12/22 キラキラと4択
- カテゴリ:タウン
- 2021/12/22 03:07:20
仮想タウンでキラキラを集めました。
2021/12/22
集めた場所 | 個数 |
---|---|
展望広場 | 3 |
ペット海浜公園 | 3 |
4択 「ウォーキング」
キラキラ 「展望広場」 すすきの中
「ペット海浜公園」 ニコペット紹介所
4択 老後に楽しみたいスポーツは? → ウォーキング
車で買い出しに行ってる時にウォーキングしている人よくみるなぁ。
手ぶらで軽装なのでウォーキングとわかる。
ナップサック背負って杖もって、帽子に歩きの格好はハイキングだ。
ウォーキングの人って途中で水飲みたくなったりしないのかな?
と思って「ウォーキング 所要時間」でググってみたらTOPが「歩く・なら ウォーキングマップ」だった!
色々な時代の色々な経路を提示してくれるらしい。
こんなのやってたのかー。
ウォーキングには興味はないが、記紀(日本書紀やら)や万葉集はちょっと好き。
人物が絡むともっと楽しい。
と思ったら「人物がわかると歴史は面白い」という引き文句のページもあった。
http://www.pref.nara.jp/miryoku/aruku/kikimanyo/historical_figures/index.html
おーー。
今風マンガチックなイラスト付きだ。
そしてその人達の縁のウォーキングルートが表示されている。
・・・これって・・・聖地巡礼!!!!
ただ毎日同じコースを歩くウォーキングをしている人をみて何が楽しいのだろう?と思っていたが、聖地巡礼するための事前準備と考えれば納得だ!!
(絶対違う)
奈良時代の人々はかなりの貴人でも徒歩で移動することも珍しくなかった。
ならば「ここを彼らは歩いたかもしれない」と思うと心が震えるね!
好きな人物がいればだが。
奈良時代の人物って聖徳太子ぐらいしか皆知らないのでは。
聖徳太子もお札から外れちゃったから今の子は知らないかも?
昔の五千円札も一万円札も聖徳太子、というインパクトは絶大だったからなぁ。
聖徳太子はこれまでのお札に計7回採用された最多採用人物らしい。
同時採用するにあたって、聖徳太子の肖像を真ん中に印刷する、右に印刷する、など変化をもたせて間違えないようにしたらしい。
・・・ちがう人選べよ。
明治元年に政府紙幣に偉人の肖像画を採用してから(最初は神功皇后と板垣退助。神功皇后は三韓征伐で百済、高麗、新羅を下した人。最初が女性とはやるな。日本)150年あまり、最近採用されるのは明治以降の人が多く、ますます奈良時代の人を知る人が少なくなるなぁ。
悲しい。
歩く・なら のルートを見てみると60分~90分コースが多い。
でもこれってウォーキングというよりプチハイキングなんじゃ・・・。
ウォーキングは健康になることを目的とした運動で、ハイキングは歩くことによって風景などを楽しむ娯楽だ。
ただハイキングを「健康のため」にする人も一定数いて、特に近年は高齢者の健康維持の為に推奨されているそうだ。
同じ歩くなら、知らない土地の自然の中を景観や由来を楽しみながら、、、といった付加価値をつけるのだ。
父の知り合いに「ただ歩くだけじゃ面白くない」と言って歩くついでに道のゴミを拾っている人がいる。
毎日毎日1時間ぐらい歩きながらゴミ拾い。
もう5年以上続けているらしい。
歩くのもゴミ拾いも偉すぎる・・・・。
ウォーキングとゴミ拾いの徳とで健康で長生きするといいなー。