カライトソウ
- カテゴリ:占い
- 2023/06/29 18:02:19
ニコットおみくじ(2023-06-29の運勢)
こんにちは!湿った空気や寒気の影響で大気が非常に不安定。
全国的に雨で局地的な雷雨や突風に注意。
沖縄は晴れ。
気温は平年より高くなる。
【カライトソウ】 唐糸草 Sanguisorba hakusanensis var.hakusanensis
Korean mountain bumet、lilac squirrel
☆バラ科バラ亜科ワレモコウ属に分類されます多年草の一種です。
<概要>
〇名前
・カライトソウ(唐糸草)
・トウウチソウ(唐打草)
〇花期
8~9月
〇分布
日本:本州ですと中部地方の日本海側
〇指定植物
日本固有種
〇生活型
多年草
亜高山帯から高地帯の草地にみられます。
〇生活様式
地生
〇植え付け時期
・2~3月
・9~10月
〇草丈・樹高
約300~800mm
〇葉の形
奇数羽状複葉(きすううじょうふくよう)
〇葉の形
鋸歯(きょし)
@小葉
・長さ:約3~6cm
・幅 :約1、5~3、5cmの楕円形です。
縁には粗い鋸歯があります。
葉には根出葉(こんしゅつよう)と茎に互生(ごせい)します葉があります。
[根出葉] radical leaf
植物の葉の形態の一種です。
・根生葉(こんせいよう)
・根葉(こんよう)
このようにもいいます。
地上茎の基部に付きました葉のことで、
地中の根から葉が生じているようにも見えます。
植物の中には非常に短い茎を持ちます種がありまして、
その葉はまるで根から出ているように見えます。
植物の根が葉を付けることはありませんが、
外観からこのように呼ばれています。
また地下茎が付けました葉も同様です。
シダ植物や草本性(そうほんせい)の被子(ひし)植物に多く見られます。
大根や菫(すみれ)は茎が短く、
太い羽柄に葉を付けます為、代表的な根生葉を持ちます植物です。
〔株(かぶ)〕
株は丸い「根」から直接葉柄を伸ばしまして茎が無いように見えますが、
丸い部分は根ではなく胚軸(はいじく)と呼ばれます茎の一種です。
≪胚軸≫ hypocotyl
原基と子葉(しよう)の付着部(節)とを繋いでいます部分をいいます。
英語のhypocotylは「子葉の節よりも下の部分」とういう意味です。
胚軸と主根との境界は不明瞭です。
双子葉(そうしよう)植物の胚軸の断面で通道(つうどう)組織の
配列構造をみますと、上部では茎に特有な真正中心柱、
下部では根に特有な放射中心柱となっていますが、
中間部では漸次に移行しています。
成体の植物が直立します単一の幹を持ちます場合は、
幹の最上部が胚軸に相当します。
なお、子葉の節よりも上にあります茎の部分を、
「上(じょう)胚軸」epicotylと呼ぶことがあります為、
これとの区別から本来の胚軸は「下(か)胚軸」とも呼ばれています。
根出用の中でも特に蒲公英(たんぽぽ)等は、
地面に張り付く様に立ち上がらずに放射状に重なり合って地面に密着します。
壊死(えし)することが無く、
多年草や越年草が冬越しの為に取るこの形態は、
特にロゼット葉「座葉(ざよう)」と呼ばれています。
≪ロゼット葉(座葉)≫ rosette
・水分の多い葉の低い座葉ロゼットとピンク色の白い花の
総状花序の為に生育されました小さい球茎の多年草です。
・座葉ロゼットの葉と、
覆いを形成する為に内側に曲がりました背面の萼片のあります
しばしば紫色、茶色、又は赤色の縞の付きました緑色の花を持ちます
プテロスティリス属の多数のラン科のどれかです。
・根元から出ています座葉ロゼットにあります葉と、
サクラソウのような花を持ちます様々なウシノシタ属の植物の総称です。
〇花の付きかた
穂状花序(すいじょうかじょ)
@花序
円柱形になります穂状花序を出します。
花序は垂れ下がりまして小さな花が密生して花穂の上から咲きます。
花穂全体には淡い紅紫色に見えます。
@花
花弁は無く、萼(がく)は紅紫色をしています。
6~12本の雄蕊が淡い紅紫色をしています。
@葯(やく)
黄褐色から濃い紫色をしています。
[葯]
被子植物の雄蕊の主要部分で多くは花糸(かし)の上端に位置しています。
普通、葯は二つに分かれています。
*二つに分かれています・・・半葯(はんやく)
その間に葯隔(やくかく)があります。
一つの半葯には二つの葯室があります為、葯室は四つとなります。
葯室の中には多数の花粉母細胞が生じていますが、
それぞれ減数分裂を経まして4個の花粉となります。
葯室はシダ植物の小胞子嚢(しょうほうしのう)に相当します。
葯は花糸に対しまして多くは側生しますが、
内向(ないこう)又は外向(がいこう)しますものもあります。
また、ユリ属等のように葯の中央部に花糸が付きまして、
雄蕊全体としてはT字形になるものもあります。
花粉が成熟しますと、葯は裂開しまして花粉を出します。
普通、縦に裂開しますが、
ツツジ属のように先端部に孔(あな)の開きます孔開(こうかい)、
クスノキ属のように壁が弁状に捲(めく)れています弁開(べんかい)等の
裂開法もあります。
≪花糸≫ かし filament
雄蕊の糸状の部分でこの先端に葯(花粉嚢)を付けます。
ゼニアオイ(アオイ科)やマメ科の多くのもの等では、
花糸が癒合(ゆごう)し合いまして筒状になります。
〇花色
・紫色
・桃色
〇花序の長さ
約40~100mm
@枝先
・長さ:約4~10cm
・径 :約0、8~1cm
〇葉色
緑色
〇繁殖方法
・種
・株分け
〇日照条件
日向
〇水分の必要性
必要
〇耐候性
耐寒性
〇用途適正
・鉢植え ・花壇
・公園 ・庭園
〇果実
痩果(そうか)です。
[痩果] achene、akene、achaenium
薄くて硬い果皮の中に、一つの種子が包まれている果実dす。
果皮と種皮が密着していますので、
一見しますと種子のように見えますが、果実の一種です。
問題 美しい雄蕊を中国(唐時代)渡来の絹糸に見立てたことから
名付けられましたカライトソウ。
カライトソウと吾亦紅(われもこう)との雑種と考えられています
ハッポウワレモコウ。
このハッポウワレモコウが分布路しています飛騨山脈の
唐松岳(からまつだけ)があります都道府県を教えてください。
A B
1、長野県と富山県
2、岐阜県と長野県
3、富山県と岐阜県
〇唐松岳
飛騨山脈の後立山(うしろたてやま)連峰にあります。
北安曇(きたあずみ)郡白馬(はくば)村と黒部市に跨ります
標高2695、9mの山です。
ヒント・・・〇正解の山
@A 虫倉山(むしくらやま) 県庁所在地 1378m
中条地区に聳えます低山でO州百名山に指定されています。
地域のシンボルとして定着していて、
中条地区はむしくらの里と呼ばれています。
@B 剱岳(つるぎだけ) 中新川郡上市町 2999m
立山修験と呼ばれる雄山神社の祭神です。
お分かりの方は数字もしくは唐松岳があります都道府県をよろしくお願いします。
ノエママン、ご多忙なところ、お答えとコメントをありがとうございます。
凄いですね、バッチリですね。
大正解です。
おめでとうございます(祝)
そうですね、この時間でも28℃ありまして、とても蒸し暑いですね。
あはは、そうですね、心配になりますね。
はい、そうですね、気合と根性ですね。
はい、ノエママン、どうもありがとうございます。
本当に危ない暑さですので、お気をつけてお過ごしください。
こうしてどうもありがとうございました。
木曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、長野県と富山県☆彡(^_^)v
夏本番を前にメチャメチャ暑いよねぇ~!ι(´Д`υ)アツィー
こんなんで真夏は一体どうなるんじゃい!?って感じよねぇ…( ´Д`)=3 フゥ
とは言え、何とかこの夏も気合と根性で乗り切りまっしょ~い☆彡e(^▽^)g
時節柄ご自愛くだしゃんせ~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
無理せず無茶せず体を労わりつつ、花金もガンバルンバ~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥