Nicotto Town


そーちゃん


絵描きの個性

スタバでiPad開いて日記書いてる時点で

かなり自己肯定感ブチ上がるよな。日記の内容はどうあれ。


私は絵を描くのが趣味だと、そこかしこで言いふらしているが
「絵を描く」って「食べ物を食べる」というぐらい意味合いが広い言葉だ。

昨日のゲームの話の延長線だが、
結局自分は「何をどんな風に描くことが好きなのか」という事を考えてみようと思う。

同じ趣味の人がSNSのフレンドに多すぎて自覚していなかったのだけど、
自分は人間、キャラを描くのが好きなのはまず正解だと思う。

これもまじで盲点で気付かなかったんだけど、
「絵描く人」と一言で言っても、
「人を描く人」もいれば「物や動物を描く人」もいるし、
なんなら「イメージとか概念とかを描く人」も居るんだよね。
全部描くよ!って人もいるんだけど。

自分やフレンドが、人しか描かないから気付かんかった。
「人しか描かない」って「個性」なんだよな。

私は「人を描くタイプの絵描き」で。
その個性をもっと細かく見ると、
「漫画チックな絵柄」「線画至上主義」
「かっこよさ」「美しさ」「コントラスト」
「ワンシーンの切り取り」「感情表現」「ストーリー性」

今あげられる要素はこのくらいか…?

上記を「一枚絵」としたとき、
「漫画」という分野もある。

こっちもまー手を出してきたのだけど、
これもなんとなく分かってきた。

自分は数十個もあるコマに絵を描きまくる作業が
あまり得意な方ではないのだろう。飽きるのだ。多すぎて。
描きたいコマだけ描かせてくれって気持ち。


以上の点を意識しながら描いてみようと思う。

絵を描くことがもっと楽しくなりますように!
スタバ最高!人類はゆずシトラスティーを飲め!

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.