不安の可視化
- カテゴリ:日記
- 2023/05/29 20:10:35
「愚痴を書いて発散する」という方法があるが、
私はむしろ愚痴を書くことで感情が増幅して余計嫌な気分になるタイプ。
愚痴を書いてスッキリするってなに?どういうことなん?
と疑問になるのだが、
どうやら書くべきなのは「愚痴」ではないらしい。
愚痴を書く事で発散するのはやり方があるのだろうけれど
その話はまたの機会に。
仕事の「愚痴」はただ書けばいいってものじゃないけれど、
しかし「不安」には効果があるのだと思った。
私は、それはそれは、とてもよく叱られるタイプでして。
叱られやすいのでして。
その原因のひとつに「仕事のミス」がある。
私が感じる「仕事の不安」のひとつに
「仕事でミスしたら、また叱られるかもしれない」
というものがあった。
「ミスするかも」という不安があったことに今更ながら気づいた。
(いやまじで気づかんかった)
不安というかモヤモヤがあったのは確かなのだけれど、
その感覚を野放しにして、向き合う事をしていなかったのだ。
「どんなミスの可能性を感じているのか」
「何が原因で叱られる可能性を感じているのか」
それを文字に書き起こした。
「あの作業の、ここがわからない」とか
「提出物が納期に間に合わないかもしれない」とか。
不安が解消されたわけではないけれど、
不安の原因が文字で読めるようになった。
明日以降、解決に向けて動けばいい話というわけだ。
きっと明日の自分が助けてくれるよ。。。たぶん。。。
それいけ!そーちゃんマン!


























でも不安や、しなきゃいけないタスクは書くと前に進めたりできるんよなぁ。
そーちゃんの今日が一歩前に進んでますように。頑張れー。