Nicotto Town



カレイ

ニコットおみくじ(2022-02-12の運勢)

おみくじ

こんにちは!高気圧に覆われ、日中は多くの所で晴れる。

夜は日本海から近づく低気圧の影響で、北陸や東北、北海道で雪や雨が降る。
沖縄は曇りのち雨。

【カレイ】 鰈 Pleuronectidae

        Flatfish Flounder

☆カレイ目カレイ科を総称してカレイといいます。

★カレイ目の魚はヒラメも含めまして、大変種類が多く分類も複雑です。

<概要>

〇カレイ科の属

・マガレイ
・サメガレイ
・オヒョウ
・アブラガレイ
・カラスガレイ
・アカガレイ
・ウロコメガレイ
・ソウハチ
・ムシガレイ
・メイタガレイ
・マツカワ
・シモフリガレイ
・ババガレイ
・ヤナギムシレイ
・ヒレグロ
・ミギガレイ
・シュヌマガレイムシュガレイ
・ツノガレイ
・スナガレイ
・マガレイ

このように種類が多く、20種類に分かれています。

〇日本近海で獲れるカレイ

・マガレイ
・マコガレイ
・ババガレイ(ナメタガレイ)
・ホシガレイ
・メイタガレイ
・アカガレイ
・イシガレイ
・オヒョウ

こちらは一部で、約40種類以上生息をしています。

地方によりまして、呼び名も味も旬も変わることもあります。

〇名前

@英語

 ・カレイ
 ・ヒラメ
 ・シタビラメ

 これらを総称しまして・・・

 Flatfish

 このように呼びます。

@カレイ・ヒラメ

 Flounder

 と呼びます。

@体の右側に目が寄っているカレイ科

 righteye flounder

@ヒラメ科・ダルマガレイ科等の目が左側に寄っているもの

 lefteye flounder

@カレイ科のうちオヒョウ類

 halibut

〇カレイの学名

Pleuronectiformes

その中のカレイ科の学名を・・・

Pleuronectidae

このようにいいます。

カレイ科には20属ありまして、全てにも学名が付けられています。

〇カレイの名前の由来

鱏(からえい)又は涸れ鱏(かれえい)が訛ったとされています。

鰈の葉は葉に由来します。

薄いものを表しているともいわれています。

@故事

 中国では王様が半分食べた魚を水に放すと泳ぎ出したとの故事から・・・

 ・王余魚

 ・王餘魚

 このようにも書きます。

 これはヒラメも含めた呼び方のようです。

 この他にも・・・

 ・鰕魿
 ・嘉列乙
 ・嘉鰈
 ・
 ・
 ・鰜魚

 このように様々な漢字表記もあります。

 見た目が特徴的な魚ですので、様々な漢字で表現をされているようです。

〇分布

カレイは浅い海から水深1000mの深海や、
汽水域等の砂や泥の海底に生息をしています。

@国内

 北海道から九州の近海に広く分布をしています。

@世界

 ・北極海
 ・太平洋
 ・インド洋
 ・大西洋

 北半球に分布をしています。

〇生態

@目

 鰈は、孵化後約10日程ですが目は普通の魚同様に左右に分かれています。

@体

 平らではありません。

@特徴

 成長と共に変態しまして、目がだんだんと右側に移動を致します。

 それと共に体も平たくなっていきます。

 そして・・・

 浮き袋が無くなりまして海底で暮らすようになります。

@長寿命

 ☆プレイス・オヒョウ

  ヨーロッパ産の一種の・・・

  ・プレイス European plaice:50年

  ・オヒョウ         :40年

  これらの記録があります。

〇食性

カレイは主に肉食性です。

小魚や海底の無脊椎動物を捕食しています。

よく似ています外見で同じくフィッシュイーターのヒラメとは異なりまして、
捕食行動は大雑把です。

@釣り

 ・ヒラメ・・・生き餌の小魚や俊敏な動きのルアーを用いります。

 ・カレイ・・・ゴカイ・イソメの他に、鈍重な動きのワームを用いります。

〇特徴・形態

カレイの体は平らで両目はヌマガレイ等一部の例外を除きまして、
体の右側の面に集まっています。

逆にヒラメ類の目は、左側にあります。

カレイでも、偶発的に左側にある場合もあります。

〇体色を変化させ、保護色に

海底では両目のある側を上にして横向きになります。

砂や泥を被る等をしまして潜んでいます。

@目のある側

 目のある側の体色:黒褐色から褐色です。

 特有の斑点を持つものもおります。

@黒色素胞(こくしょくそぼう)

 体色は体表に沢山散らばっている色素細胞の黒色素胞というものです。

 *黒色素胞・・・メラノフォア

 この大きさを変えることによりまして、
 周囲の環境に合わせまして、体色を変化させまして保護色になります。

@両目の無い側

 白色で、背鰭と尻鰭が長く、背鰭は頭部から始まりまして、
 尾鰭の根元まであります。

 尻鰭は頭部の側にあります小さな腹鰭から尾鰭の根元まで続いています。

〇身・味

カレイは脂肪が少なく淡白です。

上品であっさりとしました甘みと旨味があります。

@購入時

 ・表面に艶があるもの
 ・全体的に丸みを帯びていて肉厚なもの

 ★切り身の場合

  ・お腹が真っ白なもの
  ・身がピンク色で硬く締まったもの

  *アカガレイの場合・・・赤いもの

〇栄養

カレイは、タンパク質を多く含有しています。

脂肪分も少ない魚です。

淡白な白身は消化が良く、低カロリーですので、
病人食や離乳食にも最適です。

@タウリン

 タウリンが多く含有をしていますので・・・

 ☆効果

  ・動脈硬化の予防
  ・血圧の正常化
  ・コレステロール値の低下
  ・血糖値の上昇抑制

  これらの効果があります。

〇寄生虫

@アニサキス

 アニサキスとは、砂や泥等の海底に生息をしています。

 カレイも砂や泥の上で生活をしていますので、
 アニサキスに寄生をされやすいです。

 ★注意

  汽水域で獲れましたカレイは注意が必要です。

  その他、粘液胞子虫類が寄生していることがあります。

〇カレイを使用した料理(例)

@和風

 ・カレイの煮付け
 ・カレイの唐揚げ
 ・カレイの生姜煮
 ・カレイの醤油焼き
 ・カレイの揚げおろし煮
 ・カレイの刺身
 ・カレイの塩焼き
 ・カレイの干物

@洋風

 ・カレイのムニエル
 ・カレイのガーリックベーコンソテー
 ・アブラガレイの洋風照り焼き
 ・カレイのカレーグラタン

@中華

 ・カレイの甘酢餡かけ

問題 都道府県の中、カレイの漁獲量ランキングで、
   5位に入る都道府県名を教えてください。

1、茨城県

2、山形県

3、宮城県

<カレイの漁獲量の都道府県別漁獲量(t)とシェア(割合:%)(2019年)

順位   都道府県   漁獲量(t)   全国シェア(割合:%)

     全国     41352    100

1位   北海道    23612     57、1
2位   島根      2391      5、8
3位   鳥取      1927      4、7
4位   兵庫      1847      4、5
5位   ここ      1609      3、9

*食品データ館より抜粋

ヒント・・・ 〇同都道府県出身者

       @支倉常長さん

        アジア人で唯一、ローマ皇帝からローマ帝国貴族の
        称号を得た人物です。

        ローマ市民権も与えられました。

       @羽生結弦さん

        1994年(平成6年)12月7日生まれ

        フィギュアスケート選手

        全日本空輸ANA所属です。

        早稲田大学人間科学部卒業。

お分かりの方は数字もしくはカレイの漁獲量とシェアの
5位をよろしくお願いします。



        

       

        





 













  


 


 












アバター
2022/02/12 22:54
こんばんは!土曜日のお忙しい夜の時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。
素晴らしいです、正解です。
なるほど~「くっぞこ」ですか。
靴の底みたいに平たいですものね。
カレイやヒラメは名称が地域により違うことも多いですので面白いですね。
アバター
2022/02/12 20:48
3番w
こちらでは舌平目を「くっぞこ」といいますw
靴の底に似てるからだったかな?( *´艸`)
アバター
2022/02/12 18:20
こんばんは!お好み焼き、美味しそうですね?
お忙しいお時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。
分かりましたか、正解です。
羽生選手は2018年国民栄誉賞受賞ですよ。
どうぞ冷えてきましたので、暖かくしてお過ごしくださいませ。
アバター
2022/02/12 18:15
げんりんりん、ちィ~ッす♪
週末土曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
3、宮城県☆彡(^_^)v
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、良い日曜を~☆彡ฅ^•ω•^ฅ




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.