Nicotto Town



メキャベツ

ニコットおみくじ(2022-02-18の運勢)

おみくじ

こんにちは!山陰から北海道の日本海側は午前中まで雪。

九州と四国、近畿から北海道の太平洋側は大体晴れ。
沖縄は雨が降ったり止んだりの一日となる。
全国的に気温が低い。

【メキャベツ】 芽キャベツ Brassica oleracea

              Brussels sprouts

              chou de Bruxelles

☆アブラナ科の一年草です。

<概要>

〇別名

子持ち甘藍(コモチカンラン)や姫甘藍(ヒメカンラン)等呼ばれています。

〇原産地

日本には、明治元年(1868年)に伝来したといわれています。

〇株・茎

メキャベツは一般的なキャベツ等のように、
主軸の頂芽が結球するのではなく、葉の付け根に出てきます
脇芽が結球しているものです。

@メキャベツの株

地上から7~80cm程に伸びました1本の茎に、
約50~60個程が鈴なりに実ります。

★螺旋状

 軸に螺旋状にメキャベツが並んで付いています。

〇特徴

メキャベツは、小さいながらも固くしっかりと葉が巻いていていまして、
見た目はミニチュアのキャベツそのものです。

@大きさ

 一個の大きさは栽培にもよりますが・・・

 約20gです。

@プチヴェール

 芽キャベツとケールを交配し、生み出されました。

☆灰汁(あく)

 芽キャベツには、少し灰汁がありますので、通常は下茹でしまして
 使用します。

〇主な産地

・神奈川県

・長野県

・静岡県

・兵庫県

終戦直後までは、この4県が主でしたが、現在では静岡県がほとんどです。

〇生産

全国の約9割を静岡県のJA遠州夢咲が生産をしています。

残りは北海道と長野で栽培をしています。

〇旬期

メキャベツは高温と湿気に弱い為に、収穫時期は・・・

11月中旬~3月までに限られています。

@暖かいのは苦手

 暖かいと綺麗に巻きません。

 青虫等の害虫が付きやすく栽培には難しいです。

〇栄養成分と効用

@ビタミンCとビタミンKが豊富

 芽キャベツには、キャベツに比べましてほとんどの栄養成分におきまして
 沢山含まれています。

 <効果>

 ・風邪予防

 ・疲労回復

 ・肌荒れ

 ★ビタミンC

  ・キャベツ  :41mg

  ・メキャベツ:160mg

  このようにメキャベツは、キャベツの約4倍ビタミンCが多いです。

 ☆ビタミンK

  血液の凝固促進や骨の形成に貢献しているビタミンKも
  約2倍含んでいます。

 ★βカロテン

  ・キャベツ   :50μg

  ・グリーンボール:110μg

  ・メキャベツ  :710μg
 
 ☆ルテイン

  芽キャベツには、カロテノイドの一種であります
  ルテインが豊富に含まれています。

  *カロテノイド・・・緑黄色の色素

  ルテインですが、ちりめんキャベツ、ブロッコリーに次ぎまして、
  ルテインの含有量が多い野菜です。

  <効果>

  強い抗酸化作用によりまして、癌予防に役立っていると
  考えられています。

 ★キャベジン

  薬名にもなっておりますが・・・

  キャベジンと呼ばれますビタミンUを含んでいます。

  <効果>

  胃や十二指腸等に対します抗潰瘍作用があります。

  潰瘍の予防や治療に非常に高価があるといわれています。

 ☆ジアスターゼ

  大根に含まれていますジアスターゼ。

  デンプン分解酵素で消化を助けます。

  <効果>

  ・胃酸過多

  ・胃もたれ

  ・胸やけ

  これらに効果があるといわれています。

 特に下記にありますものが含有として光ります。

 〇ビタミン類

 状態     ビタミンK     葉酸     C

 生      150mg    240μg   160mg

 茹で     160μg     220μg   110mg

 〇無機質

 状態     カリウム

 生      610mg

 茹で     480mg

*七訂日本食品標準成分表より抜粋

〇ダイヤモンドをつくる泡

古代ローマでは、メキャベツを「ダイヤモンドをつくる泡」と
表現をしていたそうです。

〇料理

(例)

・ピリ辛にんにく風味のメキャベツの素揚げ

・メキャベツのロースト

・メキャベツのコンソメスープ

・メキャベツのトマトスープ

・メキャベツのトマト煮

問題 メキャベツには、ルテインが豊富です。

   この中でアメリカの研究者は・・・

   「栄養価が高い野菜・果物ランキング」で
   
   こちらの野菜を1位に選んでいます。

   その1位の野菜を教えてください。

1、クレソン

2、パセリ

3、ホースラディッシュ

ヒント・・・ 〇正解の野菜

       @別名

        オランダガラシ(和蘭芥子)といいます。

       水中や湿地に生息をしますアブラナ科の多年草です。

       @原産地

        ヨーロッパです。

        日本に持ち込まれましたのは、明治の初めとされています。

       @特徴

        繁殖力が非常に強いです。

       @シニグリン

        爽やかな香りと淡い辛味が特徴です。

        苦みや辛味の元は、山葵(わさび)や大根等と同じ
        「シニグリン」と呼ばれます成分の影響です。

        *磨り潰すと辛み成分が発生しやすいです。

        シニグリンには、食欲を増進させる作用が
        ある成分です。

        @日本におけます産地

         全国のおよそ7割を占めますのが山梨県と栃木県です。

         その他ですと・・・

         ・沖縄県

         ・和歌山県
 
         ・大分県

         ★沖縄県の正解の野菜の特徴

          大きめで辛味が少ないです。

         @旬期

          自生している正解の野菜は・・・

          3~5月頃にかけまして色鮮やかになりまして、
          初夏から夏を迎える頃には、
          葉も茎も太くなります。

         @栄養・効能

          ・カルシウム
 
          ・カリウム

          ・鉄

          ・ビタミンA(βカロテン)

          ・ビタミンC

          この中でもβカロテンの含有量は豊富です。

          ☆正解の野菜の100gあたり

           βカロテン:2700μg

          @料理

           ・サラダ

           ・ソテー

           ・お浸し

お分かりの方は数字もしくはアメリカの研究者が1位に挙げます野菜を
よろしくお願いします。


      
          





 


       




  

 


















アバター
2022/02/19 00:42
こんばんは!こちらにもお忙しいところ、お答えとコメントをありがとうございます。
流石ですね、正解です。
そうですか、既に「お浸し」で召し上がっておられましたか。
効能をみますと、かなり栄養素が高いですの特に胃腸関係にぴったりですよね?
どうぞももさん、土曜日も冷えそうですのでご注意してお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
アバター
2022/02/18 23:39
1番w
芽キャベツはお浸しが多いですw




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.