友達の在り方。
- カテゴリ:日記
- 2022/09/09 14:09:15
皆様、お久しぶりです(*´-`)
長い事ログインしておらず、辛いことがあった分現実世界で満喫しておりました笑!
今はとても元気です!
ですが、恋愛はお休み中です。
ということで、今回は最近起きた悲しい出来事を書こうと思います。
タイトルにもあるように、「友達の在り方」とはなんだろうと。
私にとって友達は、家族の次に大事な存在で、辛い時に家族以外で頼れる唯一の存在だと思ってた。
もちろん、私から要らないなんていうことは絶対にない。
この事を考えるようになったきっかけは、
中学時代に親友とも言えるくらい仲良く、その子が辛い時にいつもそばにいて、悩みを聞いて、支え合って。
私もその子といると楽しくて時間があっという間で、毎日のように遊びたいくらい大好きだった。
卒業してからもよく会っていたけれど、社会人になりお互い忙しくなり、会う頻度も年に1回になっていった。
けれど、私は会う時間なんて関係なくこの関係性が続くと思っていた。
ここ一年、誘っても、「時間が合えば!」とか「今月忙しいからまた空いてる日あれば!」とか。
そんなんで断られてはや一年。
元々、誘う側の人間の私は、なんとなく気付いていた。
これは会う気ないんだと。
なんか嫌なことしたっけと思い返すが、嫌なことするも何も会っていないのだからすることもない。
前にその子が言っていた。
私は自分が必要だと思う子としか会わない。
自分の時間を割いてまで会いたいと思うかで決める。と。
私はその考えに賛同できなかった。
たしかに、あって疲れる友達は選ぶべきだと思う。
でも、これまで仲良かったけれど時間が経つにつれていくだけで要らないと断定するのはどうなのだろうか。
今自分が、その子の中の「不要」という箱に入れられた状態だからモヤモヤする。
あんなに仲良かったのに…。それだけで会うのを避けるのは悲しいなと。
「久しぶり!!会ってない分沢山話ししたいね!」とはならないのだなぁと。
こうやって徐々に周りの友達が整理したくなくても整理されていってしまうのだなと思うとかなり悲しく寂しく思った。
その子とは今も疎遠。
そして、その子と仲良いもう1人のTちゃん。
Tちゃんとは、社会人になってからよく会うような仲だった。
Tちゃんともそういえば最近会っていないなぁとLINEを見返すと一年経っていた。
ちょうど9月が誕生日だったので、お祝いの言葉と同時に今度久しぶりに会おう〜!と誘ったら、まさかの「予定詰め詰めだから空いた日あれば言うね」という言葉だった。
普通の友達なら「そっか!おっけい!」でいいが、その子は月の初めから予定を詰める子じゃない。それは長年付き合ってきたから知っていることだった。
私は、「あ。遠回しに断られた」と感じた。
毎年くれていた誕生日のコメントもないのはそういう事だったんだなぁと痛感せざるを得なかった。
友達との価値観の違い。
まさか結婚式するんだったらこの2人は絶対呼ぶ!決めていたあの時は想像もつかなかったな。
SちゃんとTちゃんは元々仲良い関係だったせいか、今でもその2人が遊んでいるのをインスタで見かける。
前は私もそこにいたのになぁ。
なんでこんな事になったんだろう。
見たくないのに、入ってくる情報。
大人になっていくって、友達も徐々に減っていってしまうということ。
親曰く、「私を大切に思ってくれてない友達は必要ないでしょ?会えない時でも心配してくれるのが本当の友達で大事にするべき存在。
会えない時に、「もう、いーらない」とできる意味がわからないけどね。
自分が辛い時に支えてくれた友達なら尚更大事にしようって思うけどね。」
と言っていた。
仲が良かったからこそ私には悲しかった。
時間が経ったから仲良くなくなったのか。
今まではなんだったんだろう。
友達の在り方は難しい。




























女子ってめんどくさいよね^^;インスタってどうなんでしょうね~
はっきりいって自己満グラムですよね。わたしはいま、だれだれちゃんと、こんなおしゃれな店でランチしてまーす!とかだれだれちゃんにお誕生日祝ってもらってプレゼントと素敵なプレート迄もらいました!とか
だれだれちゃんと旅行中でーす!とその他いろいろね・・
まぁ娘もあげてるんだろうけど・・自分がひまな日とかに友人の楽しそうな姿を見ては、いいなぁ~とか
誘われなかった・・とかいってます。
だから見るなっていってます、見ていいことはほとんどないんだから・・切なくさみしくなるだけなんだから・・
さみしくなってる時間がもったいないですよ~
娘にもりささんと同じように大親友のSちゃんがいました、月一ペースであってたのに2か月に一回になり3か月に一回になり半年に一回になり・・いつしか「時間があえばね~」といわれるようになったらしいです。聞いてて私もそんなのこっちから願い下げだよ、ってはらだたしくなりましたよ
かと思えば娘が彼氏に振られて泣いてるときに駆けつけてきてくれた子もいるんです
わたしはその子こそが本当の親友だと思います。
娘もそれはその時に分かったようでした。大事にしないとねって、その立場が逆になったら一番に駆けつけるって決めてるって言ってますそのことは毎日のようにラインして月一であったりしてるみたいです。
Sちゃんにしがみつかなくていんだよ。しがみついて間で仲良くすることない、仲良くするものじゃなくて
自然と楽しい時をともにしたり悲しい時ははげましあうの真の友達だと思います
離れていく行く人を追いかけるのは時間のムダなんですよね。さみしいこと言ってるけどごめんね
去る者はおわないようにしていってください、でも嫌うことはないように・・
去る者がいてさみしい思いをするけど、必ず必要なときに来るものもいるんですよぉ~^^
その間は自分磨きしましょ!絶対だいじょうぶです^^
お久しぶりです!
まなさんのご意見にまるっと同意ですw
りささんを大事にしてくれる友人が本当のお友達ですw
会える会えないは関係ないと思いますw
その子にとってりささんを超える存在ができたんだと思います(例えば彼氏とか)
また時が経てば仲良しに戻れる場合もあると思うのでw
ほんとに人間関係は難しいですよね^^;
現実も、ニコタも たいして変わらないですね。厳しい現実は、どちらも一緒だと思いました。
娘も同じようなことで悩んでましたよ~
高校時代は部活が同じで学年でもニコイチって認められてる大親友。大学が別になり、会う頻度もすくなくなっていった、誘うのはいつも娘だったらいです、でも来月は忙しいとか、時間空いたら連絡するって言われたりするようになったと悩んでた・・
それってあう気ないんじゃないかって私もおもって「離れていく人は必要ない人だよ、あなたを大切にしてくれない人にすがらなくていいんだよ」といいました。「えーずっとなかよしだったのにぃ。さみし;;」ていってましたね。さみしいけど人には必要なときに別れと出会いがあるんですよ、
りささんも、娘も何か嫌われるようなことをしたわけじゃなく、それを超える人がその子に現れただけなんです。
そんな~さみしいって思うと思うけどそこでそっちを選ぶようならそこまでの関係だったんですよね
でもまた時が経てば、話すときが着てあうようになるかもしれないし・・人間関係ってむずかしいですよね
今の時代はSNSでいろいろみえてしまうから、私抜きでだれだれちゃんとだれだれちゃんがあって私いれてもらえなかった・・ってさみしくなるときも多々あり、でもそれを簡単にのせちゃう?人の気持ちがわからない?人なんだと思うしかないのかなって思います
娘にもあなたを大事に思ってくれる子を大事にしてといってあります、社会人になってまでこんなこというとはおもわなかったけど、大人になるにつれて友人が減ってしまう・・って悩んでたから私もいろいろ考えて意見しました。
友人てたくさんいればいいわけじゃなく、大事に思ってくれるひと数人で十分ですよ^^
余計なものを見たり聞いたりしてしまう時代だけど、心強く持って自信もっていれば人はよってきます^^