Nicotto Town



みちのく「よもやよもや」の旅(3日目の11)

今朝は、いきなりツィートで「トンデモ」なのを
流しているのがいてびっくりです(笑)

なんでも「白砂糖は食品ではない」
というんですよー。

その理由というのがトンデモで(^▽^;)

「分子式で書けるものだから食品ではない」
という衝撃の理由。

えええ・・・
それってつまりですねー
「ビタミンC 」は体にいいけど
「アスコルビン酸」はダメって言うのと同じ??

ちなみに「ビタミンC」と「アスコルビン酸」は
同じものです(笑)

たとえが変かもしれませんが
「芸名」と「本名」みたいなものと思ってください。

同一人物なのに、「芸名」は良くて「本名」だと
アカンやつっていうのと同じかなー(^▽^;)

そういうことを鵜呑みにして信じるリテラシーって・・・

高校卒業してる人がほとんどだと思うんだけどなあ。
感染症にしても基本的な知識が全く欠如している
高学歴な人が多いとは思ってましたけど。

カメ、「生きることに関する知識」は
とても大事だと思ってます。

感染症や食事なんて、一番根幹だと思うんだけどなあ。

たまたま農学部でそういう方面を補強しながら
「もやしもん」「はたらく細胞」などの
コミックでさらに新しい知識も。

化学式で表せるもの全部が危険だって言うなら
息しちゃダメでしょー(笑)

「空気」はいいけど
「O2」「N2」「CO2」はダメですか?

「水」はいいけど
「H2O」は危険?

ああ、そりゃーまあ「純水」は不味いけどね(笑)
別に体に害はありません。

なんかなあ、朝からトンデモに出くわして
笑ったらいいのか、悩んだらいいのか
複雑な感情を味わってます♪(もぐもぐ

閑話休題

珍しくスマホは電源入れっぱなし(笑)

画面を見てみると夫君です。
「新宿についた」

あらまー、思ったより早い。

そして最悪の事態は避けられたらしい。
やれやれです(^▽^;)

そしてランデヴーする前に
心の準備です。

文句を言っちゃあいけません。
あれこれ言いたい自分はいるのですが
それを言ってなんになるかなー、自分が不機嫌になるだけじゃん。

もちろん相手も不機嫌になるだろう。

予想の範囲内です。
ならば出会えたことを喜ぶにとどめよう。

喜ばないまでも、普通にスルーしよう。
夫君がカメに対して文句を言うことはないだろう。

夫君、なにしろ言葉が少ない。

あずき茶を飲み干して
外を見ると夫君が来たのでカバンをもってでます。

外に出て何を言ったか忘れたけど
とりあえず昼飯の心配(笑)

夫君、特に食べたいものはなさそうなんで
カメは得意の2択攻撃をします。

これは割と夫婦のコミュニケーション的には
悪くないと思ってる。

自分としては「A」もしくは「B」
と思っているところで選んでもらう。

この後が重要です。
よく覚えておきましょう。

相手が選んだ方を絶対に肯定的にとらえる。

選んだ方に「ええー・・・」
とか言っちゃいけません。

ここ、テストに出ます。
絶対(笑)

これをやると、大変スムーズになる。
だいたい自分が「どっちでもいいや」って
ところで選んでもらうので、楽じゃないですか♪

スタバで朝飯選ぶのに1択だったのと
大して変わんない(笑)

目の前に高島屋があるので
昼飯は高島屋の中の店と思ってます。

で、ここ10年くらいの間に
何回か私は高島屋で昼飯食べたり
お茶飲んだりしてますので、目当ての店はある。

「フルーツのタカノ」か「高級中国茶の店」。

これで2択。
どっちにする?

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデーみてましたー。
1000円ガチャ、やっぱりやりたくないですねー(笑)

さあ今日の一冊
秋山あゆ子「こんちゅう稼業」
「昆虫を書かせたらすごい人」の一人ですねー。
女性ならではのかわいらしさの感じられる昆虫のコミック♪
不思議なお話でもあります。


アバター
2022/02/23 10:24
うん、意見は一致してます(笑)
いわゆる「確率」というのと「自分が納得するか」というのは
別物なんですよ。「確率論」からすると「きわめて可能性が低い」ことも
現実には自分に起こることがありますし、逆に「一般的にありうる」ことが
自分には当てはまらないこともあるわけで。そういう意味で私は「確率」や「正しさ」よりは
「自分が納得できる」ことを優先するだけかな♪
アバター
2022/02/23 10:16
「神はサイコロを振らない」 「それでもガチャは回っている」 ( ̄m ̄〃)
コンピュータの乱数(例えば1~6の数字を抽選する)のも、
実際は1/6ではないですからね。偏りが出てしまうのです。僅かだけど。
だから信用できないですよ。ガチャとかもろもろコンピュータの所業は。
株価だって情勢はともかく、人の心が大きく左右する所が大半なわけでしょ。
どれだけ(大枚をはたく)人の心が読めるかも比重が大きいと思うのです。
それってかめさんが苦手な分野ではないかな?と思ったり思わなかったり。
mRNAワクチンに関しては「グレーゾーンの遺伝子操作新薬」という認識だし、
正規の作り方をされたインフルエンザワクチンが効いたという話を聞いたことがない。
子宮頸がんワクチンもそう。
まぁ、人それぞれの判断だから口は出さないけども、
自分が口を出されるのも冗談じゃないって思いますし…
考え続けることが大事。うん。意見は一致したw 
アバター
2022/02/23 09:13
考え続けるって大事ですよねー♪
ただ「直感は裏切る」こともあるので(^▽^;)
なんど直感に裏切られたかなー特に確率なんかいまだに納得できないものがある(笑)
まあ「正しい」「正しくない」よりは、自分が納得する道を選んでいくしかないと思うんです。
私自身は「ワクチンを打つ」選択をしてますが、それは罹患した場合にどちらが後悔しないか
ということを考えた結果です。やることをやってダメだったらしょうがない。
羽生君じゃないけど「報われない努力」もありますから・・・
アバター
2022/02/23 08:16
直観であって知識ではないですよ。知識は過去の物、直観は現在進行形。
決定するのではなく、考え続ける。それだけのこと。
端から見て誤解だと断定するのが習慣的なら”今は”仕方ないと思います。
引っ掛かる事は徹底的に考え続けていく。うん。そういうこと。

アバター
2022/02/23 07:54
kiriさん>どんなものでも摂取量というか限度って言うのもあるし
       体質にもよりますからねー。分かりやすいのがアルコールでしょうか。
       同じ摂取量でも体質で分解能力がかわりますから。私、摂取量も少なめですけど
       二日酔いになったことないんですよ。チェイサー多めって言うのもあるかな(笑)

hanaさん>もちろん「とりすぎ」は良くないです。
     これはなんでも言えることなんで(^▽^;)

らんなーさん>人間の知識に絶大なる信頼をお持ちなのがうらやましいです。
       まだまだ「わからない」ことは多いので、原因不明というのは
       必ずしも都合のいい言い訳とも言えないんじゃないかと思ってます。
       もちろんなんでも「ストレスのせい」にするのは、どうかなーって思いますけど(笑) 
       
アバター
2022/02/23 06:26
おはようございます^^
白砂糖という食品は存在しない。だったら、国立健康・栄養研究所がオフィシャルで掲載しているから間違いではないみたいですが。いわゆる白砂糖が体に悪いのかについて、栄養研は「食生活を評価するときに、特定の成分評価が、その摂取量を無視し、全体の評価を伴わない場合に起こる」勘違いとしています。
精製糖はグルコースとフラクトースからなる二糖類で炭水化物以外の栄養素は含まれていないから、精製されていない砂糖を使う(ミネラルなど含まれているから)は理由になる気がします。
アバター
2022/02/22 23:06
へー--、食品じゃないなら、何なのでしょうかね。
白砂糖は身体に良くないと言う記事はいくつか見た事が有ります。
どれも「ホントかなぁ(´・∀・`)」て感じで読んだけど。
今更「じゃあ白砂糖はもう食べない」とは、私は ならないなぁ。
成分とか精製法とか、気にする人は気になるのでしょうね。
アバター
2022/02/22 22:12
IB型って言ってたかな。珍しいケースだとか。現在治す方法は無いということで、
新薬で治験中だったはず。

食事の直前にインスリン注射しなくちゃいけないので、お弁当ならともかく
外食の場合は注文してから、こそこそトイレでインスリン注射して、
混んでるなど、ちょっと調理に時間がかかって待たされると、
途端に眩暈(?)が始まってました。
運転中に低血糖が始まって、運転を代わってコンビニへ直行したこともある。
仕事中にもちょくちょくある。どれだけカバーしてきたことかヽ(`Д´)ノ

mRNAワクチン打った後の不調も、原因不明、因果関係不明、都合の良い言葉です。
それしか原因はねぇだろ!って思いますけどね。
アバター
2022/02/22 19:28
Ⅰ型は体質だったり器質異常だったり原因不明だったりするので
あまり本人の食生活に関係なく発症しますね。若年性のものは割と
Ⅰ型が多いかも。キチンとコントロールすれば、それほど怖くはない病ですが
なかなか一定の範囲内に収めるのが難しいようですね。3年ほど前に友人が発症しまして
毎日キチンと食生活のコントロールをして頑張っていてもストレスなどで、どうしても
難しい場合もあるみたいです。注射というのはインスリンのことかな?あれの分量も
食事に応じて変えたりしてるようです。Ⅰ型に関して言うと本人の習慣や食生活で
発症するものではないので、そういうのも誤解されることが多いですねー。
アバター
2022/02/22 19:08
甘い甘い缶コーヒーを1日1本飲み続けて、糖尿になった元会社の同僚君。
糖尿病になってから低血糖になっていく様をよく目撃してますよ。
「とりあえず○○単位のカロリーを摂らなきゃ!」とコンビニへダッシュ
問題は、どうして糖尿になったか?ガツガツ早食いするわ、
ゴクゴク早飲みするわ、血糖値が急上昇するのは一目瞭然。
で、ある時、限界を超えたんでしょう。甘いコーヒー一気飲みが引き金を引いたと
言えるのではないでしょうかね。注射が手放せなくなる重症(I型?)です。
今、生きてるかどうかは知らない。
アバター
2022/02/22 19:03
なんでも程度問題だと思うんですよ(笑)
江戸時代では実際に低栄養の「薬」として使われていたことも
ありますし、現代でも「コーラ」が国によっては点滴替わり、栄養ドリンク替わり
というところもあるらしいです。ああいう清涼飲料水って大量に砂糖が入ってますしね(^▽^;)
化学式を出してくるあたりが「いかにも危険っぽくみせる」手口かな・・・
アバター
2022/02/22 18:44
白砂糖が身体に悪い、的な話は聞いたことありますが
「食品ではない」まで言い切られると違和感ですねー(@_@;)
それでも白砂糖使っちゃうんですけどね(;^_^A笑

フルーツのタカノOR高級中国茶のお店♬
どちらもすてきですね~^^
どっちにしたんだろう(笑)?気になります(*´ω`*)♬
アバター
2022/02/22 17:38
いやあ、それは(笑)
あのねー大抵の食べ物は化学式で表せますよ。
全部が薬だって言うならともかく、ことさらに「砂糖」を取り上げる必要はないよねぇ。
らんなーさんも「糖尿病」について少々誤解があるようですよ。まあありがちな誤解ですけど・・・。
身近に糖尿病の人や御友人がいたら聞いてみるといいですよ。糖尿病で一番怖いのは
「低血糖」になることなんです。そこは抑えていただけるといいかも♪
アバター
2022/02/22 17:23
少し付け足すと 「白砂糖は化学式で表せるから食品じゃない、薬だ!」
この”薬だ!”が本当は言いたかったんじゃないかな。と感じます。
前提で大ジャンプしたので色んな事すっ飛ばしてしまっちゃたんでしょうね。
で、前提だけを抽出してつぶやくもんだから物議を醸してしまうのでは?
色んなことに懐疑的ですよ。確かに砂糖は良くないって話を聞きますし。
糖尿になってしまった人からは毒でしかないでしょう。
嘘吐いても、結果的に子供のために良い事だとしたら、砂糖は止めるべき!
って気持ちなんだろうな。と深読みしますけどね… 
鵜呑みにした親はバカでも、実際幸せなのかもしれない( ̄m ̄〃)
アバター
2022/02/22 16:14
「化学式で表せる=食品じゃない」って(^▽^;)
ホントに医者なの?
頭良すぎて一周回っちゃったタイプが
一番怖いわー。それを鵜呑みにする輩も頭いいんでしょうねー(棒読み
アバター
2022/02/22 14:46
本質は何でしょうね?とちょっと探ってみると
出展はとある漫画の『白砂糖は魔薬!?』から来ているようです。
監修は真弓定夫という方。『医者だけが知っている本当の話』とか…結構まじめ
肩書きもそこそこ。
とするとですね、子供に対するアンチテーゼとして
「悪いことすると鬼が出るよ?」みたいな脅しかな?という気がしてきます。
小児科医院長だったらしいし。その程度の一般性・普遍性を度外視した
「白砂糖は怖いんだよ~?」というおじいちゃんの怖い話じゃないかな?という気がします。
目くじら立てるほどでもないかな…(´ω`) ンー…科学的根拠はない。全く。そこ。

おぉー旦那ちゃんいらっしゃい♪ ( ̄m ̄〃) あーちょっと楽しかった♪

ビリビリは勘弁だけど、1000円でドライブボード(?)だったか当たったのはラッキーでしたね。
アバター
2022/02/22 14:23
南ノ猫さん>いやもぉ「ジョーク」かと思ったら「大真面目」。
      化学の先生から「まずい」って聞いて飲まなかった奴がここにいます(笑)

クラブ718さん>もちろん「551」があったら
         迷わず二人とも蓬莱に行ってますーヽ(^o^)丿

びゅ~さん>栄養として吸収可能なものですかねぇ。
      ただこれは個人差があったり民族差があるようですし。
      欧米の人たちはワカメなどをあまり食べないせいか分解する能力が
      低いということを聞いてます。 

kiriさん>それは美味しそうな飲み物ですね♪
       カクテルなんかにもありますが、比重や密度で
       重ねていくんでしょうねぇ・・・

ルーラシップさん>H2Oだけなんで、ミネラルなど一切ないように作った
         実験用の水です。分析するのにミネラル混入するとデータが
         正しく取れませんからねー。美味しくないけど飲めはします(笑)

ももすけさん>出所はどうも、その「塩」の人たちらしいです。
       リアルの友人に、そういうのが好きなのがいまして(^▽^;)
       今は引っ越していったので滅多に合わないからいいんだけどねー。
       「自然・天然は安全安心」という宗派ってホントに厄介・・・
アバター
2022/02/22 12:49
えー???。馬鹿がうつるから、そんなの見ちゃダメw
まあ、そういうヒト達は、そういうお仲間と生きていただければ良いかと・・・

↓^3 純水は不味いというか味ないよ。
  化学実験室には、どこでもイオン交換の製造機があります。
  そして、みんな1度は飲んでいるはずww
アバター
2022/02/22 12:46
>で、ここ10年くらいの間に
>何回か私は高島屋で昼飯食べたり
>お茶飲んだりしてますので、目当ての店はある。

>「フルーツのタカノ」か「高級中国茶の店」。

6(^ω^;)
 2択でっか?
 高島屋やったら、551の蓬莱やで!(けど大阪市周辺にしかない)
アバター
2022/02/22 12:15
元ネタを見ていないので,色々想像してみます.

たぶんこれは,「分子」というところがポイントなんですね.
だからきっと,単原子で存在するものはokなんです.
この人は鉄をたべ,呼吸はヘリウムなんですよきっと.

それと,「食品とはなにか」という定義の問題にも突っ込んでいきたいと思います.
「食品とはなにか」を定義づけないと,それが食品かどうかを判別する手段が
なくなってしまうので,そこを明らかにしましょう.
1,「体内に摂取することにより有益なもの」
これはどうでしょう.有益とは何かという問題もありますが,ひとまずここでは「生命維持に必要」と仮に考えると,生命維持に必ずしも必要ではないものは食品ではない,ということになり,だいぶ限られたものしか食品でなくなってしまう気がします.

2,「体内に摂取することにより毒性を示さないもの」
これだと,「量」という問題から逃げられず,そうすると水だって過剰に摂取すると生命を脅かすので,この定義もいけませんね.すべてのものは過剰摂取は毒でしょう.

…ん~,難しいですね.「すべての「食品でないもの」はたべてはならない」とすると,例えば金箔入りのお酒は飲んじゃいけないですね.それを飲むということは,金箔=金(Au)が食品であることを認めるということになりますね.

・・・すみません,つまらない想像をして書き込んでしまいました.
アバター
2022/02/22 11:03
おはようございます^^
白砂糖は「牛の骨を焼いた灰を使って精製するからヴィーガンは食べない」という話は有名です。石田衣良「池袋ウエストゲートパーク 絶望スクール」の中の短篇「目白キャットキラー」で使われています。

高島屋にはビチェリン新宿高島屋店が入っていて、チョコレート、コーヒー、ミルクをグラスに絶妙に層にして提供する甘い飲み物があります。レシピは門外不出なのですが、たぶん作れます。ミルクが入っているので自分では飲めませんが。

うちは外出時はほぼ手を繋いでいるので置いてきぼりってことはないですね。最近は夫婦でずっと手を繋いでいる人が増えた気がします。
アバター
2022/02/22 10:28
純水って美味しそうな感じするけどまずいんだ^^
アバター
2022/02/22 10:21
例の塩の流れで私のところにも来ました。
塩の人がああなる経緯のノートも流れてきて、結局代替医療のマルチ商法に落ち着いてました
なるほど。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.