Nicotto Town



コノシロ

ニコットおみくじ(2022-04-13の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から東北南部は晴れるが、午後は所々で雨。

東北北部は雨で、北海道は曇り。
沖縄は晴れ。
気温は全国的に平年より高い。

【コノシロ】 鰶 鮗 鯯  Konosirus punctatus
                (Temminck & Schlegel,1846)

                Dotted gizzard shad


☆ニシン目ニシン科コノシロ亜科コノシロ属に分類されます魚類です。

<概要>

26cm前後になり、側扁(そくへん)形をしています。

*側扁形・・・左右に平たい

口が前端にありまして、背が銀色で腹が白いです。

*前端 ・・・一番前

背鰭の後端が糸状に伸びています。

*後端 ・・・後ろ端

口は真っ直ぐになっていまして顎も曲がらないです。

〇漢字・学名由来

@漢字

  、小代 Konosiro

@名前の由来

 コノシロは日本各地広い地域で使用されてきました呼び名です。

 ★流通上

  コノシロはあまり知られていません。

  都内等では、もっぱら「こはだ」です。

  <市場>

  ・こはだの親

  ・こはだの大きくなったやつ

  このようにいう方もおられるようです。

 ☆子の代

  「下野に住んだ長者の一人娘が美人だったので、
   常陸の国司がこの娘を召すことになったが、
   有馬皇子と忍び逢いをして懐妊してしまったので、
   娘の親が「娘は病死した」といい、「つなし」を
   棺桶に入れて焼いた、即ち娘の代わりにした=子の代にした。」

 ★祭に寿司を作る

  漢字に祭り付きますのは・・・

  「祭で食べる魚」であったからだろうといわれています。

  兵庫県姫路市松原八幡神社の例大祭ではコノシロの寿司を作ります。

  *例大祭・・・通称:けんか祭

@Temminck さん

 Coenraad Jacob Temminck(1778-1858 オランダ)
 コンラート・ヤコブ・テミンク 

 シュレーゲルさんと共にシーボルトさんの持ち帰りました脊椎動物を整理、
 記載をしました。

 『Fauna Japonica』(日本動物誌)を執筆しました。

@Schlegel さん

 Hermann Schlegel     (1804-1884 ドイツ)

 ドイツの動物学者です。

 テミングさんと共にシーボルトさんの持ち帰りました脊椎動物を整理、
 記載をしました。

〇生息域

・内湾

・汽水域(河口域)

@分布

 北海道積丹(しゃこたん)半島南部から津軽海峡東部、
 青森県八戸、岩手県大槌町(おおつちまち)、大船渡湾。
 仙台湾から九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海。
 新潟県から九州北部の日本海、東シナ海。

〇生態

@食性

 内湾に棲息をしまして、汽水域にも進入を致します。
 
 ・プランクトン

 ・小型の甲殻類

 ・珪藻(けいそう)等を食しています。

@産卵期

 九州では早く初春、そして初夏までです。

 春 :汽水域近くに大型のコノシロが群れています。

 孵化:2、3日で初夏には新子(しんこ)と呼ばれます
    大きさが約4cmのものが穫れ始めます。

@寿命

 約3年程です。

〇漁法

・刺し網

・投げ網

・すくい網

・定置網

〇選び方

・銀色に光っているものです。

・触って硬いものです。

・目が赤くないものです。

〇味わい

@旬

 秋から冬です。

 大きさによりましては、別種の味わいがありますので、
 夏の産卵後を除きますといつでも美味しいです。

 白身で旨みの強い味わい深い魚です。

 <難点>

 小骨が多いです。

 工夫次第では一品になります。

 卵巣や精巣もとても美味です。

〇料理名前

・新子の酢締め

・こはだの柚子酢締め

・こはだの酢締め

・こはだの背ごし

・コノシロの煮付け

・コノシロの塩焼き

・コノシロの胡麻油焼き

・コノシロのフライ

・新子の天ぷら

・新子の唐揚げ

・コノシロの潮汁

@名物料理

 ☆こはだ・なかみずの握り

  江戸時代に握り寿司が誕生して以来の伝統的なネタです。

 ★なます

  福岡県福岡市、福岡県北九州市小倉のお料理です。

  人参と甘酢で和えましてなますにします。

  博多湾周辺では、神社の祭祀(さいし)の直会(ちょくえ)や
  お寺のお斎(おとき)で紅白なます(コノシロ入り)が出ます。

 ☆卵巣を使用した料理

  ・コノシロ卵煮付け

  ・コノシロの酢漬け

  ・コノシロの刺身

@加工品・名産品

 ・あずまずし     広島県広島市

 ・コノシロの味醂干し 熊本県天草地方

 ・コノシロの酢締め  愛知県豊川市

 ・魚ずし       徳島県美馬郡一宇村(現 つるぎ町一宇)

問題 出世魚のコノシロですが、成長具合によりまして名前が変化をします。

   因みにですが・・・

   コノシロは、4~6月に産卵を迎えまして、
   コノシロになる前には3つの名前を過程して成長をして
   やっとコノシロになります。

   シンコ → コハダ → ??? → コノシロ

   *コハダ:約7~10cmです

   こちらの ??? に入る名前を教えてください。

1、ナカズミ

2、ワラサ

3、イナダ

ヒント・・・ 〇コノシロ

       全長は約25cmです。

       @旧名

        古くは都奈之(ツナシ)と呼ばれていました。

        大量に穫れることからご飯の代わりになるとして・・・

        「飯代魚(コノシロ)」になったとされています。

さらにヒント・・・

〇正解の魚

①物の真ん中の部分。中心

②中間を取ること

*小学館 国語大辞典より抜粋

1775年「物類称呼」(岩波文庫版)によりますと・・・

「こはだ(童)と云魚は、江戸芝浦 品川沖 上総下総の浦々より
 是を出す

 西海(さいかい)にはこれなし

 (このしろ)の子にあらず 別種他 駿河にて「都奈之」と呼は
 小鰭(こはだ)なり 此国(このくに)にて こはだと云物は
 江戸にて拶双魚(さつぱ)と云魚なり」と記しています。

お分かりの方は数字もしくは コハダ → ??? → コノシロ の
???の名前をよろしくお願いします。







 






アバター
2022/04/13 22:39
こんばんは!夕食前の御多忙のお時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。
素晴らしいですね、世界です。
そうですね、出世魚はブリが有名ですものね。
はい、木曜日はお天気が雨かもしれません。
気候変動が激しい為に体調を崩しやすいですので、
どうぞご注意してお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2022/04/13 17:52
げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
週ド真ん中水曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
1、ナカズミ
3日1度のピンクデー☆彡(^_^)v
出世魚はブリちゃんしか知らんかっただ♪(*´σー`)エヘヘ
木曜も、無理せず無茶せず、体を労わりつつ、ガンバルンバ~☆彡ᕦ(ò_óˇ)ᕤ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.