Nicotto Town



エントロピーは増加するのだよ(笑)

「エントロピーは増加する」といわれても
ナンデスカそれは?美味しいのですか?
みたいな(笑)

美味しいものが勝手に増加する状態だったら
素晴らしいと私も思いますが。

ざっくりいうと「ごちゃごちゃが増える」
ということだと私は理解してます。

間違っているようでしたら
どなたかご薫陶いただけたら訂正しますので♪

これはもぉ日常生活
そういうことばっかりですよねー。

片づけても片づけても
散らかる。

うん、エントロピーって増加するもんね。

洗濯して乾かして畳んでしまっても
なぜかその辺に靴下が転がってる。

うん、エントロピーだな。

食事を作ればゴミは出るし
汚れた食器や鍋は洗わなきゃだし。

エントロピーの増加と戦うのが家事だといっても
過言ではない。

掃除してもホコリは知らんうちにたまるしねー。

貯まってほしいモノや
増加してほしいものは
なかなか増えんのにっっ\(◎o◎)/!

エントロピーが増加するスピードというのは
不確定要素の量にかかわってくるような気がする。

ここからはカメの勝手な理論です。

つまり人数が多ければ多いほど
エントロピーの増加が加速されやすい。

もちろんエントロピーを減らす行動がゼロとして(笑)

さあ、エントロピーを増やすだけの人が多いグループと
エントロピーを減らす、もしくは元の状態まで
落とす行動をする人が多い場合。

もちろんエントロピーを増やす人が
多ければ多いほど、ぐっちゃぐちゃな状態に
あっという間になるのはお分かりいただけると思う。

一人で住んでいたとしても
その人がエントロピーを増やすだけなら
ゴミ屋敷状態になるのは、そう時間がかからないであろう。

エントロピー、恐るべしっっ\(◎o◎)/!

ほっときゃそーなるんですよ。
仮に誰もいなくてもホコリは溜まるしさー。

それを「きちんとした状態」に保つには
増加するエントロピーを上回るエネルギーで
減らす方向に行かないといけないんですよねー。

ああ面倒くさい(違

自分しかいなかったら
自分である程度コントロールできるかなあ。

私としては、誰かがエントロピーを減らしてくれたら
楽でいいのになあと思っております。

家電って、そういうために作られているはずなんだけど(笑)

確かに楽で便利ではある。
だからといって「いつもきれいで片付いている」
というわけではないんだよなー、謎だ。手ごわいぞエントロピー。

春になると要らない草が出てくるので
むしりながら、そんなことをぶつぶつ
ぐるぐる考えているのですよー(笑)

ちっ、いらん草もエントロピーのせいだっっ

<昨夜のわたし>
外国人に人気のある駅、という番組を見てた。
鉄ヲタの投票によると「名古屋駅」より「姥捨駅」が上(笑)
スイッチバックがヲタ心をつかむんだな♪

さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ 18」
図書館の司書さんから「予約が付いてるから」っていわれたので
今週の土曜日に返すべく、昨日読みましたー。シリーズで
読みやすいから半日かからなかったかな(笑)
香港大富豪の娘の京都ガイドを頼まれて
色々振り回される話。

アバター
2023/04/06 21:29
洗わないで放置して、ようやく
「かごに入れる」というところまで
なんとか教育できました(笑)
アバター
2023/04/06 21:28
散らかしたら強制的に捨てるというのはいかがでしょう。
そのうち下着も無くなっても「おのれが悪い」で^^;
本当に捨てなくてもゴミ袋に入れて脅かすとか。
アバター
2023/04/05 05:28
大喜さん>「小難しいことは置いといて、ぐちゃぐちゃになる」
     という理解のみで止まってます(笑)
     ああ、アニメもあるんですねー。
     いろいろ面白いですよね、京都のホームズ♪

kiriさん>情報理論( ..)φメモメモ
       一言で言うと「混沌」「カオス」が
       エントロピーの増大という理解でよろしい?(笑)
       西から登ったお日様が♪ひがしぃにしーずぅぅむぅぅヽ(^o^)丿 
アバター
2023/04/04 23:21
「エントロピー増大の法則」と「量子力学」は単に物理学としてではなく
私が学生時代に生き方に当てはめて学んだ理論でした
当時はそれに関する本が たくさん本屋や図書館に並んでいた記憶があります

「京都寺町三条のホームズ」
アニメを見て面白かったので、原作も読み始めました
京都が舞台で風習やしきたりなども学ぶこともできて
一石二鳥の感がありますwww
アバター
2023/04/04 22:27
こんばんは^^
現在の理論では、エントロピーは情報理論のひとつの単位と考えられていて、熱量は応用のひとつです。
情報理論ではエントロピーは「不確か性」の単位で、あることが未来においてどういう頻度で起こるかの指標です。たとえば、朝はかならずやってくる(「地球の長い午後」オールディスのように自転が止まっている遙か未来は別)ので値は小さいですが、宇宙人が訪ねてくるとか、宝くじが当たるとか、めったに起こらないことが起こる確率は値が大きくなるという。

熱量の場合は、不可逆性を表すものとして認識しているかも。
アバター
2023/04/04 17:31
我が家の靴下転がっている問題は
「洗濯籠に入れたら自動的に洗うんですが」
といって、入ってないときは延々と放置という手段で
学習してもらったので解決済みではありますが(笑)
いやあ散らかるのは私自身も本が積み上がってたりPCの前が
ゴミかいるものか他人には分かりにくい混沌極まる状態なので
あんまりエラそうなことは言えませんー(^▽^;)
アバター
2023/04/04 17:27
「積まれてたらチョイスできないから、空いてる所に物を置く」という
人為的拡散性でもありますね。旦那ちゃんの場合。そりゃ散らかりますがな。
仕舞ったら仕舞い忘れになってしまうし、山は崩れるもので、崩したくなる。
永遠にエントロピー増大ですな。
アバター
2023/04/04 14:25
いつえさん>だいたい自分の身の回りが常に「エントロピー増大」中(笑)
      あ、そうじゃないきちんと整理整頓されている人は
      ホント尊敬しますーヽ(^o^)丿

らんなーさん>間隔っていってもランダムだからあ
       見た目ちっとも揃ってないからウンザリー(笑)

ルーラシップさん>難しいことを小学生にもわかるように書いてある本が
         ほんとうに分かっている人が書いてると
         個人的には思ってますー♪
アバター
2023/04/04 12:43
こんにちわ!
昼休みなうです(*´ω`*)モキュ
今日はとても難しい(哲学的な?)内容ですね!
エントロピー!
まどマギで聞いたことはありますが、
意味は知らなかったのでくぐってきました(笑)
這い寄る混沌…
人間は肉体がある限り好むと好まざるとにかかわらず、混沌にまみれている気がします<(`・ω・´)
逆を言えばそれが生きるということ(`・ω・´)シャキーン
アバター
2023/04/04 10:52
「間隔を開けようとする何かが存在する」というのが
エントロピー増大の法則じゃないかな?
例えば水中なら水分子がガツンガツンぶつかり合って、間隔を開けようとし、
空中なら、空気分子がガツンガツン…
煙や埃は拡散しようとするし、コーヒーの成分も水分子で拡散していく。
逆にエントロピーを減少させようとするのが「万有引力の法則」でして、
重い物ほどより沈もうとするし、軽いものは浮き上がろうとする。
無重力空間ではちょっとややこしい。
で、原因は旦那ちゃんが拡散させようとする力を発揮するエントロピー増大の力で
掃除したり整頓するエントロピー減少の力がかめさんであると。( ̄m ̄〃)

雑草も密集したら競合して成長の邪魔だから、拡散したがるし間隔を開けたいんですな。
アバター
2023/04/04 10:39
エントロピーを検索した^^ルーラには難しすぎてわからない^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.