Nicotto Town


ε≡(ノ´_ゝ`)ノ


2段階初日。パトカーと衝突し歩行者をはねていく。


今日は夜勤明けです。ショックバイタルの患者さん、全介助のALS患者さん方、夜勤者の人数より多い食事介助の患者さん、大声をあげ暴言を吐く抑制されたおじいさん、ナースコールを握りしめて数分毎に押してくるおじいさん、独り言を言いながらオムツを剥いで捨てるおばあさん。これらの皆さまを含む40名程の患者さんを3人の夜勤者で担当するわけですが、さすがに手がまわらないのです。心電図モニターも全部埋まってピコピコ鳴ってるし、ナースコールもがんがん鳴ってましたが、みんな余裕がなさすぎてすぐに対応できないのです。

もちろんどんな仕事もそれぞれ大変なことはあると思いますので、自分だけが大変だとは思いません。自分よりもっと大変な環境でお仕事をされている方がたくさんいらっしゃるのもわかっております・・・。しかしながら、さすがに最近の勤務はちょっとあまりにも悲惨だと思います。日勤も最近は終わらなくて残業してる人が目立ちますし。
この時間になっても職場から電話などはないので多分大きなミスなどは犯していないと思いますが、気をつけないと本当に大変なことが起こりそうな気がします。明後日の日勤でもきっと患者さんの顔ぶれはほぼ変わらないと思いますので(増えていることはあっても減っていることはないでしょう)、覚悟しないといけないなと思います。
で、帰宅して少し寝てから教習へ。今日はシミュレーション1時間と乗車1時間でした。シミュレーションは小型AT車の男性1名と受けたのですが、男性はスムーズにシミュレータ教習できていたのに、私はシミュレータでのギアアクセル操作に大混乱で、訳がわからない状態で発進して、パトカーにぶつかったり歩行者に気づかず轢いてしまったりと、散々やらかしました。もう泣いたらいいのか笑ったらいいのかわけがわかりません。私、公道に出たら人殺しますやん。
で、ズタズタの気持ちのまま2時間目へ。2時間目は先ほど一緒に教習を受けた男性と、小型MTの女性と一緒に受けました。4輪車と共通の新コースを走ったわけですが、メンタルはすでにズタズタな上、始めて走るコース(正確には4輪の時にお世話になったので10年ぶりのコースですが)ということで緊張や自信のなさもあり、全くスピードの出ていないのろのろ走行となりました。1時間目・2時間目は別々の教官で、どちらからも「公道を走ったことはありますか」と聞かれましたが、私は普通車4輪ATの免許を取ってから1度も公道を走ったことはないのです。10年間ペーパードライバーなのです。本当は公道に近いスピードを出して練習しなければいけなかったのですが、複数の標識や交差点、信号機、対向車などに注意しながら一定のスピードを出すということが私にはできませんでした。貴重な教習時間を充実されられなかったことに、またしょんぼりでした。終了後に2時間一緒に教習を受けた男性から励ましとアドバイスのお言葉をいただきました。しっかりした人だなあ、と思ってたら同い年でした。ああ、世間の同年代はこんなにしっかりしてるのか・・・頼りない自分が恥ずかしい・・・とさらにしょんぼりでした(T_T)
明日は今日のコース+新コースです。もう何個コース覚えるんだよ・・・これ以上頭に入らないよ・・・と不満しかでてきませんが、スピードに乗った運転をするにはコースが頭に入ってないとできないでしょうから、今から可能な範囲で頭に入れていきたい所存です。それでは。

#日記広場:日記

アバター
2022/01/21 09:18
ぽんすけさん
いつもありがとうございます。私も操作に苦戦しながら最後は酔った感じがありました。画面は進んでるのに自分はスピードも何も感じないのですごく混乱して訳がわからなくなりました。
私の時も雑談とかお知らせがほとんどでシミュレーター自体は5分ぐらいしか扱ってないかなと思います。どこもそんな感じなんでしょうかね?シミュレーターもう1時間やるらしいのですがほんと勘弁してほしいです(T_T)
アバター
2022/01/20 21:14
ワタシはシュミレーター、クッソ酔います。
なので教官と雑談して終わった大型教習の思い出(笑)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.