い出その3


シリア旅行は20人くらいのツアーでした。

20代から70代くらいまでいろんな方が参加していましたが女性が多かったな。

普通の外国の観光旅行と違うところは、必ず軍人が一人ガードマンとして
同行することが義務づけられていること。

銃を持った人が同行することに、最初ツアーの皆は緊張した面持ちでしたが
数時間後にはそんな緊張感は霧散。

アルパチーノの若い頃に似ていないこともない軍人さん、(Aさんとする)
さっそく、ツアーの中で一番若くてぽっちゃりカワイイ系の女性の隣の座席に陣取り
英語でくっちゃべり始めるww

バスの中はもちろん、観光地でもつかず離れずニコニコと同行。
しだいに彼はツアーの中で「気のいいお兄さん」のポジションに。

若い女性が現地でモテるのは当然だが、わたしの友人も行く先々で
「カワイイ」とモテてた。
砂漠でラクダに乗る体験では、コースなんてあってないようなもの。
友人は現地の男性とラクダに乗って彼方まで行ってしまいようやく帰ってきたので
「心配したよ!」と話すと「彼の将来の夢をラクダに乗りながら聞いていた」そうで。
その彼はキラキラした瞳で友人を見ている。

わたしは意地悪なので、その彼に「彼女は40代!あなたの母親くらいの年齢よ」
と伝えるとショックを受けていたww

お菓子を売る店では店員の女性が持参の朝食を食べながら売り場にいて
友人が「美味しそうね」と声をかけると「食べる?」と
売り物のお菓子ではなく自分が食べていた朝食のほうを差し出した。
なんというか、日本では考えられないくらいいろいろとゆるいw

シリアの思い出 次回が最終回(多分)。

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2023/07/27 18:51
羊の丸焼き!
豪快で美味しそう!ビールと共に参加したいです(^▽^)/
アバター
2023/07/27 18:40
近所のお肉屋さんでは、羊肉は、部位でも売ってるし、丸ごとも売ってます^-^
うちの一階のギリシャの集会所の裏庭ではよく羊を丸ごと焼いて、みんなで食べてますよ〜。
アバター
2023/07/27 16:29
ニューヨークでは羊肉もステーキ用に売ってるのかな。
ソースは手作り?ジンギスカンのたれ持って行って
あちらで食べるのもありかな( ´∀` )。
アバター
2023/07/27 09:42
へえ〜、羊かあ〜!
なるほど。
たぶん、毎食となるとちょっと飽きそうかも。。
羊結構好きだけど。
そっか、北海道もジンギスカン食べますよね!
美味しいですよね〜!
ちなみに、ニューヨークに住むギリシャ人などの移民たちも羊はよく食べます^-^
アバター
2023/07/27 09:33
シリアでというか中東で一番おいしかったのは、パン類かなあ。
あと、その場で果物から作ってくれるジュース類が最高に美味しかった!
特にイチゴ100%のやつ。
食事は基本、いろんな野菜をみじん切りにしたものを痛めたり煮たりしたものと
羊、羊、羊・・・という感じ。
羊肉に慣れた北海道人もさすがに飽きるくらい羊が出ました。
現地では一番のご馳走が羊で、山羊でないことを証明するために
羊の頭もお皿に乗ったりして供されます。
こっちでいう尾頭付き??(笑)。
アバター
2023/07/27 09:02
日本人って若く見られますもんね。
ところで、シリアはどんな食べ物が美味しかったですか?
行ったことないし、異文化なので気になります!
アバター
2023/07/11 14:28
グリフィスさん、実はわたしはラクダに乗って1分で「もういい!降ろして~!」って
叫びましたww
ラクダ自体より、あの高さがダメだった~!
あいつら、けっこう脚長いよ!
アバター
2023/07/11 11:23
日本人の女はアラブ中東圏でもモテるよな。軍人ガードマンが同行かー、興味深い!ラクダでフリーライディング、いいよなー!あいつ等にナメられるとツバはいてくるんでまず信頼関係を持つ。あー砂漠いきてぇ、けど男同士で相乗りはしたくねぇなw
アバター
2023/07/09 12:30
英語、文法わかんないから知ってる単語並べるだけだよww
でも、あちらもネイティブじゃないから何となく通じるみたい( ´∀` )。

日本のお店ってマニュアルきっちりし過ぎで、疲れるというか。
母の放射線治療に通っていた時、帰りいつも寄っていたコンビニで
「毎日、大変ですね」と店員さんに声かけてもらってあったかい気分になったよ。
そういうのも大事かなと思う。
アバター
2023/07/09 11:36
せんちゃん、英語カッコええ!!
なんか旅行記とか読んでて思うんだけど、日本って仕事中の職業人としての意識硬すぎん?なんか人間味があっていいよねぇ。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.