Nicotto Town



日本百名山 ~ BSプレミアム ~ ②     


こんばんは!2日(月)は、北海道では雨の降る所が多く、

所により雷を伴うでしょう。
東北から九州は晴れる所が多いものの、午後は東北から近畿にかけて
雲が広がりやすく、所によりにわか雨や雷雨がありそうです。
南西諸島は曇りや雨となるでしょう。

山岳信仰が息づく山
冬限定
 ❝神域❞の森へ
山からの
 豊かな恵み

              人々に愛される山
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
               長野 飯縄山

〇登山ガイド 中林寿之さん

20年前、長野の大自然に魅せられ、横浜から移住した中林寿之さん。
飯縄山の麓で暮らしながら登山やスキーのガイドをして活躍しています。

*撮影:3月上旬

前回はスタートをして1時間、鏡池に到着のところまでの紹介をでした。
今回は鏡池の説明から始めます。

実はこの鏡池、夏はこんな風景。
里の人々によって造られたため池です。

冬、景色は一変、一面が凍りつきます。

何やってるんですか~?

「一応氷がちゃんとしてるかどうか確認してから、はい。
 じゃあ進んで行きましょう」

大丈夫みたい、中林さんの後をしっかり付いていこっ。

広大な鏡池と背後に聳えるのは、険しい戸隠連峰です。

〇戸隠連峰

「ほぼ池の中心にある木ですね~」

わぁ~、池の真ん中まで来たんだ~。

「明日行く飯縄山の山頂から戸隠山良く見えるんですよね。
 で、昔、飯縄山で修行した山伏が、
 え~、戸隠山見て、わぁ~、凄い所あるな~。
 で、戸隠山(とがくしさん)を開いたというような経緯がありますね~」

戸隠山と飯縄山、深い関係があるんだ。

続いて、飯縄山の見えるポイントへ。

「飯縄山だんだん見えてきましたけど~、何となく分かりますよね?」

う~ん、ちょっと木立ちが~。

「ドローンでビューンと上がったら、
 恐らくこわぁーっと見えると思いますよ、はい」

果たしてドローンからの景色は~?

「お~、見えてきましたね~、バッチリですね~」

うわっ、凄~い。
明日はあの頂に立つんだ~。

〇飯縄山

ここで山旅スケッチ。

<山旅スケッチ>
 人々に親しまれる山

      飯縄山



             善光寺

『元禄の信濃国絵図』
画像提供:上田市マルチメディア情報センター

善光寺から程近い飯縄山は、古くから人々の信仰を集めてきました。

〇飯縄神社 里宮

麓にある飯縄神社の里宮(さとみや)。

〇禰宜(ねぎ) 越志秀徳さん

武田信玄によって創建されたといわれます。

〇飯縄大明神

祀られているのは飯縄大明神。
狐に乗った烏天狗が姿をしています。
戦いの神として武田信玄や上杉謙信など、戦国武将からも崇められました。

飯縄山は長野市の水瓶(みずがめ)ともいわれます。
冬でも枯れることなく、あちこちで水が湧き出ています。

〇念仏池

〇戸隠地質化石博物館

 学芸員 田辺智隆さん

「飯縄山は山麓がなだらかで、
 そこですね~、昔の人達は農業をすることが出来た。
 蕎麦を作ったり、麻を作ったりしてきた所なんですね~。
 それはやはり飯縄山の麓に水が湧いている。
 そして陽当たりが良い斜面があって、
 薪が取れる、水が出る、そして住みやすい。
 生活を支える山なんですね。
 この山は古くから長野市民に愛される山だなっという風に思っています」

3月半ば、雪融けが進む中、
飯縄山の山肌に種まきじいさんの雪形が現われました。

〇種まきじいさんの雪形

里の人々は農作業の準備に取りかかります。

今回は一日目、ここで終了と致します。
次回は二日目飯縄山登山口から始めます。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.