Nicotto Town



9/26 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/09/26
キラキラ
集めた場所 個数
おしゃべり広場 5
ビーチ広場1 5

4択  「地震


キラキラ  「おしゃべり広場 半円形展望台 中央

     「ビーチ広場 テトラポット

4択 こわいのは? → 地震



天変地異は全部こわいわーーーい!

20世紀以降の世界の天災・自然災害による死者数の一覧表を見てみたら、地震が多いもののサイクロンもかなり・・・。
台風はあるけれどサイクロン災害はあまりない日本は助かった?

TOPはサイクロン被害による1970年のバングラディッシュだった。
当時は東パキスタンとインド西ベンガル地方を襲い、少なく見積もって20万5000人、最大で50万人の命が失われたという。
・・・・きぼでかすぎ!!!
あまりに規模がでかくて被害がたたり、これで内戦に陥ったパキスタンから翌年、バングラディッシュが独立したそうだ。

平成7年に起こった阪神淡路大震災での死者・福江不明者は6400名と言えばその災害の規模がはかれるだろうか。
関西では、あの時の村山政権の動きの遅さ、反応の鈍さから社会党が音をたてて支持を失った。
当時、一番被害が大きかった神戸付近を含む兵庫県知事は自衛隊に救援を求めず、しびれをきらした自衛隊の方から電話をすること2回目、「この電話をもって救援要請を受けたとしてよろしいか?」と問う自衛隊に電話対応にでた役所の人が「はい」と言ったので無理やり救援の押しつけを自衛隊はしてくれたのだった。

社会党が政権に入っていたことからもわかるように当時の時世は左向きまっさかり。
自衛隊など「人殺しの集団」と言われ、「役立たずの無駄飯食い」「税金泥棒」と罵られることも珍しくなかった。
災害に対して出動することもあったが、新聞などの扱いは小さく、ないかのような存在にされていた。
ガンとして自衛隊が人々に役に立っていると知らせたくなかったらしい。
酷い話だが、私もそんなに存在を気にしていなかった。
「どこかの国が襲ってきたら軍隊ないといけないよね?」程度の認識だ。
なので当時、炎に包まれる街をみて愕然とし、活動している自衛隊を見て「すいませんでした」と深く頭を垂れた部類だ。

それ以降、災害に出動する自衛隊を気にかけ、その活躍を誉れと思うようになった。

私が自衛隊への意識がプラスになったのはその時だが、他の人はどうなのだろう。

台風で静岡県が大変だったと聞いた。
なのに不思議なぐらいマスコミが報じていないと首をかしげている人が多かったのだが、マスコミを見てない私にはどうなのかわからない。

よくわからないが、静岡市で5万5千世帯が断水中。
復旧めどたたず。
他の街でも川にかかった橋が折れたり、山から流れでた土砂でずっとたんぼが埋まっていたり、被害甚大。
なのに・・・静岡知事が沈黙しているらしい。
アナウンスもなければ自衛隊出動要請もなし。
一応静岡県の要請により愛知・岐阜・三重の3県から給水車合計10台が静岡に向かったらしいが、いや、道路ががががががが。
自衛隊の出動要請って知事じゃないとダメなんだな。
知らなかった。
静岡市は、自分でできる要請を行って海上保安庁が「生活用水」の給水をするようだが、それは「飲料水」ではないため、飲めない。
海上保安庁への要請は市長レベルでできるらしい。
知らなかった。

給水車のところに車でポリタンクを運んで行った人が給水待ちの間に「警察に駐車違反キップ切られた・・」と呆然としていたが・・・えーーっと・・・駐車場探して止めて歩いて持って来いってことかな。
土砂や山の木が道を塞いでいるところが多く、ボランティアや地元消防の人が頑張っているらしいが重機ないと無理なんじゃないだろうか。

阪神淡路大震災の時 兵庫県知事だった貝原俊民は「出動要請が遅かったからと自衛隊が言うのは責任のがれ」と自衛隊を非難していた・・・・・。
確かに「この災害規模では自衛隊に」「この規模なら県の力で」という見極めは難しいのかもしれない。

静岡県のHPを見に行ったら、10本の県道・国道が全面通行止め断水もそのまま5万5千戸以上、停電が700戸で復旧未定。
・・・とりあえず、道だけで使えるようにしないと他県から重機もってこれないよ。

リニア工事を止めた理由にしても安倍総理の国葬欠席の理由にしても静岡県知事って変な人だなーというイメージだが選んでくれた静岡県民を大事にしないなんてこと・・ない・・よね?

アバター
2022/09/26 08:07
お隣りの県なんだが…。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.