Nicotto Town



9/27 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/09/27
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 3
教会広場 6

4択  「カルビ


キラキラ  「ショップ広場 ニコット家具店

     「教会広場 バス停道路

4択 好きな焼肉の種類は? → カルビ



ハンバーグで!(違う)

ハンバーグ美味しいようう美味しいようう。
ひき肉で食べやすいのもいいし、玉ねぎも美味しいよう。

玉ねぎって凄くない??
カレーでもそうだが、炒めたみじん切りの美味しいこと!
インドで日本の玉ねぎみじん切りが逆輸入されて使われてるようになったのも納得の美味しさ!(もともとインドではチャツネのように横に添えて食べられていた)
お料理の美味しさをぐぐっと上げると思う!
スープでも玉ねぎが入っていると甘いよねぇ。
美味しいー。

玉ねぎは現存する最古の栽培植物の1つだそうだ。
人類が野生のものをもってきて畑で栽培し大きい苗を交配していくうちに甘いものができるようになったと思われるらしい。
原産は中央アジアと言われているが、野生種は発見されてないのでなんともいえないらしい。
中東の商人から一気に世界中に広まったそうだ。

いつから食べていたのかわからないぐらい古いので、当然最古の料理レシピと言われるメソポタミア・バビロン第1王朝時代に粘土板に楔形文字で書かれた古代レシピの中にも玉ねぎは数多く出てくるらしい。
エジプトでもパンやビールと共に玉ねぎを食べる労働者の壁画があるらしいし、古代ローマでもニンニクと共に愛好されていたらしい。
古代中国では儒教が広まっていた時は配膳に欠かせない食材だったのに、道教が広まった時は「においの強い野菜」の使用を禁じられていた為、使用されず、肺に有害で攻撃性・性衝動を増大させると考えられ漢時代ではニンニクと共に軒下に吊るす虫よけでしかなかったらしい。
・・・・一層虫寄ってくるんじゃないかなぁ。。玉ねぎの腐った臭いG大好きだぞ?

日本で玉ねぎが入ってきたのは江戸時代。
でも食用ではなく観賞用として栽培されるに留まる。
食用になったのは明治時代で、明治11年に札幌農学校教官が本格的な栽培を始め、明治13年に一般農家がはじめて栽培を行った程の日の浅さだ。
西洋料理の人気の高まりを追い風に、日本の気候にも適していた玉ねぎは人気がでて生産ものび、1900年初頭ぐらいまでに昔から食べられていた里芋と同じぐらいの値段になるぐらい生産されるようになったらしい。

日本で生産されているのは玉ねぎでも辛味品種で、甘味品種では紫玉ねぎぐらいしかないらしい。
玉ねぎを炒めると甘くなるのは、玉ねぎの中には辛味成分と甘み成分があるが、加熱することによって辛味成分が消え(熱に弱い)甘み成分が残るかららしい。
へーーーー。
変化しているわけではないのか。
あと、タマネギを切ると細胞が壊れて辛味が減るらしい。
硫化アリルという成分で、細胞が壊れるとアリシンに変化するという。
スライス玉ねぎよりみじん切りの玉ねぎのほうが辛味が少なくなるってことかな?

玉ねぎを切る前に冷蔵して冷やしたり、切れのよい包丁で手早く切ると涙がでるのを抑えることができるらしいので、「今日は玉ねぎを使うぞーー!」という時には野菜室に予め放り込んでおくと吉。
室温で保存できる素晴らしい野菜なので外にゴロゴロしてるのが涙がでる理由だったのかーー!!

ところで・・・今年の夏は玉ねぎが高くて高くて高くて参った!!!
1個300円近かった時もあって、鼻水吹きそうになったよ!
今でもまだ安いとは言えないが、安売りで1個69円ぐらいまでになってきた・・・たかい・・たかいよ・・。
でもどうしても使うんだよなぁ><
無くてはならない野菜の1つになっちゃってるよ!
日本で料理に使われた歴史は浅いが、愛されている野菜の1つにはなってるよね!

アバター
2022/09/27 20:14
加熱した玉ねぎは大好きーーー我が家のハンバーグの半分は玉ねぎで出来ていますw
アバター
2022/09/27 18:59
に、肉の話が!玉ねぎにすり替わってるぞーw
アバター
2022/09/27 18:44
たまねぎすき。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.