ウイルス性胃腸炎ですと。
- カテゴリ:日記
- 2021/12/23 20:08:50
一昨日の夜勤中あきらかに胃痛と吐き気が強く、夜勤明け寝ても治まらなかったので教習はキャンセルして病院へ行ってきました。数十分待ったのちに、お腹を聴診され、「あ、これウイルス性の胃腸炎ですね。最近多いの。お薬出しとくから。」と診断され帰されました。診察時間約1分半・・・。診察はやー!こんなんでわかるのかい!?と突っ込みたくなりましたが・・・。食事はうどんとかスポーツドリンクとかにしたほうがいいと言われたので律儀に守り、整腸剤と漢方と制吐剤をもらったのでとりあえず飲んでます。漢方が苦手すぎるのでヨーグルトと一緒に無理矢理飲み込んでいます。昨日の昼間はちょっと体調が落ち着いてたので教習に行ってきましたが、どうにか無事スラロームを制覇することができました。やっとやっとでできたのに、体調がいまいち過ぎて思ったほど晴れやかな気分ではありませんが・・・。夕方からは再度胃痛が襲ってきたのでずっと寝てました。仕事は行っていいと言われたので、今日からまた普通に勤務しております。発症が夜勤明け~休みの間でほんとよかったです。なんとか勤務できましたが夕方の胃痛は相変わらずなので早く治まってほしいところです。
どーも
今日はクリスマスですね
何かプレゼント貰いました?
私からのプレゼントとして画像どぞー良かったら見てください
↓
https://up.gc-img.net/post_img/2012/11/wDp6N9ZBgBStFCx_VuVMg_67.jpeg
メリークリスマス★
膝の手術は、後十字靭帯と外側靭帯の再建手術だったんですよね、、、手術後は痛みで寝れず、そしてしびれが残ってしまって仕事復帰したのは1年以上後になりましたが、今は普通の人間に戻った感じですw 笑
スラローム制覇おめでとう!
やればできると今回の制覇で自信をもって次の課題も頑張りましょう ^^b
そうそう、エンストが怖いってあると思うんですけどどぉですか?
怖いとアクセル戻して、傾いたりして重さに耐えきれずバイクを倒してしまうってパターンありそうですけど
エンジン始動、今やスターターが一般的ですよね
昔の単車では、2サイクルというエンジンのバイクは原付以外みなキックスタートだったんですよ
自分のは4サイクルエンジンですけど、排気量600ccあるので適当にキックしても動かないです
ピストンの位置を上死点という場所にキックで位置合わせ、そして思いっきりキックしてかけるのがコツですね
。。。といっても、どうも手術したほうの足の力が弱すぎるのか、バイクの調子がいまいちなのか。。。かかりが悪いんですけど 苦笑
それにしても、ウイルス性の胃腸炎って大変でしたね。。。無理しないようにお大事に
どうもです~(*^_^*)