Nicotto Town



5/10 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/05/10
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 5
ニコット山 5

4択  「夢


キラキラ  「ニコット山 左道奥の街灯

     「展望広場」すすきの中

4択 好きな漢字は? → 夢



好きな漢字かぁ。

「ダーリンは外国人」という漫画で色々な国の言葉を覚えるのが趣味のダーリンが「華」という漢字に萌えていた。
意味もシンメトリーであることも最後にシューーーって真ん中の線を下ろすことも完璧だよぉおおぉぉと萌えていた。
欧米人、シンメトリー(上下・左右の対称(相称))好きだなぁ。
日本人はそうでもない。

グーグルアースでベルサイユ宮殿を見ると、宮殿を建てるお金よりお金をかけたというお庭が美しく見える。
ぐるぐると孤を描いたり直線だったりする植物が真上からだからすごく綺麗に見えるし、綺麗だと思うのだが「なんかちょっと・・・整い過ぎて嫌」と思ってしまう。
人工物より自然物が好きな日本人だから?

日本庭園は「池泉庭園」「枯山水」「露地」の基本様式に区分されているらしい。
わかりやすいのは「枯山水」か?
白い細かい石が敷き詰められていたり、それに波目模様が描かれていたりするやつだ。
代表的なのは龍安寺の石庭か?
https://garden-guide.jp/spot.php?i=ryuanji

京都に住んでいた時に、そういうお庭を有しているお寺をめぐったものだが(父の趣味)、あまり人もおらずのんびりとお庭を眺めたものだ。
今は観光客がいっぱいなのかなぁ。
波目模様はお庭のお掃除をした最後に、落ち葉をかき集める熊手でつけるのだよと聞いて「毎日新しく模様描いているんだ!すっげぇ!!」と思ったものだが、昨今のお寺は面倒でコンクリートで固めているところもあるという・・・だめじゃん!

龍安寺の石庭の説明を読んでみたら、遠近法や黄金比という西欧手法が用いられているとか。
江戸の作品らしいがそういった西洋手法も伝播してたんだな。
ポルトガル由来か?
とはいえ、西洋にありがちなシンメトリーな石の置き方はしなかった。
グッジョブだよ!!

龍安寺の石庭は1975年に来日したエリザベス女王が称賛したことから世界的に有名になったそうだ。

自宅の庭を日本から職人を呼んで日本(風)庭園にしたフレディも来日した時は各地の日本庭園をまわっていた。
フレディ邸の写真を見たことあるが木がまっすぐ伸びているのばかりでちょっと日本庭園とは違う・・・と思ったがそれ以上にイギリス庭園とは全く違うものだった。
ロシアやウクライナのことで色々情報がでてくるようになったが、「○○さん(有力者)のおうちに招かれて食事を共にしました」とでてくる日本のロシア研究家などが見せてくれる写真は○○邸宅日本家屋+庭園のことが多い。
邸宅にいくつもあるお屋敷の1つを日本風にすることがステータスの1つなのらしい。
そういえばキューバのカストロ議長の自宅にも日本庭園を抱えた家屋があると聞く。

中国の庭園が日本庭園の元祖だと思うのだが(中国庭園は、理想の桃源郷を表現したもので、池・石・木・橋・亭の5つが必ずある)、華美になる中国庭園とは違って、限界までいらないものを削ぎ落としたものになる。
中国人が日本庭園(枯山水)を見ると「水を削ぎ落としたのに、そこにない水を見るのか!」と驚くらしい。
お寺を回ってみると奈良のお寺にはそこまで「日本庭園!」たるものは見られない。
花が多く植えられているお寺はいっぱいあるのだが、「庭」として構成されているより「いっぱい花あるねー」って感じだ。
庭が有名なお寺は京都に多い。
それは一般人の茶道の発達で、お寺で茶会を行うことが多くなったためという理由もありそう。

米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」(そんなもんがあるんのか!)は、旅館や個人邸も含む約1000の候補地の中から、世界各国の専門家が選んだ日本庭園のランキング上位50件を毎年発表している。

2022年のランキング
1位 足立美術館 島根県安来市 美術館
2位 桂離宮 京都市 国有財産
3位 山本邸 東京都葛飾区 旧個人邸
4位 皆美館 島根県松江市 料亭旅館
5位 養浩館庭園 福井市 旧藩主別邸
6位 庭園の宿 石亭 広島県廿日市市 旅館
7位 玉堂美術館 東京都青梅市 美術館
8位 隠れ里 車屋 神奈川県藤沢市 料理店
9位 松田屋ホテル 山口市 旅館
10位 二条城 二の丸庭園 京都市 史跡

足立美術館は20年連続で選出らしい。

へーーーと思いつつ、自宅の庭は極力掃除が楽なのがいいよね!と思う怠け者であった。

アバター
2023/05/10 21:35
限界までそぎ落としたところに美を見出す…俳句に通じるものがあるね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.