グルクン
- カテゴリ:占い
- 2022/07/30 17:21:53
ニコットおみくじ(2022-07-30の運勢)
こんにちは!九州や四国は太平洋側を中心に大雨の恐れ。
中国地方から関東は晴れるが、天気の急変に注意。
東北や北海道は晴れ。
沖縄は晴れのち曇り。
【グルクン】 Pterocaesio digramma(Bleeker,1864)
Black-tip fusilier
☆スズキ系スズキ目スズキ亜目タカサゴ科クマササハナムロ属の魚種の一つです。
<概要>
○漢字・学名由来
@漢字
高砂
@由来・語源
「たかさご」という言語は東京、小田原での呼び名と田中茂穂さんは
していますが、相模湾北部に当時いたかは不明です。
★たか
漁村用語で岩礁のことです。
☆さご
「細魚」、「小魚」のことです。
「岩礁帯にすむ小魚」の意味という説もあります。
ただ時代的にみまして高砂(台湾)の方が相応しい場合もありそうです。
★「小種名」
「diagramma」は標準和名のニセタカサゴ(ニセンタカサゴ)に
使用をされたことがあります。
また古くタカサゴを・・・
「Caesio chrysozonus Cuvier et Valenciennes
(chrysozonusは現ミナミタカサゴの小種名)」としてしまいました為に、
「Caesio Lacepède,1801」がタカサゴ属になります。
のちにタカサゴ、ニセタカサゴ島は・・・
「Pterocaesio Bleeker,1875(クマササハナムロ属」で
ありますことが分かります。
それ以後・・・
タカサゴ、ニセタカサゴはタカサゴ属ではなくクマササハナムロ属と
なりました。
○Bleeker さん
Pieter Bleeker 1819-1878 オランダ
(ピーター・ブリーカー)
医師、魚類学者です。
『東インドオランダ領の魚類図鑑』
(atlas Ichtyologique Orientales Netherlandaises 1862-1978)
軍医としましてパタビアに赴任します。
*パタビア・・・現インドネシアの首都ジャカルタ
インド洋や北大西洋の魚を採取しました。
○生息域
・海水魚
・岩礁域
・珊瑚礁域
@分布
長崎県福江島周辺、男女群島、有明海、宮崎県、鹿児島県南さつま市笠沙・
太平洋沿岸、屋久島、琉球列島。
☆少ない
相模湾、駿河湾、和歌山県、四国の太平洋沿岸。
若狭湾から山口県の日本海沿岸。
★幼魚
三浦半島西岸、台湾、西大西洋、オーストラリア沿岸。
○生態
沿岸の珊瑚礁や岩礁域に生息をしています。
@食性
雑食性です。
@産卵期
5~7月です。
○基本情報
@県魚
沖縄ではグルクンと呼びまして、県魚となっています。
@総称
沖縄での「グルクン」はクマササハナムロ等との総称です。
@沖縄での食
沖縄では練り製品にしたり、唐揚げにしたりと重宝される魚です。
○漁法
・追い込み漁
・刺し網
○タカサゴ
タカサゴとニセタカサゴは非常に似ています。
固定の決め手は側線が黄土色の縦縞よりも上にあることです。
○ニセタカサゴ
固定の決め手は側線が縦縞に重なるようにあることです。
○味わい
鱗:薄く小さく取りやすいです。
皮:やや厚みがあります。
骨:中骨はやや硬いです。
身:透明感のあります白身で、血合いはあまり綺麗ではありません。
熱を通しますと適度に締まります。
○料理
・唐揚げ
・塩焼き
・刺身
○名物料理
@奄美大島魚味噌(いゅうみすぅ)
飢餓に脅かされてきました奄美大島で、
貴重な栄養源となりましたのがソテツです。
☆裸子植物門ソテツ鋼ソテツ科ソテツ属
利用をしますのは雄株の幹と実です。
*ソテツ・・・雌雄異株
共に有毒で水に晒(さら)す等をしまして毒成分を除き利用をされます。
この毒抜きが不十分ですと死に至ることもあります。
★なり味噌
ソテツの実と玄米で発酵をさせて麹を作りまして、
蒸して大豆と合わせて作ります。
現在作られていますものは塩分濃度が低いのですが、
これが本来の味なのかは不明です。
☆魚味噌(いゅうみすぅ)
スズメダイ、タカサゴ、クサヤモロ等を焼いてほぐしたものと
合わせたものです。
*ススメダイ・・・オヤビッチャ、アマミスズメダイ等
『新版 シマヌジュウリ 奄美の食べ物と料理法』
(藤井つゆ さん 著 南方新書)
『奄美の伝統料理』(泉和子 さん 著 南方新書)
○加工品・名産品
@タカサゴの開き干し
宮崎県で見つけたものです。
他の地域でも作られていそうだが、定番的なものではありません。
非常に脂がのっていまして身質も良いです。
非常に美味なようです。[スーパーとむら 宮崎県日南市]
○栄養と効能
グルクンはビタミンやミネラル等の栄養をバランスよく含みまして、
唐揚げや塩焼き、刺身等に利用をされます。
@ビタミンB1
糖質の代謝を助けまして、
エネルギーを作り出しまして疲労回復に役立ちます
@ビタミンB2
細胞の新陳代謝を促進しまして、
皮膚や粘膜の機能維持や成長に役立ちます。
@ナイアシン・ビタミンB6
皮膚や粘膜の健康維持をサポートしたり、
脳神経を正常に働かせるのに役立ちます。
@パントテン酸
動脈硬化を予防しまして、ストレスを和らげます働きがあります。
@葉酸・ビタミンB12
貧血を予防しまして、細胞の生まれ変わりや、
新しい赤血球を作りだす為に欠かせませんビタミンです。
@ビタミンE
抗酸化ビタミンであります。
@カルシウム・リン・マグネシウム
活性酵素の発生や酸化力を抑えまして、
動脈硬化、皮膚や血管の老化を防ぎまして、
免疫力を高めてくれます。
さらに・・・
骨や歯を構成しますのに必要なミネラルであります。
@カリウム
疲労回復や利尿作用、高血圧の予防に役立ちます。
問題 グルクンが獲れます海域(場所)ですが、
沖縄県にあります阿嘉島(あかじま)です。
この阿嘉島は何市もしくは何郡にありますか?教えてください。
1、石垣市
2、八重山郡
3、島尻郡
○阿嘉島
沖縄の美しい自然と海が残ります島です。
コンビニや信号はありません。
その分昔ながらの生活が残っています。
@北浜(ニシバマ)ビーチ
2018年7月展望デッキ「ニシバマテラス」がオープンしました。
シュノーケリング等をした後には、美しい景観を楽しみながら、
ゆっくりとお過ごしになりますのも最高です。
@国立公園ビジターセンターさんごゆんたく館
同年3月5日(さんごの日)にオープンをしました。
珊瑚に関します様々な展示や資料を通じまして、
珊瑚の生態や島の営み、伝統等を御案内しています。
★ケラマジカ 日本の沖縄県慶良間諸島 固有亜種
運がよろしければ、ビジターセンター周辺で、
天然記念物のケラマジカにも合える可能性があるようです。
ヒント・・・ ○アクセス
那覇から座間味村へのアクセス
西 慶良間諸島 高速船で50分 那覇市泊港 東
那覇から久米島 約90km
那覇から座間味村 約40km
<フェリーざまみ3・クイーンざまみ
7月 2便 那覇 13:00発 阿嘉 13:50着
阿嘉 14:00発 座間味 14:10着
お分かりの方は数字もしくは阿嘉島は何市もしくは何郡にありますかを
よろしくお願いします。