ジンチョウゲ
- カテゴリ:占い
- 2023/03/09 16:44:52
ニコットおみくじ(2023-03-09の運勢)
こんにちは!前線が近づき、九州から近畿、東海は午後から雨や雷雨となる。
関東と東北は概ね晴れる。
北海道は夜から所々で雨。
沖縄は曇りのち晴れで、その後は曇り。
【ジンチョウゲ】 沈丁花 瑞香 Daphne odora
Daphne,winter daohne
☆ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木です。
<概要>
〇原産地
中国
<特徴>
ジンチョウゲは香り高い花を咲かせます春の代表的な樹木です。
〇三大香木
・春のジンチョウゲ
・夏のクチナシ(梔子)
・秋のキンモクセイ(金木犀)
これらを合わせまして三大香木と称されます。
ジンチョウゲはジンチョウゲ科の常緑低木で、
春先に小さな花が毬のような塊になって枝先に咲きます。
〇品種
・花が赤い品種 :シロバナジンチョウゲ
・花の外側が淡紅職になっているもの:ウスイロジンジョウゲ
・葉の外側に斑が入っているもの :フクリンジンチョウゲ
このように呼びます。
〇香り
ジンチョウゲの特徴といえば香り高い花です。
〇名前の由来
ジンチョウゲという名前は、
花の香りが沈香(ちんこう)に似ていますことと、
十字型の花が丁子(クローブ)に似ていることに由来しています。
〇栽培
ジンチョウゲの原産は中国といわれておりまして、
室町時代には既に栽培されていたという記述があります。
〇樹高
約1~1、5m程で、枝が良く分岐しますので特に剪定しなくても
丸くこんもりとしました樹形を保ちます。
〇雌雄異株(しゆういしゅ)
ジンチョウゲは雌雄異株で、雄株と雌株があります。
日本で流通していますジンチョウゲの多くは雄株ですので、
実を見る機会は滅多にありませんが、赤く可愛らしい実を付けます。
〇実
猛毒ですので口に入れないように注意します。
<詳細情報>
〇園芸分類
・庭木
・常緑
〇草丈・樹高
約1~1、5m
〇耐寒性
普通
〇耐暑性
普通
〇花色
・白色
・淡紅色
〇開花時期
3~4月
〇ジンチョウゲの種類
@フクリンジンチョウゲ(覆輪沈丁花)
葉の縁取りが斑入りのジンチョウゲです。
@シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)
花が白色のジンチョウゲです。
@ウスイロジンジョウゲ
花の外側が淡紅色になっていますジンチョウゲです。
<ジンチョウゲの花言葉>
〇花言葉
・栄光 ・不死
・不滅 ・永遠
@誕生花
・2月10日
・2月23日
・12月15日
@英語の花言葉
・「glory(栄光)」
・「immortality(不死、不滅)」
@属名の学名
「Daphne(ダフネ)」は、ギリシャ神話の太陽神アポロンの求愛を逃れる為、
自らの身を月桂樹に変えましたダフネに因みます。
@花言葉の由来
花言葉の「不死」「不滅」「永遠」は、
ジンチョウゲが一年を通じまして緑の葉を付けます常緑植物で
あることに因みます。
@雌雄異株
雌雄異株では雄花を咲かします雌の植物と雄花を咲かせます雄の植物に
分かれています。(他にキンモクセイ、イチョウ、ソテツ等)
一般的な被子植物の花は雌蕊と雄蕊の両方を持ちます。
*両方を持ちます・・・両性化
雌雄異株のジンチョウゲは、昆虫等に花粉を運んでもらいまして、
受粉しますと実がなります。
日本にありますジンチョウゲの大半は雄株で、ほとんど結実しません。
〇花弁(はなびら)の無い花
ジンチョウゲの花弁のように見えますのは、肉厚の萼(がく)になります。
ジンチョウゲの花持ちが良いのはこの為です。
〇季節・開花時期
@旬の季節
春
@開花時期
2~4月
@出回り時期
3~4月(最盛期:4月)
@花持ち日数
10~20日程度
〇ジンチョウゲの毒性
ジンチョウゲは花や葉、果実に毒があります。
万が一、猫ちゃんが食しますと狂乱したりパニックを起こすという情報まで。
また、猫ちゃんだけではなく、人間にとりましても毒になります。
@理由
樹液に含まれます成分が有毒で、触れただけで刺激になります。
毒性の成分は「ダフネチン」といいます。
[ダフネチン]
樹液などに含まれますが、全草が有毒です。
触れました箇所に刺激があり、皮膚炎になります。
食しますと・・・
・炎症
・水泡(すいほう)
・胃腸障害
このようになることもあります。
(注意)
猫ちゃんやワンちゃんに触れないようにします。
〈天然クマリン誘導体〉
属Daphneの植物から単離されました天然クマリン誘導体であります
ダフネチン(Daph)は豊富な生物活性、抗炎症、抗酸化及び、
抗癌特性等を有しています。
万が一、口の中に入れてしまいますと口内に炎症がや水泡が出来たり、
成分を飲み込んでしまいますと、胃腸障害や、浮腫(むく)み、
涎(よだれ)、嘔吐(おうと)、血便等の症状が起きます。
皮膚に付いただけでも痛みがある程の毒性ですので、
猫ちゃんが急にパニックになりましても不思議ではありません。
問題 ジンチョウゲが咲きます所としましては、水前寺江津湖公園があります。
こちらの公園があります都道府県を教えてください。
1、佐賀県
2、熊本県
3、大阪府
〇水前寺江津湖公園(すいぜんじえづここうえん)
@江津湖
正解の都道府県の県庁所在地の中心部から南東に、
約5km、長さ2、5km、周囲6kmの湖です。
その湖水面積は約50ヘクタールです。
上江津湖と下江津湖に分かれました「ひょうたん型」をしています。
人口70万人を超えます大都市でこれだけの湖が市街地にあるのは珍しいです。
貴重な水生植物や野鳥を観察することも出来ます。
加えまして・・・
正解の都道府県の県庁所在地の市民の水道水の100%を
天然地下水で賄います「日本一の地下水都市」です。
こちらの宝の湖ともいうべき江津湖の周囲をぐるりと取り囲みます形で、
水前寺江津湖公園は立地しています。
周囲には遊歩道やサイクリングロードが整備されています他、
芝生が広がります公園もあります。
休日には湧水広場やアスレチックで遊びます親子連れが多く見られます。
また、湖に隣接します形で動植物園もあります。
一体は、市民の憩いの場や子供達の自然学習の場として活用されています。
2012年4月より正解の都道府県の県庁所在地が政令指定都市と
なりましたことを機に、江津湖全域の管理が正解の都道府県の県庁所在地に
移管されました。
これを機に、とても一言では尽くせない、
江津湖全体の魅力や大切さを知っていただきますと幸いです。
ヒント・・・〇正解の都道府県の県庁所在地の名物
@太平燕(タイピーエン)給食に出るのは本当で子供達に人気!
元々中国福建省福州の郷土料理でありますタイピーエンはい、
アヒルの茹で卵の入りましたワンタンスープのような
ものでした。
それが明治時代に日本に伝えられました。
当時アヒルの卵は入手困難だった為に、
鶏肉の卵で代用されまして、
ワンタンの代わりに春雨を使用しましたのが、
今のタイピーエンのルーツです。
タイピーエンは、鶏ガラスープに春雨と炒めました野菜やお肉、
魚介類を合わせました麺料理です。
お分かりの方は数字もしくは水前寺江津湖公園があります
都道府県をよろしくお願いします。
多忙な中、こうしてコメントをありがとうございます。
木曜日をお疲れ様です。
そうですね、松任谷由実さんの「春よ来い」がまさにですね。
素敵な歌ですね。
体調を崩しやすい時期ですので、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
ノエママン、木曜日をお疲れ様です。
おお~、このヒントで分かりましたか。
やっぱり水前寺清子さんからでしたか。
そこが味噌で流石ですね。
どうもおめでとうございます(祝)
現在は花粉症で香りが分からなくなっている可能性もですが。
そうですね、ノエママンがお書きなされたようにそれぞれの季節にそれぞれの植物がですね。
なるほど~、スギ花粉ですか。
そうですか、現在は忍耐ですか。
マスクをプラスにですね。
ノエママン、もの凄い辛い所なのに凄いですね。
ノエママンが苦しい思いが減少することを心よりです。
そうした中、こうしてありがとうございました。
木曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、熊本県☆彡(^_^)v
歌手の水前寺清子が、熊本のこの公園から芸名使ったの知ってるのだ♪<(`^´)>
沈丁花の香り、大~好き☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
花粉症は辛いけど、春は色んなお花が咲き乱れるので好きなのだ~☆彡(*´艸`*)
斑入り葉の沈丁花や、花に縁取りのある沈丁花も知ってるよぉ~ん♪(^_-)-☆
沈丁花の香りがすると春の訪れを、藤の花の香りがすると春から初夏にかけての爽やかで穏やかな気配を、梔子の香りがすると夏を、金木犀の香りがすると秋を、季節を感じる花の香りってば超~サイコ~☆彡ヽ(^。^)ノ
私は花の花粉アレルギーだとは思ってないので、今の花粉症は絶対にスギ花粉と信じて疑っていないのだ~♪(ΦωΦ)フフフ…
鼻の口唇ヘルペス状態はキツいし辛たんだけど、どのみち、もうヘルペスウィルスが体内にあるのは致し方ナッシングだし、免疫力が低下するとすぐになっちゃうから、その分、無理や無茶をしないよう気を付けるようにすることが出来るって事で♪(*´σー`)エヘヘ
只今、鼻周りがモノスゴイことになっててメッチャ痛くても、ひたすら忍の一字なのさ~!(ノД`)・゜・。
まぁ、こんな状態だから、改めてマスク生活(で顔が隠れる)は有難屋だったりしま~す♪(。-人-。)
無理せず無茶せず体を労わりつつ、花金もガンバルンバ~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥
春よ来い