回顧
- カテゴリ:日記
- 2022/04/17 19:42:14
流れが悪くなると何から何まで裏目に出るなぁという感じの土日。重賞はかすりもせず、本命馬は内でごちゃついて進路なし、スタートで躓いて終了、意味不明の最後方ポツンと呪われてるんかと思うくらい。2週連続でマイナスでした。1つ当てて流れを変えたいとこやけど経験上当てに行くとかえって良くないのはわかってるから上手く噛み合うまで続けるしかない。
【皐月賞】まずは馬場やけど思ったより乾かんかったなと。良馬場発表ではあったけど雨は結構残ってたっぽい。60.2-59.5のややスローはともかくとして中盤緩んだこととスパート地点が遅かったことでラスト2Fが11.4-11.5とほぼ直線だけの競馬に。この皐月賞らしからぬ温い流れはデシエルトが躓いたこととビーアストが逃げへんかったことで押し出されるようにしてペースが読めへん田辺が逃げたことが原因かなと。ジェネラーレウーノの菊花賞なんかがそんな感じやったね。あとは枠の有利不利もかなり大きかった。上位3頭は外回した馬やし道中内を走らされた馬は厳しかった。勝ったジオグリフは正直勝つまではどうかなって思ってたけど福永騎手が馬場や展開を読んで最高に上手く乗ったと思う。イクイノックスもほぼ完璧なレース。ドウデュースはペースが速くなると見ての位置取りやったんかな?今日の馬場で33.8の上がりを使って勝てへんかったなら位置取りが悪すぎたとしか。ダノンベルーガやキラーアビリティは内を走らされたのが痛かった。デシエルトはスタートの躓きが全て。リカバリーに脚も使ったしあれ以上強引に行くと気性が爆発して制御不能になる。これまではそれでも勝ててたけど流石にGⅠでは厳しかったなと。ただ早々と追うのは辞めてたし着順ほど力の差はないはず。強い馬なのは間違いないから改めて期待したい。
ダービーへ向けては一般的な見方ではあると思うけどイクイノックスとダノンベルーガでええんちゃうかな。それやと馬券的には何の興味もないレースになるけどwちなみにドウデュースは前々から書いてるようにハーツっぽくないから距離延長や大箱コースで良さが出るとは思いにくい。アスクビクターモアはダービーよりは菊花賞。
【アーリントンC】福永しばくぞ
【アンタレスS】藤岡(ハゲの方)〇すぞボケ!
しっかり読んでいる人やっぱしいるのかなぁ・・
競馬場をウロウロするだけであっという間に時間が経つので、それも券売機で買うもので、ほんと考えている時間なくてはずれ馬券ばかりでした・・が、それも最初から考慮の上での観戦だったので満足な1日でした。
ハイ、名前変えました、よろしくです。
皐月賞は日本ダービーの馬選びみたいなものだと後から知りました、
このレースはほんとわからなくて、でもこれで次が選びやすくなったなって思います。
皐月は私も4番人気の単複を買っていて外しました。
ジオグリフは5番人気だったようで、人気なかったんですね、福永さんなのにね。
今日の阪神はほぼ坂井君の応援で、決めてくることができて楽しかったです。
次回は秋に行こうと思います。