EUが電気自動車政策を相次いで中止に
- カテゴリ:車・バイク
 - 2022/08/01 12:14:42
 
https://www.youtube.com/watch?v=yK-V2F_CDVc
 一時は全世界が電気自動車に乗り換える勢いだったように思う。
 その中でも特にEUは過激で、今すぐにでもガソリン自動車を廃止して全て電気自動車に切り替えようとしていた。
 ところが電気自動車のシェアはアジア系の国々ばかりが盛況でヨーロッパの自動車産業は大した売上を達成できていない。
 昨今、ロシアが天然ガスの供給を止めたことで 節電しろ、という風潮が強まった。
 エネルギー効率が悪い電気自動車よりも今あるガソリン自動車を、そのまま使っていこうというヨーロッパ全体の政治的な動揺が見て取れる。
 EUの目論見では電気自動車後進国の日本から自動車需要を取り戻せ、とばかりに闇雲に電気自動車を普及させようとしていた。
 ところが電気自動車でもEUは主導権をとれず、むしろ中国を中心とするアジアの産業に居場所を奪われ、どうにもならない雰囲気だ。
 それだったら無理して電気自動車を普及させることもないだろう、と電気自動車政策が撤回されていっている。
 EUの連中は随分と気まぐれだなぁ。
 電気自動車に切り替えるのを止めるなら、止めるとはっきり宣言するべきではないか。
		

























