サクラダイ
- カテゴリ:占い
- 2023/04/30 15:49:55
ニコットおみくじ(2023-04-30の運勢)
 
こんにちは!寒冷前線が通過する。
九州から近畿は所々で朝まで雨が残り、日中は天気が回復。
東海から北海道は昼頃まで雨や雷雨。
沖縄は曇り。
【サクラダイ】 桜鯛 Sacura margaritacea
           Cherry anthias
☆スズキ目スズキ亜目ハタ科ハナダイ亜科サクラダイ属に属します魚です。
<概要>
〇基本情報
@分布・生息域
 南日本(琉球列島以外)
@大きさ
 約15cm
〇分類
桜鯛ことマダイは、同じスズキ目ですがタイ科マダイ属です。
分類上は少し離れています。
@ハタ科
 サクラダイが属しますハタ科には、
 高級食用魚として有名なクエやキジハタがいます。
 ★クエ
  大きくていかつい面相のクエは、
  小さくて華やかな色彩のサクラダイとは似ても似つかない魚です。
  実は同じグループです。
〇特徴
@体長
 サクラダイの体長は約15cmです。
@体型
 左右に平たく側扁しました体型で尾鰭が深く湾入しています。
 よく発達しました背鰭は第3棘が長く伸びています。
@体色
 雌性先熟の魚として知られていまして、雌雄で体色や模様が異なります。
 ☆雌の体色
  橙色で背鰭の付け根の付近に一対の黒い斑紋を持っています。
 ★雄の体色
  鮮やかな赤色で白い斑紋が点在していまして、何とも美しい姿をしています。
この体色の大きな違いからかつては雌の別種として扱われまして、
オウゴンサクラダイと呼ばれたことがありました。
雌から雄への性転換が行われます時期には、
両者の中間的な外見を持ちます個体も現れます。
〇生態
@台湾やパラオでも生息
 サクラダイは主に南日本に分布しますことから、
 かつては日本の固有種と考えられますこともありましたが、
 近年になりまして台湾やパラオでも生息が報告されています。
@主な分布地
 相模湾以南の太平洋側と兵庫県以南の日本海側で見られますが、
 琉球列島では見られない魚です。
@棲息場所
 サクラダイは沿岸の岩礁域で、
 水深約20~50mのやや深場に生息しています。
@習性
 大きな群れを作ります。
 同じハナダイの仲間や生息環境が似通りますメバル類やイサキ等と、
 混群を形成しますこともあります。
 遊泳性が強く餌は海中を漂います動物プランクトンや、
 小型の甲殻類等を食します。
@産卵
 雌性先熟の性転換を行いますサクラダイは毎年秋になりますと、
 雄一匹に対しまして数匹の雄がつきます繁殖グループを作りまして
 産卵を行います。
〇食用魚
サクラダイは小さすぎます上、一度に沢山獲れるような魚ではありません。
その為、食用魚としてはほとんど認知されていません。
@蒲鉾の原料
 漁獲されることがありましても市場にい流通しますことは少なく、
 蒲鉾の原料に使用されます。
@外道
 桜鯛と呼ばれます春先のマダイは釣り人の憧れの的ですが、
 サクラダイそのものはたまに釣りあげられましても
 外道扱いされることが多いです。
@味自体は悪くはない
 身の量は少ないながら味自体は悪くありません。
〇サクラダイの名前の由来
@学名の由来
 ・Sacura   :桜
 ・margaritacea:真珠
〇サクラダイがおります水族館
@社名
 株式会社海遊館 さん
@所在地
 大阪府大阪市港区海岸通り1-1-10
@設立
 1988年4月8日
*株式会社海遊館は、近鉄グループホールディングス株式会社の一員です。
《海遊館》
世界最大級の水族館です。
5400tの容積をもちます巨大な「太平洋水槽」を中心に、
極地から熱帯までの環太平洋の様々な地域を再現、
展示しています。
<お問い合わせ>
海遊館・天保山マーケットプレース
海遊館インフォメーション 電話番号:06-6576-5501
〇5月の営業時間
@5月1日、2日、7日
 9:30~20:00(最終入館19:00)
@5月3日~6日
 8:30~20:30(最終入館19:30)
〇時間・料金・アクセス
@入場料・その他チケット
 現在、海遊館は日時指定でご入館いただいております。
 事前に入館日時が指定出来ます海遊館eチケットのご購入がおすすめです。
 ご入館当日、窓口でも入館券をご購入出来ますが、
 購入までお持ちいただいたり、ご希望のお時間にご入館が
 いただけない場合があります。
 GW期間中は当日窓口でチケットが売り切れます場合がありますので、
 御注意ください。
@通常料金
  通常期                2023年5/3~6(特別料金)
 ・大人(高校生・16歳以上)2700円          3200円
 ・こども(小・中学生)   1400円          1650円
 ・幼児(3歳以上)      700円           700円
 *全て税込み価格です
 *2歳以下無料
 *各種クレジットカード等に対応しています。
  *各種クレジットカード・・・窓口、WEB、電子マネー:iD(窓口のみ)
@障がい者割引価格
 身体障がい者手帳、療育手帳、被爆者健康手帳、
 精神障がい者保健福祉手帳をお持ちのご本人と介護者1名は、
 入館料が通常の半額となります。
 *各種受給者証での割引は適用出来ません
 ・大人           1350円          1600円
 ・こども           700円           800円
 ・幼児            350円           350円
 *対象の手帳が更新中でお手元にない場合は有効期限終了後6カ月以内に限り、
  御手帳のコピーをチケット窓口で対応をさせていただきます
@ジンベエバックヤード(お食事タイム)付 入館チケット
 海遊館への入館に加えまして、
 ジンベエザメ等が暮らします「太平洋」水槽の給餌作業の様子を
 バックヤードからご覧いただけます特別なチケットです。
 ・大人           4700円          5200円
 ・こども          3400円          3650円
・「ジンベエバックヤード」入り口までの道順 → 公式YouTube動画
・「ジンベエバックヤード」チケット購入から当日までの流れ → RDF
(注意)その他チケットがあります
@販売場所
 海遊館チケット窓口、公式ホームページ
 *全てのチケットがご購入いただけます
<交通アクセス>
〇電車
大坂メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分
〇シャトル船
[ユニバーサル・スタジオ・ジャパンから船で約15分]
シャトル船キャプテンライン「海遊館西はとば」下船すぐ
〇住所
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
問題 サクラダイが生息をしている海域で徳島県海部郡日和佐町があります。
   四国88カ所霊場の薬王寺、太龍寺があります。
   日和佐町にあります日和佐うみがめ博物館「カレッタ」の
   「カレッタ」の意味を教えてください。
1、アカウミガメの学名
2、髪を固定する為の道具
3、アオウミガメの学名
ヒント・・・〇不正解
      小さい頭にツルッとした甲羅が特徴です。
      脂肪が「green」なことから呼ばれています。
      〇正解
      大きな頭が特徴です。
      英名の「Loggerhead」も頭が大きいという意味があります。
      甲羅は不正解に比べ凸凹しています。
お分かりの方は数字もしくは「カレッタ」の意味をよろしくお願いします。


 
		






























