みちのく「よもやよもや」の旅(1日目の23)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2021/12/03 10:20:35
小銭がたまってきたので郵便局に行ってきました。
今年いっぱいなら手数料なし。
まあまあ貯まっていたので重かった(笑)
さて問題は来年からは手数料を取られるということです。
作戦を練らないといけません。
今までのように入れ物にザラザラいれて
ある程度貯まったら持って行く方式が使えない。
最初は同じように入れ物にためて
ある程度貯まってから計算して同額を貯金して
小銭は使おうかと思っていたのですが、それでは量が
多くなりすぎるのではないかと思いまして(^▽^;)
1か月ごとに清算する方式にしようかと。
毎月小銭がたまった分を計算して
1000円単位か100円単位くらいまでを貯金。
1000円単位なら、どこのATMでも行けますしねー。
小銭は扱ってないATMもあるし。
とりあえずそういう形で行ってみようかと(笑)
よし、方針は決まった。
今月たまった小銭を来年1月からはそういう方法で。
あー、今まで使ってた入れ物をどうしようかなあ。
そこまで大きい入れ物は必要なさそうだし。
うーん、思い切って捨てるか(笑)
閑話休題
さあとりあえず売り場を一回りしましょう。
さすが東京駅のエキナカショップ。
品ぞろえもすごいし人の数も半端じゃない。
えーと・・・たしか月曜日の昼間なんですけどね(^▽^;)
それでもこの人込み。
さすがだな、東京っっ。
名古屋の人込みに慣れているので
そんなにまごつきはしませんが(笑)
他の売り場にもサバの押し寿司はあった。
ちょいとお高めでしたが。
私も第一秘書もそこまでサバずしには興味がない。
柿の葉寿司があったので、覚えておく。
食べやすくて好きな駅弁です。
売り場のお店の中に築地の玉子焼き屋さんがありまして
これがまた美味しそうっっヽ(^o^)丿
3種類くらいありましたかねー。
オシャレな透明なカップの中に
ダイス状にきってあるやつが入ってるのも。
おお、これは電車の中で食べやすそうだ。
大きい玉子焼きも捨てがたいが
これを1つ買おう♪
シンプルなやつを1つ買いました。
普通の玉子焼き。特に中に何も入ってないタイプ。
各1個ずつ買うという選択もありましたが(笑)
卵大好きだし。
見た目からもそそります、築地の玉子焼き。
結局、夫君は最初のところでサバの押しずし
私はカキの葉寿司、第一秘書はどっかの駅弁。
第一秘書の分も払うつもりだったんだけど
なんか一人でさっさと買ってきちゃったみたい。
まあいいや。
自分で払う部分も欲しいんだろう。
親に全部払わせてはいけないんじゃないかって
思ってるのかもしれないし。
そういえば、ちっとも清算金額のメールが来ない。
こっちはいいんだけどさー年末年始、ものいりじゃないんだろうか。
また横道にそれましたね(笑)
とりあえず各々、好きな弁当をゲットできたようなので
弁当売り場を後にして、いよいよ東北新幹線のホーム。
「あ、ちょっとまって。発券してもらうから。」
ICカードで良かったんじゃないのか?
と思ったら、なんか機械の前で操作してます。
第一秘書から渡されたのは
白い幅広のレシートみたいなやつ。
乗る列車の号数と座席のナンバーが印字されてます。
ふむふむ、なるほど。
そういうものを持っていた方が安心だ。
夫君と私、一枚ずつ貰っておきます。
「8号車に乗ることにしてあるから。」
ああ、そうなんだ。
「全部、8号車にしておいたからね。」
了解♪
これは夫君も何気に聞いていたらしい。
しかしこれが逆に夫君の勘違いも3日目に誘うのですが(笑)
さてそれでは改札通って新幹線。
久しぶりだー新幹線っっヽ(^o^)丿
明日に続く
<昨夜のわたし>
お名前の番組、だいぶネタがなくなってきた?(笑)
ケンミンショーは高知のチキン南蛮。
さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ 12」
今度は小松探偵事務所に行くことになったホームズ。
幽霊騒ぎだったり、浮気調査だったり、祇園の裏のドロドロな
人間関係だったり・・・
ファミマはTカードのTマネー使ってますし。
コメダはコメカ、モスはモスカード、スタバはスタバカード(笑)
ただ日常の食品などの支払い部分は現金が多いかなー。
長野は個人商店だと現金しかうちは無理って店
多いですからねー。スマホでの支払いだと
危険が大きいかもしれません(笑)
カードはお使いになるのなら、キャッシュレス、便利ですよー
visaタッチとか、デビットで払うとキャッシュバックあるとか
小さなお店も日掛け入金にイチイチ小銭の手数料取られるなら
現金では売りませんって、その内なったりしてww
たいてい1個1個に別の具材というか魚が入ってる。
手も汚れないし、私のようなそそっかしい奴には
こぼしたり落としたりの危険の少ない食い物♪
ちょうど2年前に初めて食べました
宴会のときに友達が持ってきたの
初めて食べたって言ったら 「へーおれこれ大好きだから機会あれば買ってる」って返事と
それがコロナ禍が始まる前の最後の宴会だったなーって記憶とセットで思い出しました
けれど どんな味だったかすら記憶に残ってないです。
私はバスや車で酔う方だったんですよねー。
独特のにおいというかなんというか・・・
今は大丈夫ですけど。高校はバス通学でしたし(笑)
混んだり並んだりするのは避けたほうがいいですからー。
ある意味「ビビる」は正解かもーヽ(^o^)丿
緊張していたのか降りるときにオエーと置き土産しました(;^_^A
次女は未だに電車で酔うみたいで嫌がります(;^_^A
ちなみに、最近なんにでも「ビビります」って書いてますが
本当はビビるというより、混んだり並んだりするところはめんどくさかったりします(;^_^A
もらったビアマグなんですよー。そーですねー
リサイクルショップに持って行くのも一つの方法かも。
父君や母君が元気だったころは正月に必ず滋賀の多賀大社まで
初詣に行っていたので、その時に新幹線に乗って米原まで行くのが恒例でした。
電車で乗り物酔いですかー。それは大変でしたね(^▽^;)
前はスーパーの駅弁も買ったんだけどなー。
ここ数年は、なんとなく買わなくなった(笑)
そこはコメ兵へ、なのかと思いました(*´ω`*)笑
まだ使えそうなのにもったいないですが、来年からは手数料がかかるのでしたら
こまめな入金のほうが良いですね(*´ω`*)♬
私最後に新幹線乗ったのいつだっただろう…(*´ω`*;)
10年前くらいかも(;^_^A
娘が乗り物酔いして大変だった記憶しか残っていません(;^_^A
駅弁は、種類は少ないですがイオンの駅弁大会などでたまに食べます^^
まったく分かってないんです。
ただ乗る前に第一秘書が何かの機械の前で
呪文を唱えて白い紙を吐き出させて、それに乗る車両の座席が
プリントされていたことしか理解しておりませんーヽ(^o^)丿
>と思ったら、なんか機械の前で操作してます。
>第一秘書から渡されたのは
>白い幅広のレシートみたいなやつ。
>乗る列車の号数と座席のナンバーが印字されてます。
えきねっとチケットレス特急券とは違うみたいですね??
私の勘違いか??
その分を1000円単位(+100円単位)で貯金する方式を
試してみながら、修正していこうかなと思ってます。東京駅の駅弁は
多すぎて逆に食べなれたやつになってしまいました。「シウマイ弁当」という
選択肢を次には試してみたいと思ってます(笑)
「あずさ」は特急なんですー♪
自宅両替用も含めていますが、多いんですよね。
少しずつ両替していくか、悩ましいところです。@@
お弁当選びも色々選べると楽しいですね。
そっか、あずさは新幹線じゃないのか!
あずさを新幹線だと認識してままです。
ほぼ価値は無いと思うんだけど(笑)
基本お財布の中に小銭がない場合はダイソーで買い物しないので^^
そういえば、昔は母方の祖母がよくお線香の箱に小銭貯めてました。
それを何度か子供の頃丸ごと貰ったことがあったけど、その中に10銭硬貨が・・・
今も持ってます。価値はいかほど!?
お互い助かるし♪
ルーラシップさん>50枚までは無料だとおもいます。
ちなみに今回入金した量だと840円って言われたー(^▽^;)
らんなーさん>小銭貯金、なにか方法を考えないとかなあ・・・
やたらとサバずしが好きなんです、夫君(笑)
ケチャップとマヨネーズのオーロラソースですね♪
kiriさん>何か対策を考えます(笑)
一番厄介なのが1円と10円かなー。
左衛門三郎さん・・・すごいお名前ですね(^▽^;)
チキン南蛮にかけるソースとして一般的なのはタルタルでしょうねー。
名古屋近辺だと「つけてみそかけてみそ」というのもありそうですが(笑)
職場で現金精算をすると、千円札と小銭がすぐなくなります。
かめさん のように、小銭を持ってる人が近くに居てくれたら、と思います。
こっちは小銭に両替して欲しいですよ(-ω-;)
ちなみに、足りなくなるのは百円と十円です。
今はママさんも閉店しちゃったし、ちまちま使っては、ようやく小銭が消化できたかなぁ。
旦那ちゃんサバ寿司ゲット~( ̄m ̄〃) 真っ直ぐやねぇ~。
既に胃がサバ寿司モードだったんだなぁ。(=゜ω゜)ボー…
発券システムはよく判らない…orz
レインボーソースをかけてた所は見ました。ケチャップとマヨネーズ?
ゆうちょ銀行ATMは1枚からでも手数料110円かかるから、数を少なくして窓口のほうがいいかも。窓口は50枚まで無料。銀行によって違うけれどだいたいは100枚まで無料です。
東北新幹線はコロナ前はいつも混雑してましたが今はどうなのでしょう。去年の今頃は一両で自分しか乗っていないってこともあったみたいですがー自由席。
出版社に勤めていた頃に、珍しい名前の人が会社にふたりいたら、兄弟か夫婦って話になりました。そこそこ珍しい名前だったら偶然一緒もありえるけれど、埼玉県に実在する左衛門三郎さんだと偶然ってないかも。
マヨネーズとケチャップを混ぜるオーロラソースのチキン南蛮は高知では当たり前ですが、全国ではタルタルソースなのって感じでした。