1/13 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2023/01/13 04:33:48
仮想タウンでキラキラを集めました。
2023/01/13
集めた場所 | 個数 |
---|---|
自然広場 | 3 |
ヒツジ学園 | 3 |
4択 「メロンパン」
キラキラ 「自然広場」 花壇ベンチ 横
「ヒツジ学園」百葉箱
4択 好きなパンは? → メロンパン
メロンパン好きーーーーーー!!!
メロンパンには紡錘形(ラクビーボール型)のものと円形のものがある。
紡錘形のものは普通のパンの中に白あんが入っている。
なんでメロン?というと洋食店でライスの形を整える器具の「メロン型」を使っていたからだそうだ。
又、当時「メロン」として売られていたマクワウリに似ているから、という説もあるらしい。
1950年代の話だ。
円形のメロンパンは1930年代に「日の出」をイメージしたパンができたのが起源じゃない?と言われているらしい。
神戸の企業が円形に放射線状に線をつけて「サンライズ」という名称で売っていたらしい。
なので関西や四国、中国地方の一部ではメロンパンを「サンライズ」と呼ぶ文化が残っているという。
大正時代にマスクメロンが輸入されるようになると格子状に線をつけて「メロンパン」と呼ぶ方が一般的になり徐々に大手パンメーカーが「メロンパン」の呼称で売り出すようになったらしい。
そして・・・「誰が最初にメロンパンを作ったのか?」は諸説がある。
・満州の帝国ホテルが引き抜いたロシア帝国ロマノフ皇家の元宮廷料理人が作った
・駒込木村屋の三代目が作った
・アメリカ経由で日本に入ってきたメキシコ菓子「コンチャ」が起源
・ドイツ菓子「ストロイゼルクーヘン」が起源
100年もたっていないのに起源がわからないのだなぁ。
当時「著作権」なんてなかったから売れたらコピーしまくりだ。
日本で著作権法が施行されたのは1971年1月1日。
まだ50年ぐらいしかたってない。
というわけで売れた「メロンパン」は日本中に広まったのだった。
日本におけるトレイとトングを使ったセルフチョイスのパンの販売方式を作ったアンデルセンとリトルマーメイドは未だメロンパンを「サンライズ」という呼称で売っている。
両方広島本本社。
サンライズの放射線に広がる「日の出」は海軍旗に使用されているので呉を内包する広島ではそちらのほうが名称として親しいのか??
でも模様は格子型で放射線じゃない。
せっかくだから放射線のメロンパンにすればいいのにー。
作るのが放射線模様より格子模様の方が楽と書いてあった。
でも今や亀の形にしてるメロンパンがあったりするんだからそれよりは楽だと思うのだがなぁ。
まぁ美味しいからいいんだけどさ!!
-
- 凛
- 2023/01/13 06:36
- 昔アンデルセンでパートしてた!
-
- 違反申告