6/7 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2023/06/07 03:22:05
仮想タウンでキラキラを集めました。
2023/06/07
集めた場所 | 個数 |
---|---|
ヒツジ学園 | 4 |
自然広場 | 10 |
4択 「バラエティ」
キラキラ 「ヒツジ学園」 チャイさんのお芋畑
「自然広場」花壇 ベンチ横
4択 お正月によく見える番組は? → バラエティ
お正月は録画番組いっぱいなんだろうなぁ。
TVもお正月は休みたい?
戦争も正月ぐらいは休めよ!!!
といってもロシア文化ってお正月をどう過ごすのかわからない。
どんな過ごし方を世界はしているんだろう?
◆アメリカ
感謝祭(11月下旬)からクリスマスまでが盛り上がるので12/31も普通に働き1/1だけが祝日で、2日から普通に働く割りと普通の日。
大都会では花火をあげたり集まった人と年明けの瞬間にハグやキスをし合うが、まぁ普通の日。
一応お正月に食べる料理はあって「ブラック・アイド・ピー」と言われるものだそうだ。
表面に黒い点のある「黒目豆(ブラックアイドピー)」に玉ねぎやベーコンなどを入れ、トマト味に煮込んだ豆料理だそうだ。
◆中国
春節。旧暦の1/1なので毎年日付はかわる。
海外や田舎に数億が大移動する時だ。
お正月の料理は地方によって様々あるが家族揃って餃子を食べることが多いらしい。
餃子はお金を模した食べ物だから金運アップ??
◆ロシア
ロシア正教ではクリスマスより新年が大事にされるらしい。
新年が近づくと、「ヨールカ」と呼ばれるクリスマスツリーのようなもみの木の飾りを作り「マロースおじいさん」というサンタクロースに似たおじいさんから子どもたちへプレゼントが配り、「スネグローチカ」という、マロースじいさんの孫娘が一緒にプレゼントを配るところもロシアならでは。
盛大に祝うそうだ。
◆タイ
お正月のお祝いも西暦の新年(1月1日)、中華圏の旧正月(1月下旬~2月中旬)、「ソンクラーン」と呼ばれるタイ独自の旧正月(4月)と、新年が3回も祝われているらしい。
1番大事なのは勿論「ソンクラーン」でその時行われるのが「タイの水かけ祭り」。
とにかく一杯集まって水をかけまくって祝うらしい。
4月でもタイはめっちゃ暑いので大丈夫!!
◆デンマーク
大晦日になると友人や親族の家の玄関へ行き、ドアに古いお皿を投げて割るという風習が。
友人や親族が投げるのでその欠片が多ければ多い程新年が幸運になるんだとか。
扉傷だらけじゃあああ????
◆スペイン
プエルタ・デル・ソル(太陽の門の意味)広場の時計の鐘がなるのが毎年大晦日カウントダウンTV中継されるのだそうだ。
その鐘がなっている間に12粒の葡萄を食べるんだそう。
3秒に1回、12回なる鐘の間に食べるからちょっと大変だそう。
1粒=1ヶ月で来年をよく過ごす願掛けだそうだ。
この習慣は1900年代に大豊作で余ったぶどうが『幸せのぶどう』として葡萄農家がキャンペーンしたのが始まりという説と、19世紀後半にスペインの上流階級がフランスを真似て葡萄とカヴァ(Cava)で新年を祝っていたのを真似て、更にマドリッドの一般家庭が真似、スペイン全土に広がったいう説の2つあるらしい。
ウクライナもロシア正教だったから(戦争で別れた。ウクライナ正教になった)新年は盛大に祝っていただろうに。
祝うのは1/1ではなく1/14(1917年まで使われていた旧暦の1/1)だそうだ。
そして大晦日にあたる1/13にヴァレーニキを食べるらしい。
ヴァレーニキはロシア風水餃子。
分厚い小麦粉をねった皮に具材を包み込んで茹でたのを引き上げて食べるのだが、その時中身が何であったかで来年の運を占うらしい。
トウモロコシ…面白いことがいっぱい
ディル…健康に過ごせる
砂糖…甘い人生
豆…子供が生まれる
塩…涙いっぱいの1年
ローリエ…キャリアの成長
トウガラシ…スリルがあり、ホットな1年
クルミ…長生き
糸…旅行
コイン…利益がある
指輪…結婚
だそうだが・・・・糸いれるなーーーー!!!
分厚い皮のせいで中身が見えなくて闇鍋状態!!
食べる前に全部ほぐして食べられるものを食べるしか!!
しかし塩入れたらダメなんか?
不味そうなんだけど(T_T)
-
- もふもふ0304
- 2023/06/07 08:22
- トウモロコシだけの鍋にすればいいんじゃ?
-
- 違反申告