Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


1509番:アルルの女(9)

アルルの女(9)  

                L'ARLÉSIENNE
                 アルルの女

                            
——————————【9】————————————————————
                  
   La charrette  s'ébranla*¹  pour *²  partir.   Moi*³,  qui  voulais  en*⁴
savoir  plus  long*⁵,  je  demandai  au  voiturier*⁶ de  monter  à côté
de  lui,  et  c'est*⁷ là-haut,  dans  le foin,  que*⁷  j'appris*⁸ toute cette
navrante*⁹  histoire...    
              
  ——————————(訳)————————————————————            
                 
馬車は揺れて動き出した。私は、もっとずっと
その話を聞いていたくて、馬方に頼んで、彼の横に乗せて
もらった。そしてまさにこの馬車の中で藁にまみれて、私は
この痛ましい話を聞いたのだった。


———————————《語彙》———————————————————
,                   

*1) s'ébranla: <s'ébranler  (行列、車などが)動き出す、
     ②揺れる、ぐらつく
     Le convuy s''ébranle lentement./ 貨物列車はゆっくりと動き出す。
     √ébranler (他)動揺させる、ゆさぶる
*2) pour:  継起、(引き続き~する)を示す前置詞
    s'ébranla pour partir / 揺れて、それから動き出した 
    仏文和訳問題の答案用紙に「出発するために揺れた」と訳したら
    誤答ですか?—いや、〇はもらえると思うが、ぶさいくな訳は
    やめましょう.
*3) Moi, qui ....:moi はqui の先行詞. Je qui とは言えません.je をmoi に
    置きかえてから、もう一度あらためて、同格主語としてje を
    もってきて、話をつづけます.同様にtu qui →toi qui,  il qui →lui qui 
*4) en: de cela それについて 
*5) savoir long: くわしく知る; 
*6) voiturier:(m) ①馬車屋、荷車引き、②運送業者、③ホテルの駐車場係
      (古)馭者、馬方
       * 旧い辞書には③の意味は出ておらず、
    新しい辞書には①と(古)の意味の項目がない。
      おすすめ:辞書は発行年度の古いのと新しいのがあれば理想的です。
       (ことばが生きているのが実感できます。)
*7) que: 前方のc'est とセットで、強調用法(主語以外)
      (主語強調にはquiを用いる)
*8) appris:(単純過去1単)聞いた <apprendre  聞く、(情報を)知る
*9) navrant(e):(形) 痛ましい、悲痛な


 —————————≪語法≫—————————————————————

本文2行目: je demandai au voiturier de monter.
                 私は御者に乗せてくれと頼んだ.

通例 [demander + à + 不定詞] で「~するように頼む」
と使われますが、本文のように

        [demander + de + 不定詞]

が古いフランス語ではしばしば使われます.
辞書によると、demander が間接目的語を持つときは
   
     [de + 不定詞] も

用いられるとのこと.

    [demander + à qn + de + 不定詞] 
 ~することを求める、~するよう頼む。~させてくれと頼む.
            




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.