空の日
- カテゴリ:占い
- 2022/09/20 17:35:22
ニコットおみくじ(2022-09-20の運勢)
こんにちは!台風14号は東北付近を進む。
九州から東海は天気が回復する。
沖縄は晴れ。
【空の日】 そらのひ Sky Day
☆空の日は日本で制定されました記念日で、9月20日です。
<概要>
○空の日・空の旬間
我が国の航空は、昭和27年(1952年)の民間航空再開以来、
半世紀の間に発展を遂げました。
今や国民生活にとりまして不可欠の交通機関となりますとともに、
空港は地域発展の核となっています。
民間航空再開40周年にあたります平成4年(1992年)、
より多くの皆様に航空に対しますご理解と関心を高めていただくとの
趣旨によりまして・・・
・9月20日 :空の日
・9月20日~30日:空の旬間
このように設けられました。
○空の日の起源
昭和15年に制定されました「航空日」が始まりです。
この年の「航空日」は9月28日に行われましたが、
昭和16年の航空関係省庁協議におきまして9月20日と決定されました。
第2次世界大戦に伴います休止もありましたが、
昭和28年に再開されまして、民間航空再開40周年にあたりました
昭和4年に、国民の皆様にとりまして親しみやすいネーミングということで、
それまでの「航空日」から「空の日」へ改称しますとともに、
「空の旬間」(9月20日~30日)が設けられまして、
現在に至っています。
「空の日」の起源は今から約60年前の昭和15年(1940年)に
制定されました「航空日」に遡ります。
この年は、日野、徳川両陸軍大尉が代々木練兵場におきまして、
我が国で最初の動力披露をしました明治43年(1910年)から
ちょうど30周年に当たりますと共に、
紀元2600年の祝典諸行事の計画が国を挙げて進められていました
時期でもありました。
このような時に、我が国航空の歴史を記念しまして、
航空思想の高揚と航空技術の進行を図りまして、
航空日本の将来の発展に努める為の国家的行事を実施すべきとの意向が
航空関係者の間で強く要望されました。
そこで・・・
政府は、同年6月13日の各省次官会議におきまして、
「航空日」の制定を決定致しまして、
毎年1回官民合同の各種航空関連行事を開催することにしました。
@第1回の航空日
第1回の「航空日」は同年9月28日と決定されまして、
学校、民間団体、新聞通信社等の挙国一致的協力の下・・・
・航空大会
・グラインダー大会
・航空功労者表彰式
・講演会
・論文募集
・標語募集
・展示会
・演劇
・演奏会
このような様々な行事が実施されました。
@第2回
第2回の「航空日」は航空関係者省庁間協議におきまして、
9月20日と決定されます。
平成4年には「空の日」と名称を変えまして、
現在では9月20日として定着をしています。
@航空日の諸行事(第2回目以降)
昭和19年まで毎年行われました後に・・・
第2次世界大戦に伴いまして、連合軍によります
航空活動の禁止命令の為、一時休止されました。
・昭和25年(1950年)
航空行政圏の一部が日本政府に移ります。
・昭和27年(1952年)
現在の航空法の原型が公布、施行されました。
・昭和28年(1953年)
8月10日の定例次官会議におきまして、
このように我が国の民間航空が再建途上の段階であることを踏まえまして、
航空思想の普及に努める為に、「航空日」の復活が了承されました。
それを受けまして・・・
内閣総理大臣を総裁としました政府関係者、
民間団体や新聞通信社等の関係者が復活第1回航空美地大会役員となりまして、
羽田空港におきましては9月20日に保安隊機や民間機によります
上空飛来や曲技、グライダーのデモンストレーションや曲技、
機体展示、模型飛行等が行われまして、
その他の会場におきましても展覧会、航空神社祭、航空映画祭等、
復活第1回航空日大会が盛大に開催されました。
@復活第1回「航空日」以降
「航空日」は再び多くの人々に親しまれてきた訳でありますが・・・
★「空の日」に改称
平成4年(1992年)民間航空再開40周年を記念すると同時に、
民間航空の意義と役割につきまして広く国民の理解を得て
いくこととしまして、
国民にとりましてより親しみやすいソフトなネーミングということで、
「空の日」に改称されました。
☆「空の旬間」
さらにより多くの国民に航空への理解と関心を高めていただくという趣旨で、
9月20日の「空の日」と共に「空の旬間」(9月20日~30日)が
設けられまして、この時期には、全国各地の空港等で
航空に関します様々な催し物が実施されるようになりました。
○「空の日」、「空の旬間」事業全般に関しますお問い合わせ先
@「空の日」・「空の旬間」実行委員会事務局
(財)日本航空協会(TEL:03-3502-1203)
@国土交通省航空局
総務課(TEL:03-5253-8111 内線:48144)
*電話番号はお確かめをして掛け間違いにご注意下さい
問題 動力無し飛行機で成功をしましたのは、
ドイツ人のリリエンタールさんです。
○リリエンタールさん
グラインダーの元祖で、1893年か1894年頃だといわれています。
日本では・・・
その100年も昔に、日本で空を飛んだ方がおられます。
○浮田幸吉さん
表具やでありました為に、「表具屋の幸吉」といわれました人物です。
では・・・?
幸吉さんよりも早い1780年頃に空を飛びました方の
ご職業を教えてください。
1、足袋屋
2、花火師
3、庭師
○German aviation popneer
オットー・リリエンタールさん 1848年5月23日ー1896年8月10日
(Otto Lilienthal)
ドイツの初期航空工学発展に貢献しました航空パイオニアの一地です。
*航空力学・・・応用空気力学
○浮田幸吉さん
岡山県玉野市生まれ
天明5年(1785年7月)岡山城下、旭川に架かっていました京橋から、
颯爽と空に舞いました。
橋の高さ:約10mです。
そこから数10m滑空をします。
宴会客のおられます河原を経て、土手に墜落しました。
当時の年齢:29歳です。
@幸吉さんの理論
鳥の羽と胴体の比率を自分に当てはめて翼を付ければ、空を飛べる」
★制作
竹で作りました骨格に、和紙を張り付けまして翼を作りました。
時代が時代だけに、幸吉さんは岡山藩から咎(とが)められてしまい、
処払いとなります。
*処払い・・・追放
その後・・・
幸吉さんは今の静岡市に移り住みますが、安倍川でも飛行に挑戦します。
しかし、ここでも処払いとなりまして・・・
現在の磐田市に移り住みました。
この地で91歳で没したといわれていますが、
静岡で68歳で没したという説もありまして、
晩年はいまいち定かではありません。
○琉球で世界で初めて空を飛んだ男?
@あだ名
「飛び安里」と呼ばれました。
幸吉さんよりも早い1780年頃には空を飛んだとされています。
@ライト兄弟に成り損ねた男 八幡浜市
1891年ゴム動力付き模型飛行機を作りました二宮忠八さんです。
烏のような尾翼を持ちましたプロペラ式の模型飛行機を作り上げまして、
約35m飛行に成功しています。
ヒント・・・○長岡まつり大OO大会
お分かりの方は数字もしくはご職業をよろしくお願いします。