Nicotto Town



10/2 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/10/02
キラキラ
集めた場所 個数
おしゃべり広場 4
教会広場 3

4択  「北海道


キラキラ  「おしゃべり広場 半円形展望台 右側

     「教会広場 バス停

4択 旅行でいきたい都道府県はどこ? → 北海道



寒いところの人って集団行動が得意のイメージがある。
そうでないと寒い時を乗り越えられないから。
と思っていたが、会社の北海道出身の人は別にそうでもなかった。やはり人によるか?

しかし会ったことのある沖縄出身の人はいずれものんびりしていた。
やはりあくせくしなくても冬を越える食料が手に入る土地の人間はのんびりしている?
・・・と思ったが北海道って大食料地帯じゃない??

沖縄ってなかなかいい作物できなくて、沖縄を管理していた薩摩藩がサトウキビを作ることを奨励し、また、サトウキビから砂糖を作る方法を明に学びに部下をいかせた、、という話なのだが、1623年だから江戸時代だ。
あれ?鎖国は?
と思ったら1239年のポルトガル船入港禁止から始まるのでまだ大丈夫だったのかな。

沖縄が作物が育ちにくいのは、強風が多いことや土地が少なく水が豊富にあるわけではない事情によるようだ。
今でも沖縄の農家7割はサトウキビ農家であるという。
確かに南方で発生する台風に沖縄はいつも晒されている。
沖縄でお店は看板を出さず、建物に直書きするのは風が強いからだ。
横道にそれるが戦後、フィリピンを訪れた日本の政治家にフィリピンの政治家が「第2次世界大戦の賠償金を放棄するのではなかったと思うのだが」(今からでもくれ)という問い掛けに、「そうですか。それはそうとフィリピンが産んでくれる台風に我が国はいつも被害を受けているのです。その被害額を貴国に請求しようと今算出しているところです」と返したそうだ。
とっさにそんな返しがよくできるな~~。
賢い!

フィリピンも暖かい気候だが、穀倉地帯ではないなぁ。

世界の穀倉地帯はアメリカ・カナダのプレーリー、アルゼンチンのパンパ、ウクライナの黒土地帯だそうだ。
とにかく広い平らな土地が欲しいらしい。
アルゼンチンのパンパは関東平野の60倍の広さで肥沃な土壌の平らな土地が広がっているらしい。
その起伏のなさから「ビリヤード台」と言われる程だそうだ。すげぇ。
凄く肥沃なんだけど、それを耕す人があまりにいないので半分以上は広大な放牧地になっているという・・・。
なんと4万ha/人 という状態で土地が割り当てられたらしい。
それがどのぐらいかというと・・・いうと・・
20km×20kmだ。
それを1人で使えと?!おうちを建てるのではなく、農業関連に使えと?!
無理にきまっとるだろうが!!

ただ、あまりに真っ平らなので洪水などが起こると水が引きにくいらしい。
傾いていたほうが水は流れていくね。たしかに。

やはり大きな農業って大陸にないと無理だ。
島では農業辛い。
北海道か・・・島だけどね!!
当然北海道は日本で一番人口密度が低い。
実は人口は日本で8番目に多い。
が、面積が2位の岩手に5倍以上の差をつけておっきいんだ!
というか東北地方全部より大きい!
でっかいわけだ。
ちなみに日本で一番小さい県は香川県で、2位が大阪、3位が東京・・・とうきょう・・・ぶっちぎり1位で人間が多いのに3番めに小さいの?!
どうりで人口密度高いわけだよ。
北海道の100倍だ。
畑に人間なっているレベルで東京人がいっぱい。
畑やってる場合じゃなかった。
美味しいもの作るのは北海道に任せた!!
集団行動力は、酪農できるぐらいあればいいのさ!

アバター
2022/10/02 09:59
畑に人間なってる劇画調の絵が脳内に広がってるんだけど、賠償請求していいですか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.