Nicotto Town



4/7 キラキラ

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/04/07
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 4
ペット海浜公園 3

4/7 キラキラ

ショップ広場とペット海浜公園

4択は COWCOW だって

(*´`*)

みんな気候あやふやな時期だから風邪引かないようにね

#日記広場:タウン

アバター
2023/04/13 04:56
>さやさん
うちは元々犬飼いだった話はしたと思うけど
犬が亡くなる一年前に物置に住み着いた猫が居ましてね
今家に居る猫どもはその末裔なんです(;´∀`)

そしてそこに震災で飼い主が居なくなった猫たちが
路頭に迷って匂いを頼りに寄ってきたのが
外に作った小屋に居るんだけどね(;´∀`)
面白いもんでメス猫は家に居着き、オス猫は飼い主に付くって言います
100%ではないけどだいたいこんな感じ

うちも元々居たトロロさんに保護猫の子供で生まれたグミは
お互いが敵同士になっちゃってるよ(-_-;)
ケンカはしないんだけど仲が悪い。
なんだろうなぁ、どれだけ自分の方が飼い主に可愛がられてるか競ってる感じ

ほぼ母にしか懐いてないグミは家に母が居ないと途端に負け組になるので
ちょっと近場に買い物に母が言ってる間はすごい塩らしくしてますね苦笑
アバター
2023/04/12 10:58
でも かわいい(*๓´╰╯`๓)♡ んですよね。
きまぐれで、自己中なんだけど、
そこも(=^・^=)ちゃんの魅力なんですよね~。ヽ(*・ᗜ・)人(・ᗜ・* )ノ ナカーマ 

私が保護猫にあまり構ってあげていないように 見えてると思います。
実際、たまに猫じゃらしで遊んであげるくらいです。と 掃除。
向こうからしたら、テリトリーに侵入してくる不審者でしかありませんw
(シーツ換えや水交換・トイレの掃除がメインですが
 時々はケージの中、掃除機かけたりもしますからね、)

それと、主人がメチャクチャ活き活きとしてお世話してるんですよね。
多分、私と子どもより 保護猫の方が大事ですw
帰ってきたら、すぐケージに会いにいきます。
保護猫も主人が帰ってきたら、テンション爆⤴です。

後、黒猫ちゃんは、私にべったりで、そして嫉妬深いんですよね。
黒猫ちゃんはもう10歳なので、保護猫には体力的には勝てません。
先輩なのに、野生の保護猫は強いので、正直負けてます。
なので、私は黒猫ちゃん側について守っているつもりです。
徐々に二人が慣れて行ってくれるように、
ケージから出した時には、ちょっと近づける感じにしてるんですけど。
(保護猫はリビング限定外出なので、黒猫ちゃんもリビングに連れていきます)
でも、すぐに私に、「部屋に帰ろう」と誘ってくるので
なかなか二人の仲は進展しそうにありません。

わかりにくい文章ですいません。
又 (=^・^=)の事で書きにくるかもです。
アバター
2023/04/09 05:14
>さやさん
さやさんも猫飼いだったんですね(*´︶`*)
猫は冬はこたつで丸くなるって言うけど
ネコ科ほど寒がりは居ないそうだよ(;´∀`)

保護猫ちゃんも迎えてあげてるんですな
うちの最年少のグミ(♂)もさやさん家の保護猫さんみたいに
うちの母にしか慣れてくれてないね(´-`)
ちょっとこちらが動きを見せると寝ていても構えたり
廊下を移動しようと後ろを横切ろうとするととっさに起きて逃げたり

今は僕が椅子に座ってる時のみ人の足の甲を枕にして
寝たりするけど、ちょっとでも動くとバッと起きて逃げたり(-_-;)
でもこればかりは猫から心を開いてもらうしか無いんだよね…

普段から警戒は強いくせにちゅ~るやミルク、マタタビの粉を与える時だけ
率先して寄ってくる苦笑 結局都合いい気まぐれなんだよね(;´∀`)
アバター
2023/04/08 11:11
うちの10歳の黒猫ちゃんも
短毛だから、ダイレクトに寒いみたいで
めっちゃ暖を欲しがります。

半年前に頂いた保護猫は(まだ ほとんどケージの中なんです)
野生だったから、生命力あふれる感じです。
今多分2歳になりかけくらいです。
野良猫で子供を育てて居る時に 捕獲されました。
捕獲経験がかなりトラウマのようで
今でも私には触らせてくれません。

エサ係の主人にだけ
エサをあげる時限定で
足にスリスリしてます。
主人もその時に、首をなでたりしてくれてて
少しずつ 少しずつですが
我が家の家族だと認識してくれてるみたいです。

なんだか 長文で すいません。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.