京都地蔵盆
- カテゴリ:占い
- 2022/08/24 19:07:32
ニコットおみくじ(2022-08-24の運勢)
こんばんは!九州北部から関東は曇りがちで、所々で雨。
沖縄と九州南部、東北、北海道は晴れる。
最高気温は平年並みか高く、蒸し暑い。
【京都地蔵盆】 きょうとじぞうぼん
☆京都等近畿地方を中心に行われています「地蔵盆」です、
町内のお地蔵さんにお供え物をしてまつります。
子供達が主役の地域の行事です。
<概要>
○京都地蔵盆
お地蔵様は正式には「地蔵菩薩(じぞうぼさつ)といいまして、
「地蔵菩薩」の縁日(えんにち)は毎月24日です。
<地蔵菩薩様>
別名:お地蔵様、お地蔵さん、地蔵尊
○地蔵菩薩
お釈迦様が入滅されましてから、弥勒菩薩様が現われますまでの
無仏になります間、全ての生き物を救うといわれています菩薩で、
道端等に良くみられますお地蔵様のことです。
〔弥勒(みろく)菩薩様〕
遠い未来、慈しみにより生あるもの全てを救うという菩薩です。
お釈迦様が入滅後の56億₇000万年ののち、
兜率天(とそつてん)様から地上に下りまして、
お釈迦様に変わりまして衆生を救済します。
天での修行中を弥勒菩薩、未来仏としましては弥勒菩薩(弥勒仏)と称します。
@名前の由来
大地のように広大で慈悲で救済するということから、
名前が付きました。
僧侶の形をしていまして・・・
右手:錫杖(しゃくじょう)
左手:宝珠(ほうじゅ)
これらをお持ちになられています愛らしい姿で広く知られています。
@縁日
縁日とは、神仏に由来のある日です。
神仏の世界とこの世の縁がある人されていまして、
毎年24日には、地蔵菩薩のお祭りや供養が行われます。
@地蔵盆
特に旧暦の7月24日を中心としました3日間、
又は2日間で行われます地蔵菩薩のお祭りが「地蔵盆」です。
地蔵盆は、お寺に祀られていますお地蔵様ではなく、
街角や道端のお地蔵様です。
★対象
「辻地蔵(つじじぞう)が対象です。
@お地蔵様
お地蔵さまは子供の守り神でもありますので、
子供が中心となりましてお地蔵様を供養します。
☆飾り付け
お地蔵様を洗い清めまして新しい涎(よだれ)掛けを付けまして、
化粧をして飾り付けます。
*化粧・・・お顔を白く塗ります
地蔵盆は関西地方を中心としました行事です。
@風習
発祥といわれています京都では子供が生まれますと・・・
・男の子:白色の提灯
・女の子:赤色の提灯
これらを奉納する風習があります。
★提灯
提灯には・・・
・子供の名前
・地蔵尊
これらを書きます。
提灯は、お地蔵さまと子供の縁を結ぶ意味があります。
@儀式
・数珠回し(じゅずまわし)
・数珠繰り(じゅずくり)
この2つは同じ意味です。
珠が大きくて直径約2~3mくらいの長い数珠を
僧侶の読経に合わせまして回します儀式があります。
☆数珠回し
数珠回しでは、大人も参加をしまして、
みんなでお地蔵様の前で大きな輪になりまして、
無病息災や幸せの祈願しながら数珠を回します。
子供達はお供えのお菓子をいただきまして、
ゲームや福引をしまして、地域によりましては子供達がお経を読んだり、
盆踊りをします所もあるそうです。
○地蔵盆の由来
由来は諸説ありまして、はっきりとは分かっていません。
@背景
地蔵菩薩の物語が背景になっていると考えられています。
★修行
親より先に亡くなりました子供は、
三途の川で賽(さい)の河原で小石を積み上げていく修業をします。
ある程度まで積み上げますと鬼がやってきまして、
それを壊してしまいます。
壊されましたらまた最初から、子供が小石を積み上げていきます。
そして壊され壊されるを繰り返されます。
これを哀れに思いました地蔵菩薩は、
子供達を鬼から守りまして、一緒に石積みを手伝ったといわれています。
その為・・・
地蔵盆は子供の幸せを願う行事としまして広まったといわれています。
@閻魔大王を救おうと供養を始めたのが地蔵盆の由来
平安時代(794~1185年)の歌人、
小野篁(おののたかむら)さんの話も有名です。
小野篁さんは、昼間は朝廷に仕えまして、
夜になりますと井戸を通りまして地獄へ行きまして、
閻魔大王の下で裁判の補佐をしていました。
ある日小野篁は、地獄で苦しみます死者の代わりに、
閻魔大王が地獄の炎で自身の体を焼いて苦しんでいますのを
目撃してしまいまして、閻魔大王を救おうと供養を始めましたのが
地蔵盆の由来といわれています。
閻魔大王は、地蔵菩薩の化身であると考えられています。
地蔵菩薩はあらゆる人を救済する方なので、
地獄でも閻魔大王になりまして使者を救済すべく、
死者の代わりに自らを焼いていたといわれています。
小野篁が地獄へ行くために通ったといわれます井戸は・・・
「冥途通いの井戸」
このようにいわれています。
☆場所
京都府東山区六道珍皇寺にあります。
〔六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ・ろくどうちんこうじ)]
京都市東山区小松町にあります臨済宗建仁寺派の寺院です。
山号は大椿山です。
本尊は薬師如来様です。
・六道詣り:8月7日~8月10日
小野篁さんが冥界に通ったと伝わります井戸で知られています。
通称:六道さんです。
この付近:六道の辻があるとされています。
○2022年の地蔵盆
旧暦をそのまま新暦に置き換えまして7月24日前後に行う所もありますが、
多くの場所では月遅れの8月23日、24日に行うようです。
2022年の地蔵盆は・・・
8月23日(火)・8月24日(水)です。
*地域によりましては前後の土日や、24日だけというところもありますので、
事前にご確認ください。
○地蔵盆のお供えの書き方や相場
@お金を包む場合
地蔵盆のお供えは、最後に子供達がいただきますことを考えまして、
お菓子やお餅、お花等が一般的です。
お金を包む場合は2000円~3000円が相場です。
*町内会や子供会等、地域で金額が決まっていたり、
事前に集まることもありますので、お住まいの地域でどのようにするのかを
ご確認ください。
@熨斗袋(のしぶくろ)
紅白の蝶結びの水引きか白い封筒に・・・
・御供
・お供え
・ご尊前
・灯明料
これらを書きまして、名前を書きます。
この時に、地域によりましては・・・
黄白の仏事用の封筒を使用しますことがありますので、
その場合は「志」と書きます。
*ほかに名前は親の名前なのか子供の名前なのか?
地域によりまして異なりますので事前にご確認ください。
○おさらい
地蔵盆は、いつも見守ってくださっていますお地蔵様を、
子供達が中心となりまして供養するものです。
お地蔵様は子供達が親より先に亡くなりました時にも、
子供達を守ってくださります。
関西地方を中心としました行事ですが、
他の地域でもお地蔵様に感謝をする人が増えますとよろしいです。
問題 処暑が終わりましたがまだまだ暑い時期です。
その時期に清涼感のあります素麺が京都にあります。
その素麺の具材の柑橘を教えてください。
*素麺に含んでいません
1、レモン
2、スダチ
3、カボス
ヒント・・・ ○正解の柑橘 徳島
学名:Citrus OOO
ミカン科の常緑ないし中高木です。
お分かりの方は数字もしくは京都の素麺の具材の柑橘をよろしくお願いします。
おお~、分かりましたか。
大正解です。
おめでとうございます(祝)
やっぱりそうですか、徳島を入れた方が短いヒントで分かりやすいかなとで書きました。
はい、どうぞノエママンもご無理をせずにお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
週ド真ん中水曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
2、スダチ☆彡(`・ω・´)b
どの柑橘系もサッパリして美味しそうだけど、徳島でスダチとわかったわ♪(^_-)-☆
無理せず無茶せず体を労わりつつ、木曜もガンバルンバ~♪◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥