Nicotto Town



計量記念日

ニコットおみくじ(2022-11-01の運勢)

おみくじ

こんにちは!前線と低気圧の影響で全国的に曇りや雨。

四国や紀伊半島の一部では激しい雨も。
最高気温は平年並みか低い所が多い。

【計量記念日】 Weighiing Anniversary

☆経済産業省では、計量制度に対する理解の普及を図るため、
 11月を「計量強調月間」、11月1日を「計量記念日」と定めています。

<概要>

計量とは・・・

・長さ

・質量

・温度

これらを測ることで、私達の生活のあらゆる場面におきまして
必要不可欠なことです。

〇計量記念日

計量記念日は、毎年11月1日にあります。

計量記念日は、1951年(昭和26年)6月7日に「計量法」が
公布されたことに因みます。

@計量法

 平成4年5月20日法律第51号は、軽量の基準を定め、
 適正な軽量の実施を確保し、もって経済の発展及び文化の向上に
 寄与することを目的とする(第1条)日本の法律である。
 経済産業省が所管する。

そして・・・

1952年(昭和27年)に通商産業省によりまして制定された記念日で、
6月7日にありました。

*通商産業省:現:経済産業省

1992年(平成4年)に計量単位を国際単位系(SⅠ)に統一します
計量法に改正をされます。

1993年(平成5年)11月1日に施行されました為に、
法改正以降の計量記念日も11月1日に変更となっています。

@計量強調月間

 経済産業省は計量記念日のあります11月を
 「計量強調月間」としています。

〇意味

多くの人に計量の大切さを見直して貰いたいという目的があります。

@計量強調月間

 計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を
 目指すという目的があります。

〇由来

新しい計量法が1993年(平成5年)の11月1日に
施行されたことに由来しています。

〇イベント

計量記念日を制定しました経済産業省では、
毎年11月1日に「計量記念日式典」を開催しています。

@式典

 計量関係功労者(計量関係事業者・計量関係団体)を
 対象にしました経済産業省大臣表彰や、
 計量制度運営等貢献者(計量士国家資格功労者・適正計量管理事務所
 計量管理貢献者・その他の計量制度の運営等の関係者)を
 対象としました産業技術環境局表彰が行われます。

 ★計量士

  経済産業代人によって登録された国家資格を持つ人たちで
  企業において計量器の検査、計量管理を主な職務とし、
  取引や証明などにおいて的確な軽量を確保するための資格である。
  講習は国立研究開発法人産業技術総合研究所の軽量研修センターが行う。

@何でもはかってみようコンテスト

 一般社団法人・日本計量振興協会主催で「計量啓発標語」の応募や
 小学生を対象としました「何でもはかってみようコンテスト」が行われまして、
 こちらの最優秀作品賞の表彰式も計量記念日式典で行われます。

〇雑学

@エジプト

 文明が進んでいきますと、約7000年前にはエジプトで重さを測る為の
 天秤が誕生しまして、その後もより正確に計量が出来ます道具や単位、
 方法が次々に使用されるようになりまして、
 計量制度も整えられるようになっていきます。

 ☆分数

  古代エジプトにおきまして「9個のパンを10人で分ける方法」が
  考えられました。

  この問題に対しまして・・・

  1人あたり「10分の9」個ではなく、
  単位分数の和を使用しまして・・・

  1一人あたり   1  +  1  +  1
           ーー    ーー    ーー
           2     3     15

  このようにして、古代エジプトでは答えを出しています。

  [なぜ?分子が1である単位分数を使用したか?]

   ・古代エジプトの分数は、単位分数と 2   のみです。
                     ーー
                     3

   ・分子が1ではない分数は、単位分数の和で表します。

   ・古代エジプトが単位分数を使用しました理由は実用的だからです。

  時代:B.C.1650年頃

  場所:エジプト

@日本

 約1300年前の701年(大宝元年)に制定されました
 「大宝律令」の中で初めて、唐に倣(なら)いまして作られました
 「尺・升・斗」を用いまし計量制度「度量衡(どりょうこう)制度」が
 制定されました。
 
 *1尺=約30、3(cm)

 *10升=1斗 10斗=1石

  明治時代に1升=約1、8039(L)と定められましたので、
  1斗=約18、039

 《大宝律令》

  701年文武(もんむ)天皇の時代に制定されました法律です。

  日本に比べましてかなり進んでいましたお隣の国の
  唐の法律をお手本にしまして、刑部親王(おさけべのしんのう)さんや
  藤原不比等(ふじわらのふひと)さんらが纏(まと)められました。

  *律・・・刑法   令・・・行政法や民法

  このような意味を指します。

  ≪大宝≫

   701年5月3日~704年6月16日までの
   4年間使用されました元号です。

  大宝律令が制定されましたことで、
  天皇を頂点としました法律によります支配体制が整いまして、
  律令国家が本格的にスタートしました。

 《度量衡制度》

  「度」は長さとものさし、「量」は堆積とます、「衝」は質量とはかりです。

 計量単位は日本全国で統一されていませんでしたので、
 各土地で違いがありました。

 ★計量単位を統一

  計量単位を統一したのが豊臣秀吉公です。

  秀吉公は・・・

  太閤検地を実施しました際、正確に田畑の面積を調べる為に、
  全国で計量単位を統一化しました。

  さらに・・・

  当時京都で使用されていた京桝(きょうます)を米等を基準としました。

  江戸時代に入りますと・・・

  徳川家康公が秀吉公の頃より一回り大きな新京桝以外の桝を使用することを
  禁止しまして米等の体積の単位を全国で統一しました。

  *新京桝・・・1杯=約1800㎤で、1升の10分の1が1合です

  この単位は現在でも米や酒等を計ります単位として使用されています。

〇世界中で計量単位の統一

1875年(明治8年)世界中で計量単位を統一する為の
メートル条約がフランスで成立します。

@日本

 1885年(明治18年)にメートル条約に加盟します。

 1891年(明治24年)に国際度量衡局から送られましたメートル原器と
  キログラム原器を標準とします尺貫法であります新しい度量衡法が公布され、
 戦後まで西洋のメートル法と日本の尺貫法の両方が使用されていました。

問題 月の重力は地球の重力より大きいか小さいか同じかを教えてください。

1、大きい

2、小さい

3、同じ


ヒント・・・〇月の重力・地球の重力

      月の大きさは地球の4分の1です。

      @ニュートン第2法則

       「物体が受ける力は物体の重さと加速度をかけたものになる」

       ・力の大きさ=F

       ・重さ   =m

       ・加速度  =a

       <式> F=m x a

       <A> 月の引力     0、123÷1738÷1738
          ーーーーー    ーーーーーーーーーーーーーーーー
           地球の引力    1÷6378÷6378

お分かりの方は数字もしくは月の重力は地球の重力より大きいか小さいか、
同じかをよろしくお願いします。

















アバター
2022/11/01 18:29
こんばんは!有色時の多忙なお時間にお答えとコメントをありがとうございます。
おお~、今回は難しくなってしまったのかな?でしたが分かりましたか。
はい、正解です。
凄いですね、月は地球の6分の1です。
ノエママン、どうもおめでとうございます(祝)
はい、そうですね、無茶せず、体を労わりつつですね。
どうぞ今月もよろしくお願いします。
問題に対しましてありがとうございました。
アバター
2022/11/01 18:08
げんりんりん、ちィ~ッス♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
11月1日、11月最初の火曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、小さい☆彡(^_^)v
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、11月も楽ぴくヨロピク~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.