Nicotto Town



エビイモ

ニコットおみくじ(2022-10-25の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は所々にわか雨や雷雨。

東北と北海道は晴れる。
沖縄は晴れ。
最高気温は全国的に平年より低く、関東は12月上旬並み。

【エビイモ】 海老芋 Colocasia antiquorum var.toonoimo

           shrimp potatoes

☆サトイモ属ヤマサトイモの変種でトウノイモの品種の一つです。

<概要>

〇エビイモ

エビイモは反り返りました形と表面の縞模様がエビのように
見えますのでそう呼ばれるようになりました。

元々は唐芋(とうのいも)という品種ですが、
土寄せにしましてエビのように曲げましたものをエビイモと呼びます。

@食用

 エビイモは・・・

 ・親芋

 ・子芋

 ・孫芋

 これら全て食用とないますが、エビ状になっていますのは主に子芋の部分です。

@京芋

 京都を中心に古くから作られていまして、
 京料理の食材として用いられてきたことから京芋とも呼ばれています。

 京芋は他に宮崎県の特産となっていますタケノコイモも京芋として
 流通をしていますので粉らわしく、混同されていますのを見かけますが
 別物になります。

〇京都の伝統野菜「京野菜」

安永(あんえい)年間に青蓮院宮(しょうれんいん)が、
長崎から持ち帰りました里芋の種を栽培したのが始まりと伝えられています。

*安永年間・・・1772年~1781年

《青連院宮》

 京都市東山区粟田口(あわたぐち)にあります天台宗の寺院です。
 
 山号:ありません

 本尊:熾盛如光如来(しじょうこうにょらい)様

 天台宗では天変地異に際しましての修法で本尊とされます。

 ≪熾盛光如来(熾盛光仏頂)≫

  その光明で九曜等の天体の悪神を折状するとされまして、
  その呪文としまして「消災妙吉祥陀羅尼」が知られています。

  〔消災妙吉祥陀羅尼(しょうさいきちじょうだらに)〕

   正式には「仏説熾盛光大威徳消災吉祥陀羅尼」といいます。

   仏教の陀羅尼の一つで、災いを除く為に星に祈るものです。

   略称は「消災呪」です。

   〈陀羅尼〉 ダーラニー

    仏教におきまして用いられます呪文の一つで、
    比較的長いものをいいます。
    通常は意訳せずに不翻(ふほん)です。
    サンスクリット語原文(現・インド等)を音読して唱えます。

   意訳ですが「国が安定せず災難が起こるならば、
         修業僧を呼び、法に従いまして道場を作り、
         仏像を安置し、結界を作り、
         加持祈祷して香華灯燭(こうかとうしょく)を
         相応に供養すれば、生きとし生けるものが
         幸福になること無量で、
         その災いはたちまちになくなるだろう」

 青連院門跡(しょうれいもんぜき)とも称します。

 開山は伝教(でんきょう)大師最澄様です。

 現在の門主(住職)様は東伏見家(旧伯爵家)出身の東伏見慈晃様です。

@名前の由来

 曲がりました形や縞模様が海老に似ていることから名前が付いたそうです。

@いもぼう

 栽培をします際に、土寄せを行います為にこのような形状になるとのことで、
 とても手間がかかることや、味が優れていますので
 高級品として扱われています。

 棒鱈と炊き合わせました京都のおばんざい「いもぼう」は有名です。

〇旬期

9月中旬頃から出荷が始まりまして、
11月~12月にかけましておせちの需要等もありまして3月頃まで続きます。
最も沢山出回りまして美味しい旬の時期は11~1月頃になります。

〇食材の特徴

粘りがありましてよく締まりました肉質と優れました風味、
そして少しの甘みがありまして、煮ても煮崩れしにくく色も変化をしない点が
挙げられます。

この為・・・

一般的な里芋とは異なりまして高級食材として扱われています。
エビイモを使用しました料理としましては、
京料理の芋棒があります。

〇歴史

江戸時代の1770年ぐらいに上記にも紹介させていただきましたが、
青連院宮という方が長崎のお土産として持ち帰りました里芋を
仕えていました平野権太夫(ひらのごんだゆう)さんに栽培を委託しまして、
そこで採れました大型で良質の芋がエビイモの始まりとされています。

エビイモの名もこの頃に名付けられまして、
上鳥羽や九条で栽培がおこなわれるようになりました。

〇栄養価

主成分は糖質とタンパク質です。

腸内吸収率が高く、穀類の澱粉(でんぷん)とは違う性質を持っています。
脂肪の燃焼に必要なビタミンB2が多く、低カロリーですので、
ダイエットをしている方にも安心して食していただけます食材です。

塩分の排泄(はいせつ)効果がありますカリウムは、
ジャガイモよりもより豊富ですので、血圧が気になる方に適しています。
そして、むくみの改善にも効果的です。

サトイモ科独特のヌメリの正体は、
解毒作用のあります酵素で、肝臓や腎臓を丈夫にしまして、
老化防止に役立つといわれています。

〇芋棒の作り方

①棒鱈を適当な大きさに切り、水に浸けて戻します。
 この時に水をこまめに取り替えますと匂いも摂れます。

②茹でます。
 一度茹で汁を捨てまして芋の方も皮を剥いて茹でて置きます。

③鍋に酒、醤油、水を入れ、棒鱈と芋を入れてに建てます。

④煮立ちましたら火を弱めましてじっくり味を含ませますように
 ことことと煮ます。

⑤最後にみりんを入れて完成です。

〇年々生産量が減少。

伝統的な京野菜でありますエビイモですが、
近年はその生産量が年々減少傾向にあります。

これは・・・

高齢化等様々な問題によるものだそうです。

問題 エビイモの生産量日本一のある都道府県のある市でありますが、
   2003年(平成15年)198人で69万3580kgの集荷数でした。

   そして・・・

   2018年(平成30年)118人で32万6520kgと減少しました。

   減少をしましたが日本一の生産量(t)です。

   エビイモ生産量(t)日本一の市を教えてください。

1、静岡県静岡市

2、静岡県磐田市

3、静岡県沼津市

〇2020年9月25日

JA遠州中央が生産量日本一を誇ります海老芋の出荷が9月23日から
始まっています。

@梅雨の長雨による影響

 作業の遅れやその後の乾燥等、生育には厳しい環境でした。

@正解の市のJA園芸流通センター

 集められました海老芋は28もの等階級に分けられまして、
 主に東京や関西方面に出荷される他、
 JAのファーマーズマーケットや直売所でも販売されます。

〇2022年9月20日

出荷は9月19日にスタートしました。

@出荷

 毎年この時期から翌年2月下旬まで出荷が続きます。

ヒント・・・〇正解の市

      @サッカー Jリーグ J1 OュOロOOさん

       ★本拠地

        ・ヤマハスタジアム
   
        ・エコパスタジアム

さらにヒント・・・

〇おもろカレー

 「おもろ」と呼ばれます豚骨を使用したカレーです。

 正解の市観光協会会長でした金原一平さんの取り組みに端を欲する。

 *金原一平さん・・・制服製造キャンパラさんの代表取締役相談役

 2006年同協会会長に就いた金原さんは食による観光振興を訴え、
 カレーと共に地元産の食材を使用し文化作りを提案し街おこしが始まりました。

お分かりの方は数字もしくはエビイモ生産量(t)日本一の市を
よろしくお願いします。

           
 

   















Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.