Nicotto Town


☆・゚:*:゚


レポ:茶葉をジャンピングさせたい。

フォションのアップルの場合

「カップ1杯(250ml)につきスプーン1杯(2g)が目安
沸騰したお湯を注ぎ4〜5分蒸らすのがおすすめ」

と出ています( ー̀дー́ )b✧


美味しく飲むために色々調べた所、どうやら「ジャンピング」というのが大切らしい、と言うことを知りました。
蒸らす時、熱湯の内部で自然に起こる対流を使って、茶葉を上下運動させる事を言うらしいです。

・乾燥した茶葉は空気(酸素)を含むので自然と上へ
・熱湯の水分を吸う内に茶葉が重くなりやがて下へ
・沈んだ茶葉に水中の酸素がくっついて(お風呂で体にくっつく泡みたいなものかなぁ?)、茶葉は再び水面へ
・水面まで上がるとくっついた酸素が抜けるので、茶葉は再び下へ

…と、こんな理屈で、茶葉がジャンプを繰り返すと言います。
別にジャンピングしなくてもいいんだ〜という話も見ます、水出し紅茶とかありますしね(*´ω`*)
どうやら水質などの関係から、日本の場合は
茶葉の味や香りをうまく引き出せる条件が揃った時にジャンピングが起こる、
という結果論のようです。


お茶なんて自分の好みで好きに飲めばいいんだろうけど……

美味しいとされるセオリーの淹れ方があるなら、一応意識しといた方がいいのかなあ?(゚ω゚*)


って程度の気持ちで、どうすればジャンピングするのか、さらに調べました。
どうやら

・新鮮な茶葉
・汲みたて沸かしたての熱湯
・丸い形状のポット

が必要らしいです。


・新鮮な茶葉…? "f(-᷅_-᷄๑)ポリポリ

缶なんかで茶葉を買うと飲み切るまで時間がかかるから、保存に気を使う位しか出来ないですよね〜…。
で、茶葉はどうやら湿気(空気)と光と熱(暑さ)に弱いらしいので、それを避けて保存すれば良い
つまり光を通さない密閉容器で冷暗所に置くと。
でも、日本の夏が高温多湿だからって、冷蔵庫入れたりすると、
出した時に温度差で結露が発生するからかえってダメらしいです。うーん罠。……棚でいいのか?


・汲みたて沸かしたての熱湯?

細かい事を言い出すと難しいんだけど、酸素濃度とかph値とか何か色々あるっぽいですねw
日本茶だと60℃とかコーヒーだと85℃?とか、飲み物によって適正値って違うみたいですねぇ〜
紅茶の場合は沸騰しきった瞬間、つまり5円玉くらいの泡がボコボコ弾けた頃合いだとか。
要はティファールのスイッチが切れた時でいいと思いますw簡単w


・丸い形状のポット??

これがなかなか曲者で、探した探した(´^ω^`)www
丸けりゃいいってもんじゃないのよ。問題は茶こし。
まん丸いドーム状の中で茶葉を泳がせるには、中にくっ付いてる小さなザルでは足りないの。
本格的なティーポットだと茶こし抜きで本体に直接茶葉を入れ、注ぐ時カップの上に茶こしを持ってくるけど、それじゃポットに残ったお茶が濃くなっちゃうの。
1回に2杯飲める大きさのポットで飲みたいから。
ちょ〜ワガママwwwだけど、そんなワガママを叶えるポットを見つけたのです!( ー̀֊ー́ )✧キリッ

    HARIO 茶茶急須 ふかみ

以前は公式でも売ってたんだけど、何故かもう出てないんですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
Amazonやヨドバシにはあるんだけど。
失礼して、分かりやすいレビューのURLを転載します。
これが良かったんですよ。手軽ながらちゃんとしてるw
https://chakatsu.com/ware/hario_kyusu-fukami/


・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・


しかし、ここでさあ淹れよう!と思った時に、もうひとつ道具が足りないことに気づきました。
私のポットは450ml入るのでまあ2杯分として、1回に4gの茶葉を取らなきゃいけないわけですよ。

4g……(゚ω゚)エッ?

スプーン1杯(この場合は2杯となりますが)とも書いてあるけど、家のスプーンはきっと違うと思う。
むむむ、ちゃんとしたティースプーンなんて分かんないぞ……
しかもそれだと、茶葉によって大盛りとかすりきりとか色々出て来るし、
それよりはg表記の方がハッキリして分かりやすいのかも知れない。
しかし、料理用のスケールでは毎回こんな繊細な重さを量るのは面倒でござる!Σ拙者嫌でござる!

ゴチャゴチャ言ってすまんでござるが、拙者、道具選びにはこだわるのでござる。
結局そこら辺の電気屋で、デジタル計量スプーンを買ったでござる。
でも、その後めっちゃ活躍してるので、結果的には「買い」でござったよ❀( ´ ▽ ` )エヘ


・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・


そんな感じで、アルミのジッパー袋に密閉しておいた茶葉を4g取って「茶茶急須 ふかみ」に熱湯を淹れると、
確かにジャンピングした!!感じがする!!おお〜w(*ˊᗜˋノノ*☆パチパチ
ガラス急須なので、茶こしの向こうで茶葉が動いてるのがうっすら見えてました❀⋆*❁*

でも、時間通りに淹れると、どうも私には苦いというか渋いというか?
なので、邪道ながら、色が出て茶葉が沈んだら割と早めにザル(茶こしw)を上げて、飲んでしまってます(;´∀`)
時間にすると1分とか、そんなもんかも知れない…
あ、ザルは(熱いから)毛抜きみたいな形の道具でつまんで、最後の一滴まで取ってますよ。
コーヒーと違って、この最後の一滴が美味しいらしいです、何でもゴールデンドロップとか?



私はそんなやり方で紅茶飲んでますねー(´ω`)
これが本当のマイベストなのかどうか分からないけど、自分なりに工夫してるつもりなので、ひとまずはこれでいっか〜って所です(´ω`)

アバター
2023/01/13 14:18
カナさんごめんねええええ!!
あちらにも書いたけど入力できて良かったです。°(´ฅωฅ`)°。
ツイッターみたく絵文字も入れられたらいいのにーーーー


淹れ方についてとにかく書けることを全部書いてしまったけど、
カナさんにとっては蒸らし時間が注意点だったのね!!☆・゚:*:゚
紅茶もコーヒーも、淹れる時ちゃんと蒸らしてあげると美味しくなるんだけど
何も知らないとそのままじょばーって淹れてしまいがちなの、わかるよー。

ティーバッグなんかだと特に「色さえつけば」と手っ取り早くバッグ振ったりもするけど
それをやると雑味が出ちゃうって、どっかで読んだなぁ。
ティーバッグでも、だまーってじんわり染み出て来るのを待つと美味しいっぽい?
(分かってても時々振ってる人がここにいますがwww)


私のこのブログは、
垢無しでも見られるフルオープン(って書くとなんか恥ずかしいw)だから
SafariとかGoogle Chromeみたいなネット用のブラウザがあれば読めるので
Nさんもここ見てくれてるといいなーって思うよ!
いぇ~いNさん元気ぃ!?✧*。\(。˃ ᗜ ˂ )/ ✧*。

適当なサービス…私もあんまり知らないけど…(泣)
取り合えず、ニコッとタウンならアプリではないからインストールは要らない…
でもチャットするならどうしてもPCかタブレットは無いと不便だよね!(;´・ω・)ウーン
アバター
2023/01/10 23:47
あーーーーーーー!!!!いけたよぉぉぉぉぉぉ!!!!
絵文字はだめなのね٩(๑òωó๑)۶もう大丈夫ー!!!たくさんかいてごめんね(泣)
アバター
2023/01/10 23:45
もしかして絵文字がいけないのかな⁉あとはゆりちゃんへの好感度が足りないとか!? 
(そんなシステムある笑?)Nマエさんは、スマホの調子が悪くなったときにゲームも駄目になったからアプリ残っていないみたいなの(;_;)でもお茶会はやりたいと言ってくれていてね、なにかないかなとNマエさんも考えてくれているの٩(๑òωó๑)۶なにかないかなぁと私も考え中(*^^*)
アバター
2023/01/10 23:39
ゲームの方にも送ってごめんね(;・∀・)
22日も15日もどちらも日中大丈夫だよ\(^o^)/
アバター
2023/01/10 23:38
※続き
私、色がつくといいかな?と思って早く淹れすぎていたみたい
アバター
2023/01/10 23:36
あれ?やっぱり途中でとぎれちゃう
アバター
2023/01/10 23:32
ゆりちん、私のコメントほぼ消えていてごめんね(泣)どこかクリックすると全文でるのかな?と思ってあちこち押したけどそもそもの文が入っていなくて大変失礼なことをしてしまい申し訳ないです(´;ω;`)
フォションは、カップにすぐに注がずにやってみたら美味しく入れられたよー
アバター
2023/01/09 15:14
ゆりちーん!淹れ方についてありがとう
アバター
2023/01/08 12:26
もっとこだわるなら。

飲む時は、香りが立ちやすいように広口の浅いカップで
口が当たるへり部分の薄いものが、紅茶には適してるらしく。
つまりそんな形状のものが、いわゆるティーカップというものらしい(゜゜)

紅茶は香りが大切ゆえに高温で、と言われるけれど
ポットに残った2杯目を保温するのもいいみたいです。
ティーコゼーと呼ばれる布製の帽子のようなものをポットにかぶせたり
蝋燭で下からポットを温めるウォーマーも、
ヨーロッパではよく使われるようですね〜。

私は、飲む時はもっぱらマグカップか、せいぜいコーヒー&ティー兼用カップだし
ポットの保温は布巾で包んでます(*´艸`)下に敷いてキッチリと上まで包むの。
ティーコゼー気になるけどお高くてw
ポットのウォーマーもオシャレで気になるけど多分買えずに終わるww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.