Nicotto Town



ル・レクチェ

ニコットおみくじ(2022-11-09の運勢)

おみくじ

こんにちは!高気圧に覆われ、九州から東北は晴れ。

北海道も晴れるが、気圧の谷の影響で夜に雨の所も。
沖縄は曇りのち晴れ。
最高気温は平年より高い。

【ル・レクチェ】 Le Lecier

         和梨 :Pyrus pyrifolia(Burm.f.)
             Nakai var.culta(Mak.)Nakai

         中国梨:Pyrus ussuriensis var.culta
    
         西洋梨:Pyrus communis L.

☆ル・レクチェとは、フランスで生まれた西洋梨の一種です。

<概要>

〇西洋梨の貴婦人

1882年頃にフランスで交配育成されました品種です。

@日本に伝来

 明治36年頃といわれています。

 新潟県白根氏の農家小池左右吉氏がフランスから
 苗木を取り寄せたのが初めとされています。

 *新潟県白根市・・・現:新潟県新潟市

@栽培

 当時は栽培が難しかったようです。
 自家用として細々と栽培されるに過ぎなかったようですが、
 今日栽培方法が確立されまして、生産量は年々増加しています。

 それでも生産量が少ないです。

 ★品種の味や香り・別の呼び名

  甘く、芳醇な香りが強い品種で・・・

  ・幻の西洋梨

  ・西洋梨の貴婦人

  このようにいわれています。

〇特徴

@果実の形や大きさ

 約300~450gです。

 果形は瓶~短瓶形で、やや凸凹しています。

@果皮

 「錆(さび)」が少なく艶がありまして、外観が美しいのも特徴です。
 
@色

 若いうちは黄緑色で、熟しますと黄色くなります。

@果肉

 緻密で滑らかです。

 ★糖度

  16%以上と高く多汁です。

 適度な酸味と独特の豊かな方向を備えています。

〇食べ頃の見分け方

ル・レクチェは収穫後追熟させた後に食します。
食べ頃を見分けるポイントは4つあります。

@果皮の色

 収穫されましたばかりの果皮は黄緑色ですが、
 由維熟が進みまして食べ頃になりますと明るい色から熟しました
 バナナのような色へと変化します。

@香り

 未熟なうちは香りをあまり感じられませんが、
 食べ頃になりますと独特な芳醇な香りを発します。

@果実の硬さ

 未熟なものは硬いですが、食べ頃になりましたら少し柔らかくなります。
 特に頭の柄の付け根から首にかけましての部分が分かりやすいです。

〇食味

食べ頃に熟しましたル・レクチェは、フランスとは違いました
何ともいえない芳醇な香りが感じられまして、
果肉は歯触りがとても柔らかく舌触りが滑らかです。

そして・・・

濃厚な甘みと、その陰で甘みを引き立てるように控えめな酸味が感じられます。

〇収穫時期と食べ頃の旬

@収穫

 10月下旬~11月にかけまして収穫されます。
 その後約1カ月近く追熟させました後に市場に出回ります。

@食べ頃の旬の時期

 11月下旬から12月までの短い期間となります。

〇洋ナシの品種ごとの収穫時期

@バートレット・ブランデーワイン

 早世種のこちらの品種は8月中旬から収穫が始められます。
 北海道で主に作られています。

@マルゲリット・マリーラ、ゼネラル・レクラーク、オーロラ

 9月に入りますと収穫期異を迎えます。

@ラ・フランス、シルバーベル、ル・レクチェ

 10月に入りますとラ・フランス等が収穫期を迎えまして、
 続きましてシルバーベルやル・レクチェが収穫期に入ります。

 ☆ラ・フランス

  収穫されました後、予冷といわれます通常4℃の低温で
  約1~2週間貯蔵しまして、その後約1週間くらいの追熟期間を経て
  11月~12月頃に旬の時期を迎えます。

 ★ル・レクチェ

  さらに追熟期間が長く約1カ月程かかります。
  食べ頃は12~1月あたりとなります。

〇種類

・エスティバル          ・プレコース

・マックス・レッド・バートレット ・フレッシュ・ビューティー
                  「日面紅(ひめんこう)」

・メロウリッチ          ・コンフランス

・カリフォルニア         ・グランドチャンピオン

・バラード            ・ドワイアンヌ・ドゥ・コミス

〇選び方

品種によりますが・・・

ラ・フランスやル・レクチェ等は形が凹凸しているものも多いです。

@歪(いびつ)なもの

 多少皮が剥きにくい程度で味には影響しません。
 表面に傷が無く、部分的に柔らかくなっていたりしていないもを選びます。

〇追熟

収穫されましたばかりの洋梨には僅かに澱粉(でんぷん)が含まれています。
この澱粉の状態で食しますと硬くゴリゴリしました食感で、
甘みもあまりかんじられず、味が良くない梨でしかありません。

@寝かす

 収穫後にしばらく寝かせておきますことで、
 この澱粉が果糖や蔗糖(しょとう)、ブドウ糖等の糖分で分解されまして、
 さらにビタミンBやCも多くなります。

 不溶性のペクチンが熟すに従いまして、
 水に溶けてとろみの元になります水溶性のペクチンに変化します為に、
 あのとろっとしました滑らかな肉質に変化していきます。
 こうした一連の変化を「追熟」といいます。
 この「追熟」をさせてやりませんと美味しい果物になりません。

@追熟は温度管理が大切

 青いうちに収穫をして追熟をするのですが、
 最適期に収穫をしないと、肉質が悪く香りが少ないだけではなく、
 果肉褐変等の障害も起きるようです。

 収穫後の温度管理も重要で、始めの10日間前後は約4℃の冷蔵で、
 その後約20℃で追熟させます。

 追熟時の温度が30℃を超えてしまいますと追熟は行われずに、
 障害を起こしまして果皮も色付かずに、肉質もザラザラになりまして、
 独特の芳香も発しなくなることもありますので注意が必要です。

@購入後

 まだ硬い場合は、乾燥しすぎないように紙袋等に入れ、
 15~20℃前後の室内に置きまして追熟させます。

 沢山あります場合は、食す分だけ室内に置きまして、
 残りはさらに温度が低い場所に置きます。

問題 ル・レクチェの産地別栽培面積(ha)についでです。

   栽培面積が全国で3位の都道府県を教えてください。

1、秋田県

2、北海道

3、長野県

<ル・レクチェの産地>

順位   都道府県   栽培面積(ha)   シェア「割合(%)」

     全国     131、8     100

1位   新潟     108、1      82、02
2位   山形       9、0       6、83

3位   ここ       6、8       5、16

4位   福島       4、6       3、49
5位   栃木       1、2       0、91

*都道府県別のル・レクチェ栽培面積と全国シェア(2017年)

*食品データ館より抜粋

ヒント・・・〇正解の都道府県

      なめこの生産量 全国1位!
      <令和3年特用林産物生産統計(林野庁)>

      なんと・・・

      生産量は5687、1t(全国シェア:23、6%)です。

さらにヒント・・・

〇ギター(電気ギターを含む)出荷額全国1位

東に美ヶ原、西に日本アルプスを望む松本盆地は寒暖差が大きく、
日本でも有数の乾燥した気候で、古くから木工産業が盛んでした。

フジゲン株式会社さんがギター製造の売上高トップ企業です。

お分かりの方は数字もしくは栽培面積が3位の都道府県をよろしくお願いします。


















Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.