イシダイ
- カテゴリ:占い
- 2022/05/24 15:20:20
ニコットおみくじ(2022-05-24の運勢)
こんにちは!九州から近畿は昼前まで晴れ。
午後からは山沿いを中心に雨が降る所も。
東海から北海道にかけては概ね晴れる。
沖縄は雨のち曇り、夜には雨が降る。
【イシダイ] 石鯛 Oplegnathus fasciatus
(Temminck and Schlegel,1844)
Parrot bass
☆スズキ目スズキ亜目イシダイ科イシダイ属に属します魚の一種です。
<概要>
〇特徴
@体長
約50cmです。
典型的な鯛型です。
〇漢字・学名由来
@由来・語源
イシダイとは東京や神奈川での呼び方です。
「石」は「磯」のことで・・・
「磯に生息をしています鯛型の魚」
このような意味になります。
関東だけではなく日本各地で小型の横縞のくっきりしている個体を
「シマダイ(縞鯛)」とも呼ぶそうです。
★異名
「磯の王者」という呼び方もあります。
〇Temminck さん
Coenraad Jacob Temminck 1778-1858 オランダ
(コンラート・ヤコブ・テミンク)
〇Schlegel さん
Hermann Schlegel 1804-1884 ドイツ
(ヘルマン・シュレーゲル)
ドイツの動物学者です。
シュレーゲルさんと共にシーボルトさんの持ち帰りました
脊椎動物を整理、記載をしました。
「Fauna Japonica(日本動物誌)」を執筆しました。
<イシダイの特徴>
@体側
黒い縞々がありまして、成長をしますと消えます代わりに口の周辺が
黒くなります。
@歯
癒合しまして嘴状になります。
老成しますと・・・
雄:暗色になります。
雌:銀白色になります。
〇生育域
海水魚です。
@生息地
水深が約3~135mの沿岸の岩礁域に生息をしています。
〇分布
有明海を除きます北海道全沿岸から九州南岸に分布をしています。
@特徴
瀬戸内海 :小型が多いです。
日本海 :少ないです。
房総半島から九州南岸:多いです。
・伊豆諸島
・小笠原諸島
・屋久島
・琉球列島
これらの島々ではイシガキダイが多く、イシダイはほとんど見かけません。
〇生態
@産卵期
4~7月です。
@食性
・磯に付着をしています貝類
・甲殻類(海老や蟹等)
・棘皮動物(海胆等)
これらを食しています。
〇養殖、・餌が高価等
浅い岩礁域に生息をしています磯魚です。
少ないながらも養殖ものもあるそうです。
@値段
イシダイは高値安定であまり高くなりすぎないですし、
安くもなりにくい魚です。
*気軽に食卓にはのぼらない魚でもあります
@石もの
・イシダイ
・イシガキダイ
これらは釣りの世界では「石もの」と呼びます。
@餌が高値
磯釣りをする人の憧れの的の魚の一種です。
・ウニ
・サザエ
これらを食しますので、とても餌のお値段がかかります。
〇漁法
・釣り
・定置網
・刺し網
・突き漁
これらがあります。
〇選び方
・鮮度:落ちは遅いです。
・触ってみまして張りがあるものでふっくらとしているもの
・鰓(えら)が鮮やかな紅色のもの
小さくても味が良いのが特徴です。
〇味
@旬期
寒い時期から初夏です。
☆雄
産卵期に近い6月になりましても味が落ちないです。
小型のものは年中味が良いです。
身 :白身で皮目に微かに磯の香りがします。
鱗 :細かく取りやすいです。
皮 :厚みがありまして強いです。
骨 :やや硬いです。
筋肉:鮮度が良いと強く締まっています。
@上品な白身
上質な白身で血合いが美しく、身が締まっています。
旨みも豊です。
磯にいる魚ですが、磯臭さは少ないです。
〇料理
・刺身 ・カルパッチョ
・煮付け ・塩焼き
・潮汁 ・味噌汁
・ポワレ ・焼き切り
・焼切れ ・ハス(イシダイ)の水炊き(徳島県海部郡海陽町)
・コウロウのすき焼き(こーろのすき焼き)(高知県室戸市)
・しまだいの煮付け(たかばの煮付け)(福井県敦賀市、福井県若狭市)
@青森県青森市のシマダイ料理
*シマダイ・・・イシダイです
・塩焼き
・刺身
・シマダイのしらに
〇加工品・名産品
@丸干し(福井県三方上中郡若狭町)
鰓も内蔵も鱗も取らないで干物にしたものです。
問題 イシダイの体色についてです。
イシダイは白地に黒色横帯が入っています。
この黒色横帯の本数を教えてください。
1、7本
2、10本
3、15本
〇イシダイの色の特徴
@幼魚
白色が黄色味がかかることもあります。
@老成魚
縞模様が不明瞭になりまして、燻(いぶ)し銀のような
色合いとなりまして口の周辺が黒くなります。
〇イシダイのように縞々があります魚種
@ゼブラダニオ
東南アジア原産のコイ科に属します熱帯魚です。
体長:約4cmです。
綺麗なモノトーンの縦縞があります。
@クラウンローチ
オレンジ色の体に、黒い縦縞が入っています。
土壌の仲間に分類されます淡水魚です。
そして・・・
飼育もしやすい部類の熱帯魚です。
@クラウンキリー
西アジアに生息をしています卵生メダカの仲間に
分類をされています熱帯魚です。
体長:約3cmです。
しっかりとしました縦縞がありまして、尾鰭がカラフルです。
@ハタタテダイ
白い身体にくっきりとしました縞があります海水魚です。
背鰭の一部:角のように長く飛びています。
★名前の由来
この背鰭が白い旗を立てているように見えるからです。
チョウチョウウオの仲間の海水魚です。
@インペリアルゼブラプレコ
とにかく美しい縞々模様をしています。
☆シマウマ
シマウマのような派手な見た目をしています熱帯魚です。
ヒント・・・ 〇正解の本数
@アライグマ
食肉目:アライグマ科です。
★学名
Procyon lotor
☆英名
Common racoon
★体長
約40~60cmです。
☆尾長
約20~40cmです。
★体重
約4~15kgです。
<ここがポイント>
長くフサフサしました尾:5~正解の本数の縞模様があります。
☆生息地
・北アメリカ
・中央アメリカ
水辺の森林に生息をしています。
★得意
・木登り
・泳ぎ
前足は敏感な感覚を持っていまして、
物を掴むことも出来ます。
☆食性
雑食性で・・・
・ザリガニ ・木の実
・蟹 ・果実
・小動物 ・卵
・魚 ・昆虫
このように様々な食べ物を食します。
さらにヒント・・・
〇スナヤツメ(砂八目)
全長約20cmのウナギの仲間です。
頭の部分には正解の数の鰓穴があります。
お分かりの方は数字もしくはイシダイの黒色横帯の数をよろしくお願いします。
ノエママン、火曜日の夜をお疲れ様です。
ご多忙のところこうしてお答えとコメントをありがとうございます。
完璧ですね、今回ヒントがなっていないのか?と心配でした。
その中で正解は素晴らしいです。
イベントクリアの方が重要で最高のはずですが、こちらの正解もおめでとうございます(祝)
はい、こちらこそいつもご支援をありがとうございます。
そうですね、ノエママンも疲労がありました場合はご休憩する等なさってくださいませ。
どうもありがとうございました。
火曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
1、7本☆彡(`・ω・´)b
イベクリできたニャン♪(^_-)-☆
ご支援アリガトにゃんネ~☆彡(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
週ド真ん中水曜も、無理せず無茶せず、体を労わりつつ、ガンバルンバ~☆彡(*´з`)-♥