Nicotto Town



愛鳥週間

ニコットおみくじ(2023-05-10の運勢)

おみくじ

こんばんは!高気圧に覆われ、九州から東北南部は晴れる。

東北北部と北海道では所々で雨や雷雨に。
沖縄は晴れ。
最高気温は平年並みか高い。

【愛鳥週間】 love Bird Week

☆日本において野鳥保護思想普及の為に鳥類保護連絡協議会が設けた
 5月10日から5月16日までの一週間です。

<概要>

〇目的

野鳥を大切にしたり守ったりする思想の拡大を目的として設けられました。

愛鳥週間の主な目的は「野鳥保護思想の普及」ですが、
考えるべき対象は野鳥だけではありません。
野鳥を取り巻きます自然環境や人間との関連性につきましても学びますことで、
生き物との共存につきまして知識を深めることが出来ます。

野鳥の生態につきまして調べることは勿論ですが、
ゴミ拾いや巣箱づくり等「野鳥の生活の改善に関わる行動」も
愛鳥週間の過ごし方の一つです。

〇愛鳥週間の期間

元々アメリカで5月4日に設けられましたバードデー(鳥の日)を
起源としています。
日本で提案されました際は気候によります野鳥の活動状態を加味しまして、
現在の日程に調整されました。

〇愛鳥週間の楽しい過ごし方

私たち一人一人の行動は、今後の自然環境の変化に繋がっていきます。
同じ地球の仲間を守る為に、野鳥に付きましての知識を深めることが大事です。

@野生の鳥を見つけに外へ出かける。

 愛鳥週間に是非試して欲しい過ごし方がバードウォッチングです。

 [バードウオッチング]

 ≪川や池に行ってみる≫

  どんな場所でも野鳥を見ることは出来ますが、
  林等の小鳥達は動きが素早いですので、
  初心者が小鳥の姿を捉えますのは難しいです。

 ≪なぜ?川や池なのか?≫

  川や池は開けていまして見通しが良く、 
  湖や海よりも野鳥との距離が近い場所です。
   
  水辺を好みます鷺(さぎ)や鴨(かも)の仲間は体が大きく、
  水面にいますことが多いですので、双眼鏡が無くても見つけやすいです。

  彼らは比較的動きがゆっくりです。 
  双眼鏡の操作に慣れていなくても、
  慌てずじっくり観察することが出来ます。

 ≪探鳥地(たんちょうち)へ≫

  〔北海道と関東の主要探鳥地(一部)〕

  〇北海道

  @西岡水源地 北海道札幌市豊平区西岡

   野鳥:カワセミ、カイツブリ、ニュウナイスズメ、キバシリ等

   PR:水辺、湿地、森林の多様な自然環境の公園で、
     一年中バードウオッチングが楽しめます。

  @丸山公園 北海道札幌市中央区宮ヶ丘

   野鳥:メジロ、アオジ、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ

   PR:身近な公園でバードウオッチングが楽しめます。

  @なおぼ公園 北海道小樽市幸

   野鳥:センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、アオジ等

  〇東北

  @長者山(新羅神社) 青森県八戸氏長者

   PR:八戸の代表的な鎮守の森です。
      四季を通じまして、安心してバードウオッチングが楽しめます。

  @弘前公園 大盛県弘前市下白銀町

   野鳥:ササゴイ、オシドリ、カワセミ、キビタキ、オオルリ、カラ類
      冬はカモ類もおります。

   PR:年間を通じまして約250種の野鳥が観察出来ます。

  @高清水公園 秋田県秋田市寺内大畑

   野鳥:チゴモズ、オオルリ、カワセミ、エナガ、シジュウカラ

   PR:住宅地の中にありながら、まだまだ自然が残ります古代城址です。
     数多くの野鳥達と出会うことが出来ます。

  @千秋(せんしゅう)公園 秋田県秋田市千秋公園

   野鳥:ヤマガラ、シジュウカラ、チョウゲンボウ、アオバスク

   PR:都市公園の探鳥ポイントです。
      身近な公園で様々な公園で様々な野鳥達と出会うことが出来ます。

  @高松公園 岩手県盛岡市高松

   野鳥:冬は鴨や白鳥、、夏はキビタキやオオヨシキリ、
      コムクドリと出会うことが出来ます。
      季節を通じましてカワセミ、オオタカ、、キツツキの仲間等

   PR:湿地、水辺、山林、広場等、多様な環境の為、
      沢山の野鳥が観察出来ます。

  @青葉山 宮城県仙台市青葉区川内

   野鳥:オシドリ、ハヤブサ、カワセミは常連です。
      そして、ヤマセミが見られることもあります。
      政令指定都市の近くで、ヤマセミが見られますのは、
      全国でもここくらいです。

   PR:仙台市の都心部から徒歩で行けます距離にも関わらず、
      一年を通じましてバラエティーに富みましたバードウオッチングが
      出来ます。

  @朝日山公園 宮城県岩沼市朝日山公園

   野鳥:公演を一周しながら季節の野鳥が見られます。

   PR:普通の公園散歩気分で身近な野鳥が観察可能です。

  〇関東

  @城沼 群馬県館林市

   野鳥:(春)カモ類、クイナ、バン、オオバン
      (夏)バン、オオバン、コアジサシ、オオヨシキリ
      (秋)カイツブリ類、カモ類、カワセミ
      (冬)ハクチョウ、カモ類、クイナ、タゲリ、タシギ

   PR:城沼は県立つつじが岡公園の中にありまして、
      春は桜、躑躅(つつじ)、花菖蒲。
      夏はハスの花が咲きまして、多くの花見客でにぎわいます。

  @庚申山 群馬県藤岡市藤岡

   野鳥:カモ類、カワセミ、ルリビタキ、ミヤマホオジロ、キクイタダキ、
      トラツグミ、オオタカ、ニュウナイスズメ、キビタキ、
      オオルイ、クロツグミ等

   PR:藤岡市街地に隣接します緑豊かな雑木林の丘陵地で、
      市民の憩いの場で散歩コースとしまして多くの市民に
      親しまれています市の公園です。
      中心部にありますだるま池はカモ類の越冬とか
      カワセミの住み着きます水辺です。
      回りの雑木林は冬鳥が飛来します豊かな探鳥地です。

問題 日本三鳴き鳥の一種であります正解の鳥。
   コロンとしました丸い体に頭から胸元にかけて入っています
   オレンジ色の体が特徴です。
   こちらの鳥名を教えてください。

1、ジョウビタキ

2、ヤマガラ

3、コマドリ

〇日本三鳴き鳥

・ウグイス

・オオルリ

ヒント・・・〇正解の鳥

      谷や森の中で夏になりますと「ヒンカラカラ」と鳴きます。

      鳴き声が馬の嘶(いなな)きかにも似ていますことから、
      (馬)鳥という名前が付けられています。

      @スズメ科

       ウグイス、オオルリもそうですが、
       日本の三鳴き鳥は三種とも全てスズメ科です。

      @生態

       日本にやってきます正解の鳥は夏には日本へ、
       冬は中国等、暖かい所へ移動します渡り鳥です。
       樹上や地面を降りて昆虫等を捕食します。
      @生息地

       基本的に森林で暮らします小鳥の為、
       都市部等ではその鳴き声や姿を見ることは
       ほとんどありません。

さらにヒント・・・

〇駒ヶ岳

山の名称です。
駒とはOのことです。

山体がOの形をしています。
雪形がOの形が出る等で名付けられています。

遊具のOOの形に由来をしている山もあります。

お分かりの方は数字もしくは日本三鳴き鳥のオレンジ色の体が特徴の
鳥名をよろしくお願いします。





   


     

 









 

アバター
2023/05/15 01:22
こんばんは!多忙の週末をお疲れ様です。
こうして疲労のあります中、ありがとうございます。
おお~、流石ですね、大正解です。
おめでとうございます(祝)
そうですね、鴬の鳴き声は良いですね。
オオルリは確かに可愛いですね。
そうですね、こまどり姉妹さんがおられますね。
そうですね、ホトトギスも可愛いですね。
はい、明日は大変ですが頑張りましょう。
アバター
2023/05/15 00:00
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
日曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
3、コマドリ☆彡(`・ω・´)b
ウグイスの鳴き声は良いよネ~♪(⋈◍>◡<◍)。✧♥
オオルリはYouTubeで聞いたけど、姿も声もメッチャきゃわたん☆彡(〃▽〃)ポッ♥
コマドリはこまどり姉妹とゆう芸名をつけるぐらいイイ声なのネ♪(^_-)-☆
ホトトギスも結構カワイイ声で鳴くよネ☆彡(´∀`*)ウフフ♪
無理せず無茶せず体を労わりつつ、週明け月曜からも楽ぴくヨロピク~♪◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.