Nicotto Town


ε≡(ノ´_ゝ`)ノ


初めての長距離運転(当社比)


先日の日曜~月曜日に、レブルさんに乗って祖母の家まで行ってきました。

片道60数km程、走行時間2時間弱という私にしては初めての長距離運転でございました。当初は母の車の後ろをついて行く予定だったのですが、色々あって、結局最初から最後までナビを頼りに1人で行くことに。バイパス走行も初めてだったので色々ドキドキでした。途中80キロまで出してOKな道もありましたが、迷惑かからない程度には速度出せてたと思います。レブルさんは高速で一定以上スピード出すと振動がやばいってよく聞くことがあるんですけど、とりあえず80キロ台までは大丈夫そうでした。緊張故に気づかなかっただけの可能性もありますが。そう言えば出発して割とすぐのところでピカチュウの耳をつけたライダーに手を振ってもらいました。日曜日はいろんな人がいるもので。終盤の方で農道を通ることがあったのですが、2台前にトラクターがいて、一時とんでもないゆっくり走行になり、80キロ出すよりよっぽど疲れました。
で、なんとか無事たどりつけました。到着すると祖母、叔父、叔母、既に到着していた母が出てきて迎えてくれました。祖母、叔父、叔母はレブルさんを初めてみるので興味津々で、各々写真を撮っていました。まさか私がバイクに乗るなんて、とみんな驚いておりました。そうだよね、家族周りで誰も乗ってないし、そりゃ「なんで!?」ってなりますわ。しかし、叔母さんの旦那さん(伯父さんでいいのかな?)が以前バイク乗りだったそうで、今までそんな話を聞いたことがなかったので驚きでした。伯父さんに連絡したところ、DT125というオフロードバイクに乗っていたようで、古いアルバムの写真の画像が送られてきました。とてもおとなしい伯父さんなので、意外な一面でした。
祖母の家に入ると、叔母のマシンガントークをひたすら聞かされました。主にいとこ達の近況と、叔母の看護師時代のエピソードですね。祖母も一緒になって看護師時代の話が止まらなくなってました。母は既に聞き飽きているのでうんざりしてました。看護師だからよくしゃべるのか女性だからよくしゃべるのか両方なのかよくわかりませんが・・・。
で、母は翌日新しい職場の面談とのことで一旦帰宅。私は一泊して翌日帰宅することに。1人で帰る予定が、母が「午後から暇だからそっち行くから待ってて」と翌日またやってきて、帰りは母の車の後ろについて帰宅しました。母60過ぎてるんだけどフットワーク軽め。まあ、また仕事に行き始めたらこんなに気軽には行き来できなくなるでしょうが。帰りはまた違った道をのんびり帰宅。行きも帰りもそれぞれ楽しかったです。
帰宅したらレブルさんの走行距離がぴったり900kmになっていました。1000kmまであと少し!
前回からクラッチレバーの端っこが折れたままなので、次回乗るのはバイク屋さんに行くときですね・・・。

#日記広場:車・バイク

アバター
2022/05/30 09:50
aimさん
コメントありがとうございます!
原付で長距離を行くのは大変そうではありますが、また違った楽しさがありそうですね(^_^)
バイク、疲れるけど楽しいです。
先日無事1000km到達しましたので、ぼちぼち初めてのオイル交換&点検に向かわねばと思っています。
その次からは3000kmごとで、とお店の人から言われました。
アバター
2022/05/27 00:31
自分の初めての原付ツーリングは、片道50kmだったのを思い出します。
その時は、すごく遠出したように感じました。
今は、車の買い物ドライブで、そのくらい走っちゃいます。
車は慣れちゃうと新鮮な気持ちがなくなりますが、バイクは不思議に いつも新鮮なんですよね。
この違いは何かと・・・ 考えてみたら、
バイクは自分で操って乗ってる感があって、風を切って走ることが楽しいからだと思いました。
1000km走ったら、エンジンオイル交換かな。
最近のバイクは精度良くできてるから3000kmで交換でもいいかもね☆



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.