Nicotto Town



アカシソ

ニコットおみくじ(2022-07-29の運勢)

おみくじ

こんにちは!南から湿った空気が流れ込み、九州南部と四国は雲が多く、

夜は雨の所も。
九州北部から北海道は晴れ、所々でにわか雨。
沖縄は雨のち曇り。

【アカシソ】 赤紫蘇 Perilla frutescens var.crispa f.purpurea

           Red Shiso、Red Perilla

☆大葉の一種で葉が赤紫色のタイプのものを指します。

<概要>

○和名

赤紫蘇です。

○科・属名

シソ科・シソ属です。

○原産地

ヒマラヤ地域から中国南部等です。

○花言葉

・善良な家風

・力がよみがえる

○赤紫蘇

ヒマラヤから中国南部が原産で、日本には中国から名前と共に伝わりまして、
平安時代に栽培されていたようです。

@蘇

 紫蘇の「蘇」にはよみがえりの意味がありまして、
 食中毒になった人を紫蘇で回復させた中国の言い伝えに由来をする名前です。

<基本情報>

○園芸部類

・ハーブ

・野菜

○樹高・草丈

約30~70cmです。

○花の色

ピンク色です。

○耐寒性

弱いです。

○耐暑性

普通です。

○特性・用途

・漬物の色付け

・香り付け

・ジュース

・ふりかけ

<特徴>

赤紫蘇は春撒きの一年草です。

紫色の茎に赤紫色の葉が互い違いに付きます。

○葉

表面に縮れの少ない種類と縮れました種類があります。

*表面に縮れの少ない種類・・・平葉

*縮れた種類(ちりめん)

共にどちらも縁にギザギザが入ります先の尖りました卵形です。

夏になりますと花穂が伸びまして、ピンク色の小さな花が総状に咲きます。

紫蘇の仲間の中では赤紫蘇が原種に近く青紫蘇は変異した種類とみられています。

*青紫蘇・・・大葉

@花穂(かすい) spike ear

 花柄が無いか又は短い花が、一本の軸に群がり付いている花序のことです。

 ・穂状花序(すいじょうかじょ)

 ・総状花序(そうじょうかじょ)

 *花序・・・花の配列形態

 花序の「序」とは、順序の序や秩序の序等にも使用をされていますように、
 「一定の基準によります並び方」の意味で捉えることが出来ます。

 (意味)

  「沢山の花(集合)がどのような法則で並んでいるのか」を
  意味するものといえそうです。

  このことから花序とは、沢山ある「花の配列状態」といえるはずです。

  穂状花序とは一つの花の配列形態のことですが、
  花序は最初の開花市によりまして・・・

  ・有限花序

  ・無限花序

  このように大別をされます。

  ●有限花序

   最初に発生した茎(枝)先の花から開きまして、
   次第に基部に向かいまして咲く形態です。

  ●無限花序

   早く発生した茎(枝)の葉腋から花が咲きまして、
   次第に茎(枝)の花が開いていく形態をいいます。

  ⁂2形態

   この2形態は茎(枝)の形状によりまして細分化もされます為に、
   花は一見複雑に観えるのです。

  ・穂状

   茎に直接付いた状態のことをいいます。

   植物図鑑等によりますと・・・

   「穂状花序」の「穂」の読み方は音読みの「ほ」ではななく、
   訓読みの「すい」と読みます。

   「穂」とは、稲や麦等の穀物の先端に花実が沢山付いているものを
   指しています。

   「すい」と訓読みする場合と「ほ」と音読みする場合がありまして、
   熟語によりまして使い分けられています。

   穂状花序以外で訓読みするものは・・・

   ・出穂(しゅっすい)

   ・花穂(かすい)

   これらがあります。

   音読みするものは・・・

   ・落ち穂(おちぼ)

   ・初穂(はつほ)

   これらが挙げられます。

@穂状花序の植物

 ・グラジオラス

 ・キンギョソウ

 ・サワギキョウ

 ・ネジバナ

 ・ミズヒキ

 ・ラベンダー

 ・オオバコ

○無限花序

無限花序は穂状花序の他に、穂状花序と花の付き方が
一見似ています総状花序や散房花序、散形花序、円錐花序、集散花序、
肉穂花序、頭状花序等があります。

@有限花序

 ・多散花序

 ・岐散花序

 ・単散花序

 これらがあります。

@総状花序

 総状花序は穂状花序と花の付き方が似ていますが、
 穂状花序とは決定的に異なるのが、ご紹介をしてきました花柄の有無です。

 穂状補助には花柄がありませんが、藤やヒヤシンス等の
 総状花序の種類には花柄があります。

 一見分かりにくい為に、判断に困りました時は、
 ルーペ等で鼻の根元に花柄がありますかを観察してください。

 花柄の長さは茎下の方が長くて先に行く程に短い為に、
 全体の形は、円錐形か円柱形に観えるという特徴もあります。

○シソ属の仲間

必須脂肪酸を多く含むことで注目されるようになりました荏胡麻も
シソ属の仲間です。

○使い方

赤紫蘇は古くから漬物の色付けや香り付けに使用をされてきましたハーブです。
葉を煮出せばジュースになりますし、乾かせばふりかけにも出来ます。

青紫蘇同様に芽紫蘇、穂紫蘇も食せます為に、
料理のあしらい等に使用出来ます。

*穂紫蘇・・・花が咲き始めた花穂

○効果・効能

@色素成分の効果・効能

 赤紫蘇の赤色は、色素成分アントシアニン系のポリフェノール、シソニンです。

 ☆シソニン

  体内の活性酸素を除去します強い抗酸化作用がありまして、
  脳や血管等の老化防止に効果があるといわれています。

@香り成分の効果・効能

 赤紫蘇の香り成分シソアルデヒド(ぺリルアルデヒド)は、
 細菌の増殖を防ぐ為に、防腐・殺菌効果が期待出来ます。

 独特の爽快な香りは、ストレスを和らげてくれるでしょう。

 ★香り成分のシソアルデヒド

  赤紫蘇、青紫蘇共に含まれていまして、
  青紫蘇の方がより多く含有をしています。

@その他の効能

 赤紫蘇に含まれていますロズマリン酸はポリフェノールの一種で、
 抗炎症作用があるとされています。

 ・花粉症
 
 ・鼻炎

 これらの予防やアレルギー症状を抑制する効果が期待出来るようです。

○赤紫蘇の代表品種・種類

@赤ちりめんしそ

@うらしそ(裏赤紫蘇)

○害虫

肥料を与えすぎますと、アブラムシが発生することがあります。

新芽や葉裏をチャックしまして、水で洗い流すか手で払ってください。

バッタがやって来ますと食害をします。

被害が大きくならない為に早期撃退をします。

○病気

さび病を発症することがあります。

葉の表面に黄色い斑が現われましてやがて枯れます。
小さな斑点のうちに見つけまして摘み取ります。

問題 赤紫蘇は海部郡大治町(あまぐんおおはるちょう)の特産品です。

   こちらの海部郡大治町があります都道府県名を教えてください。

1、徳島県

2、愛知県

3、山形県

○歴史

大治町での赤紫蘇栽培の歴史は約60年前です。

既に農作物として出荷をされていました。

現在も庄内川の河川敷にあります畑を中心に、
住宅地に近い畑で栽培をされています。

@面積

 約5haです。

○特徴

赤紫蘇の収穫時期は6月で、早朝4時より可搬型茶摘み機を使用して収穫します。
収穫をしました赤紫蘇は自宅へ持ち帰りまして、
洗浄、脱水、袋詰めをし、10袋ずつ箱詰めし、
名古屋や岐阜、京都市場へ出荷をします。

@栽培品種

 「赤ちりめん」です。

ヒント・・・ ○株式会社 お亀堂 さん

       本社:OO県豊橋市南小池町165番地

       TEL:0532ー45ー7840

       @あん巻き 8個入り

        価格:1480円(税込み)

お分かりの方は数字もしくは海部郡大治町があります
都道府県をよろしくお願いします。









 















アバター
2022/07/30 14:58
こんにちは!快晴の土曜日をお疲れ様です。
昨日はお世話になりました。
とんでもありません、御多忙の中こちらにありがとうございます。
おお~、大正解です。
そうですか、取り上げた会社の所在地から分かりましたか。
そうでしたか、自然に赤紫蘇が生えてくるとは素敵ですね。
はい、そうですね、肥料の与え過ぎにはご注意くださいませ。
こちらこそ、どうもありがとうございました。
かなりそちらはお天気が不安定のはずです。
どうぞお怪我にもお気をつけてお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2022/07/29 23:21
genさん…こんばんは!クイズの出題ありがとうございます。
いつも丁寧に解説してくださって関心しますね。
さて、答えは 2、ですね。ヒントとして取り上げた会社の所在地から
愛知県だと判明しました。赤紫蘇は、自宅の菜園に以前買ってきた苗を植えて
育ていたので、ここ数年毎年のように植えなくても自然に生えてきます。
肥料を上げすぎると、アブラムシが増えるのですか…気をつけますね。
勉強になりました。ありがとうございます。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.