Nicotto Town



模様替えはテンションが上がる。


年度末から先日まで娘がやたら張り切っていた。
オフィスが別棟に移るのを機に調度品一新を引き受けたそうで、
発注、納品管理、レイアウトや移転で数週間興奮状態。お疲れ様だこと。

かくいう私もハイテンション。部屋の一角の模様替え終了。
プレーヤー2台、アンプ2台、スピーカー2組が見事に並んだ。
俺、デイトレード成金かIT長者か!?ってくらい嬉しいのです。

どう組み合わせるのをデフォルトにするか悩みました。
機材を複数持つのは個性の違いを楽しみたいからなのでして、
片方はしっとり系、もう一方は元気系とでも考えてください。

メリハリつけるなら、しっとり組と元気組に分けますか。
マニュアルプレーヤーとアナログアンプにフルレンジ、
フルオートプレーヤーとデジタルアンプは2WAYとしてみた。

レコードの場合、大きくは変わらない。ソースの個性が強く出ます。
BGM代わりに流しっぱなしにするならデジタルのほう。
BluetoothでPCの音を飛ばしCDプレーヤー代わりに使えるのが便利。

しっかり音楽を楽しみたいときはアナログアンプ組に交代。
ジャンル問わず、こっちのほうが耳慣れた懐かしの音空間です。
うーむ、達成感があるなぁ。だが。ここで立ち止まるわけではない。

廊下の一隅に分解した小型バスレフが転がっている。
以前、ネットワークがダメになったジャンク品を、
ユニット剥がして使うため手に入れてたけど、直すことにしたのです。

修理用の部品はオーディオマニア御用達の店にしかなく、
初めて注文し入金したが連絡がない。早く出荷してくれー。
直したらどこに置……あ、また模様替えが必要だ。

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.