夏野菜の成果
- カテゴリ:日記
- 2022/09/10 21:38:09
こんばんは。
本日は、中秋の名月ですね。満月がとてもきれいに見えます。もう秋なのだと実感いたしました。
さて、ニコタで仲良くしていただいてる方にご指摘をいただき、夏に育てた野菜のことを日記に残していないことに気がつきました。
冒頭で秋の話題に触れましたが、本日の日記は夏野菜のことについてお話しいたします^^;ご指摘いただいた方、ありがとうございます。
まず、「バターナッツカボチャ」のことについて。バターナッツカボチャは4月ごろから種を植え、苗を作り、プランターに移植し……かなり心血を注ぎました。努力の甲斐あり、定植させた三株とも、1つずつ結実し、見事立派なバターナッツカボチャを収穫することが出来ました。実が膨らんでから、なかなか色が黄色っぽくならず心配になりましたが、収穫して半分に切ってみると、小さめな実ながら、果肉がぎっしりと詰まっていました。こちらは、グラタンやグリル、蒸し野菜にしていただきました。どの食べ方も、バターナッツカボチャの甘くてこっくりとした味わいにぴったりでした。
次は、「いんげん」と「おくら」のことについて。このふたつは収穫数は決して多くなかったのですが、立派に大きく育ちました。特にいんげんは、葉っぱが高く伸び、秋になった現在も伸び続けています。今朝観察したところ、また花が咲き始めていました。こちらはどちらも茹でて、マヨネーズをかけていただきました。どちらもただ茹でただけなのに、お野菜の味が濃くて美味しかったです。おくらは強く粘着き、いんげんは不思議と花の蜜のような香りを感じました。
次は、「ピーマン」について。こちらはほとんど実りませんでしたし、実ったものはいずれも小さい出来でした。ですが、小さいながら肉厚で、美味しくいただきました。じゃこと一緒に醤油で炒めたじゃこピーマンでいただきました。
次は、「きゅうり」について。きゅうりは安定してたくさん収穫することが出来ました。いずれも曲がったりせず、まっすぐで太い、立派な果実でした。こちらは、七夕の日にいただいたそうめんに、星型にくりぬいて飾りつけをしていただきました。他にも酢の物や、お味噌汁など、いろんな食べ方をしました。
次は、「ミニトマト」についてですが、こちらは僕は一切食べておらず、母の感想になります^^;母曰く、毎日のように収穫でき、毎食の彩りになって助かったとのことです。しかも味が濃く、とても美味しいのだそうです。現在もまだ赤くなるのを待つ実がすずなりになっているので、これからも楽しめそうです。
最後に、「なす」について。なすは早い時期から今まで、安定して収穫できています。ただじきによっては小さめな実しか実らない時期がありました。皮が少し硬い印象がありますが、味は非常に美味しかったです。蒸しなすや、グリル、天ぷらなどにしていただきました。
箇条書きのようになり、かつ長くなってしまいました。こんなにたくさんの種類の野菜を育て、収穫し、自分の手で調理をしていただくという機会は、人生で初めてでした。
一生懸命に育てた野菜はどれも愛おしく、バターナッツカボチャなど、包丁を入れるのも躊躇ってしまったほどです笑
この家庭菜園のおかげで有意義な夏を過ごせました。また秋以降にも、土のリサイクルや剪定などやることがたくさんありますが、実のなる栽培は徐々に終わっていきます。今年学んだことを活かして、また来年、ですね。
無知の状態で始めた家庭菜園ですが、成果が思いのほか多くありました。収穫後の処理は、ひたすら美味しいものを食べたいという意欲だけで行動していました笑
ものの見え方や、感じ方を、確かにそうかもしれません。正解のないものに取り組む時が成長のチャンスなのかもしれませんね。
蛍ファームの農業白書がアップされていましたか。
(お気に入り登録を空にしているため更新に気付きづらいのです)
順調に様々なお野菜が実っていらっしゃいますね。加えて、収穫物の処理にも多彩な心得のあるのが素晴らしいです。賑やかで活き活きとした食卓が目に浮かびます。
自然を相手の仕事はセオリー通りにはいかないのが難しいところであり、遣り甲斐でもあるのでしょうね。その体験は、ものの見え方や、感じ方をも耕してくれそうです。なんとも豊かな生活を営まれていますね。