Nicotto Town



寒くなった


ストーブを使うか火鉢にするか・・・


灯油を買いに行くのも面倒だし、炭の火おこしも面倒だ・・・

電気ストーブで良いかなと思いつつ、全部をいつもいる4畳半の部屋に集めてみたら・・・狭いw

とりあえず、灯油が一日分余ってるからそれを使いきってストーブをしまおうかなと思う。

その後は電気ストーブをメインにして、日中の気温が一桁が続きはじめたら火鉢を使おう。

炭は2か月分位ある・・・使い切ってその後買い足すのか、使うのをやめてストーブと一緒にしまうか・・・

昨日、電気毛布を使ってみたけどなんとなく温度が上がらない感じがする。

断線してるのか?接触不良か?

電気を使ったものは火事が恐かったりもする。

でも、隣近所が無いから別に良いかなw

とは言え、布団くらいは暖かくしたいから新しい電気毛布を買おうかな。

風呂の電球が切れたから、一緒に買うか悩み中。

電球はLED電球にしようと思ってる。

白熱、蛍光管、LEDと今はいろいろあるな。

ちょっと前は値段の差がかなりあったけど、今は大した差が無い。

そうなると、寿命と消費電力でLEDが断然有利だな。

洗い物をする。

最初に出てくる水は凄く冷たいけど、うちは井戸水だからじきに温かくなる。

まぁ、最初が冷たいからそう感じるんだけど、井戸水の良いところでもある。

明後日は雨の予報だから、明日は焚火でもしようかな。

アバター
2021/12/11 21:10
マフラーを編んでくれてね。
それを使ってる~
首閉まるよって笑われたりもしたな~w
寝袋は考えなかったな。
歳のせいか寝相が地蔵だから大丈夫ww
アバター
2021/12/11 21:01
そういえば・・・。

ホームセンターで見たのを思いだしたよ。

スマホのモバイルバッテリーみたいに、
充電式の電気アンカー売ってたよ。

色々最新式家電化してるよね・・・。


一方、首元とか背筋スースー予防は、就寝防寒の基本だけど、

フリース毛布の真ん中に穴あいてて、サブのボタンもついてて、
生首をその穴からだして、
リビングで、布団で、~っていう商品が、一枚千円しないのね。
その一枚で、ぽかぽかするのよね。


そこで、また「防災」って話で思い出したけど。

敷布団の上で、掛布団の中で、・・・寝袋いいよ。(笑)
安くても寝袋は、寝相悪くても蹴散らさないし、
寝袋おすすめw
アバター
2021/12/09 23:05
LEDも随分値段もこなれてきて安くなってきたし、色味もちゃんとしてきたし良いね。

火鉢は炭だよ。
災害の時も使えるかもしれないけど、火起こしがどうだろうね。
うちはプロパンだから何とかなるかな?
うちの方は地震の前兆で井戸水の変化は出ないかな~w
灯油ストーブは今週中に使い切ってしまうつもりだよ。
灯油はもう買うのをやめようと思ってね。
今は部屋ではワークマンの防寒着を着てる。
去年までの半纏が全体にボロになって、洗濯したら大変な目にあったからw
アバター
2021/12/09 21:27
うちも3年前くらいから電球切れたらLED煮切り替えてる~^^
火鉢…って炭??
災害の時良いかもね!!って思っちゃう!ここ数日の群発地震やら茨城の地震の巣の地震、
伊豆半島、東京23区、これらからして起きる確率めちゃ高い!
電気は当てにならない。下手したらガスも当てにならない
って考えて、うちは火鉢はないから、昔ながらのストーブと、コン郎と、キャンプとかで使うミニバーナーを倉庫から探してきたよ。水、いいね~。井戸水!もし井戸水になんか変化があったら教えてほしい~
もうまじかだよね。
暖を取るアイテム!私は半纏!しまむらに売ってて買うか迷ってしまった^^;
持ってるのは25年以上たってて手首がぼろぼろ^^;あったかいよね~

アバター
2021/12/08 20:20
子供の頃に湯たんぽ使ってた時は、鉄製の湯たんぽで母親がガスコンロに直接乗せて温めるという荒業を使ってたよw
ボタン電池は絶縁しないと上手く重なってしまうと直列接続状態でそれなりの電力になって発火しちゃうんだよね。
うちの市では指定の販売店で回収って書いてあるんだけど、店名までは紹介されてないというw
なんとなく買う物がないのに廃棄物だけ持ち込むのも気が引けてね~
アバター
2021/12/08 01:39
そうそう、ストーブ派の人に、お勧めなのが。

やかんストーブにかけて、湿度あげるじゃん?
温度と湿度の関係で温まるじゃん?
乾燥が点滴のインフル予防になるじゃん?

夜は、湯たんぽにいれて、タオルとか包んで調整して足元にいれて寝るじゃん?
そのまま、じょじょに体温まで下がるじゃん?
朝そのぬくいお湯で顔あらうじゃん?

っていう、水もエネルギーも無駄にならない、エコ。

昔の日本人からの伝承文化やで。(笑)
(先日ホームセンターでアンカ選びのお婆ちゃんと話してて思い出した)

**
名古屋市のルールは、
ボタン電池は両面にテープ貼って、絶縁して(爆発事故の原因だって)
回収日に、可燃とかの横に、半透明~透明の小袋でいいから袋にいれて、
置いておくと、回収してくれます。


おおよその市町村で、役場がくれる「暮しの手帳(市民へのガイド本)」に、
ゴミ捨て場(環境センター、処分場~的な名前の施設)が、かいてあって、
直接持ち込みOKとか、資源回収場所があって、そこへ持ち込みとか、
市が作ってる、「ゴミ捨ての手引き本」にも捨て方がかいてあるけど・・・。

まずは、役場にいってみては?
聞くと、ガイドの本くれたり、早いよw
(たまに、役場が回収してることあるしw)
アバター
2021/12/07 18:49
電気関係の廃棄場所ってわかりづらいよね。
ボタン電池や電球を捨てようと思うんだけど、どこに持って行くかな。
電気アンカってってもあるか。
俺も使ってみようかな。
アバター
2021/12/07 00:59
LEDとか、長持ちスリム管とか、
新築の時にエコな照明にしたら・・・、
15年越えても、未だに交換してない部屋があるw
玄関照明も替えてないのに、毎日夜になるとセンサーでつくのよね。

長持ちしすぎると、企業はそこを踏まえて開発しないだろうから、
買い替えの時に、商品の後継機種とか、同じ照明具が、
ない場合もあると思う・・・このごろ。(リモコンとか部品が手に入らないかも)

さらに、めったに出すことがないので、
交換しおわった管の、廃棄場所がわからないという・・・ね。

足元用電気アンカーをかって、
ソファーのお尻に、寝具の足元に、持ち歩いて使ってるよ。

もこもこのフリース生地の毛布買ってから、
寝室の暖房もほとんど着けないな・・・。

首に寝具用の肩~首の防寒具つけたり、
寝具用のフリースベスト着たり。
ほとんど寝具のは完全防寒体勢でねてますわw



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.