上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(2日目の23)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2022/12/29 10:10:13
今朝は暖かかったヽ(^o^)丿
カーテンはさっと開くし
洗面所の窓もスッと開くし(笑)
12月中頃すぎのような冷え込みは
しばらくないといいなあ。
さて年々縮小傾向の我が家のおせち(笑)
今年はなんと「かまぼこ」くらいしか
買っておりません。
雑煮用のお餅は優待でもらっちゃったしー
お蕎麦も優待でもらっちゃったしー。
あとは玉子焼きでも焼いて
誤魔化そうかなー。
豆くらいは買うか、どうするか。
彩り的に黒豆ですよね。
あとは「ちょろぎ」が
ちょっとほしいけど。
まあこれは無くてもいいか。
明日は門南天を玄関に飾って
しめ飾りくらいかなー。
ま、そんなところでヽ(^o^)丿
閑話休題
バスの時間が近づくと
私たちのほかにも人が少しずつ増えます。
5.6人くらいでしたかねー。
駐車場に止まってたバスもバス停に向かってきます。
出発時間の5分くらい前かな。
乗って整理券をとる。
あ、行きも整理券とって乗りました。
書き落としたような気がする(笑)
田舎のバスでは整理券をとって乗って
降りるときに料金を払う方式が多い。
名古屋にいたころは、バスの料金は一定なので
乗るときに用意して払う方式でしたが。
地下鉄や名鉄なども
乗車前に切符を買って乗る。
そう言うもんだと思って育ってると
田舎の整理券方式は、うっかりすると
乗るときに取らずにスルーしてしまうことも(^▽^;)
車を運転しなくなって数年、
バスを使うことも多いので慣れましたけど(笑)
ただし田舎のバスでも巡回するやつなどは
料金が一定のせいか、整理券ナシ。
降りるときに料金を払うのは
同じなんですよねー。
だから乗るときに整理券の機械を
チェックして、ペロッと紙が出ているときは
受け取るようにしています。出てないやつはスルーですが(笑)
この八ヶ岳のバスも整理券方式。
ここが出発のバス停だから、持っていなくても
出発地からの料金を払うのがお約束なので
問題はないかもしれませんけどねー。
払うときに色々いいわけをすることになるから♪
同じ距離を乗るので料金は行きと同じ。
整理券と小銭を握って座ります。
さてとー、降りるバス停の近くのバス停って
なんていう名前だったかなー。
たしか植物の名前が入ってたけど・・・
出発時刻になったので
バスは駐車場を抜けて下り坂に。
美術館かなんかも近くにありましたね。
そういえば駒ケ岳のふもとにも
美術館があったなあ。
わりとあちこちに美術館ありますよねー。
諏訪湖のあたりも、いくつかある。
企業の名前がついていることが多いので
会社のもうけをそういうところに還元しているのかなー。
悪くないと思います(笑)
諏訪湖畔のホテルの優待のある会社も
ガレとかドームとか、ガラス美術工芸の美術館を
もってますしねー。あれ、相当な資産だと思うんだよねー。
行くたびに展示が変わってるし。
そういうところ、長野の会社って
割とあるようで我が家の方でも「かんてん屋」さんの
敷地にもボタニカルアートの美術館が小さいながらもある。
あのボタニカルも悪くないけど
美術館の中の木製の長椅子が気に入ってます(笑)
ガウディかなんかの工房で作った椅子らしいんですが
木の椅子なのにすごくフィット感が良くて。
絵を見ているふりをしつつ
椅子を楽しんでます♪
そんなことを思っているうちにも
バスはどんどんと山道のカーブを下りつつ
降りていく。
へーー、メーテレの保養所がある(笑)
明日に続く
<昨夜のわたし>
なんだこれミステリーみてました。
和歌山で埋蔵金さがし?(笑)
伊勢も面白かった。
さあ今日の一冊
「ドリトル先生ガラパゴスを救う」朝日新聞出版
新ドリトル先生、ということでパスティーシュですが
なかなか面白かったヽ(^o^)丿
交通系ICの使えるバスがうらやましいーヽ(^o^)丿
昨日の日記のお返事コメント見てきました!
コメダの福袋は多分もうまにあわないと思ったので、
コーヒーチケットだけでも買っておこうかなと思いました^^
イオンにあった店舗がなくなった代わり(?)に駅の近くにできたのでー^^
おお!なんだか懐かしいバスの整理券^^
私は最近は、バスもPASMOでお支払いしています(*´ω`*)
現金でも払えますけどね(#^^#)
なにか操作を間違ったかなー・・・
hanaさん>そうそう、それですー♪
カリカリ梅が一番近いですよね。
らんなーさん>植物の根っこですからー(笑)
あの美術館でなんか1つ好きなものをくれるって
言ってくれたら、迷わずに「椅子」をもらいたい♪
でも置く場所がないから、好きな時に必ず座れる権利でいいやヽ(^o^)丿
ももすけさん>わたしもおせちにはそれほど興味がない(笑)
ちょろぎは第一秘書の好物なので
あってもいいかな、くらい♪
久しぶりに聞きました。
祖母が漬けた事があったから知ってる程度。
巻貝みたいな形したカリカリ梅みたいな漬物だったかな。
うちは、お節には入れて無かったけど、口直しにはイイかもです。
お節て、濃い味が続くから、食べたらさっぱりする。
座り心地の良い椅子って良いですね~♪
ロッキングチェアに憧れたもんですが、現物を見てその高さに驚いた。Σ( ̄Д ̄;)
何だこれミステリー見ましたよ。 胡散臭いのは省いてくれないかなぁ…
他の番組でCG合成したもの、何かのCMに作られたものとか検証があるものまで
登場してた気がする。(=゜ω゜)ボー…
たぶん ってのは普通のシーンで ちょろぎのピクルス(料理名は分からないけれど そんな味)を食べたら
おいしかったのですが、おせち料理ってのは普通に作ればおいしいものをいまいちな味付け(ワタクシ判断)にする食べ物であるという偏見から ちょろぎもいまいちになってるかも という懸念が。
だいたい あまじょっぱい和風の煮物が苦手なのに おせちとわかり合えるハズがない!
ので、あまじょっぱいの「じょっぱい」部分がない くりんきんとんは美味しくいただけます
あと、切っただけのかまぼことか
基本は後ろ乗り前降りなんだけど
注意がいります(笑)
愛媛からかまぼこが送られてきたので、一番高いおせちの材料は丹波の黒豆になりました。ストーブの上で煮込んでいて4日目です。
初めて東京でバスに乗ったときは前乗り後ろ下りだったのでかなり戸惑いました。田舎は後ろ乗り前下りなので。
もともとは白いのですがシソで色付けして赤くなってます。
シャクシャクした歯ごたえの、ちょっと酸っぱい食べ物ですね♪
お正月のおせちに入ってる謎の物体の名前です♪
こちらをご覧くださいヽ(^o^)丿
https://www.kurashiru.com/articles/a2589e2e-ec06-4eab-8bc2-97497c96bad8