本日のキラキラw
- カテゴリ:タウン
- 2021/11/27 02:08:52
仮想タウンでキラキラを集めました。
2021/11/27

集めた場所 | 個数 |
---|---|
ゲーム広場 | 3 |
神社広場 | 4 |
ゲーム広場と神社広場で、おやっとさぁw
4択は、「マックスバリュー」です。
結局、ニャンコの通院と耳鼻科咽喉科の通院と歯科の通院してきました。
ニャンコの方は今度は右手と右肩をかまれているので治療を・・・
耳鼻科咽喉科の通院は、処方箋が効いて落ち着いてきたので
漢方薬とお口の化膿止めの処方箋となり、
お口の中のトラブルの一部は歯科へ診てもらってと言われ、
歯科医では、
レントゲンと診察を受け口の抗生物質と鎮痛剤を処方されました。
炎症が治まっているので酷い時に飲んでくださいと3日分・・・。
根本的な治療は次回へとなりました。
通院で1日が終わりました(´・ω・`)
ゴンの方は、骨の所まで深く両手を嚙まれているため、
痛みが続くようなので、しばらく様子見で、状態によっては、
また通院です(-_-;)
私の耳と口の中はこれからまた様子見しながら養生です(^^ゞ
最後の週末ですね。
穏やかな良い週末となりますように(o^―^o)ニコ
うちは外猫の保護なので、完全室内飼いが難しい子に当たったようです(^^ゞ
うちのゴンも8歳で♂で、元旦で9歳になります(=^・^=)
シニアなんだからそろそろ隠居で落ち着いてもいいのにですね(^^ゞ
お薬了解です(`・ω・´)ゞ
お腹に来やすいので、抗生物質や鎮痛剤を飲むときは、おなかの薬飲んでます(^^ゞ
自立神経の処方箋飲んでるので、耳鼻科咽喉科では鎮静剤はカロナールの処方だったので、
同じにしてもらいました(^^ゞ
ウチの子ゆりあも黒猫(♀)の雑種です。
4年前に、福島の動物保護施設から譲り受けました。今年8歳になりました。
初代猫が黒猫の男の子で、それから黒猫の魅力にハマりました。
耳鼻咽喉科は詳しく分かりませんが
歯科や眼科などは、最低限のお薬処方が基本なんです。
抗生剤は決まった期間続けて飲むものですが
鎮痛剤は頓服扱いになるので、先生はそう仰ったのだと思います。
明日も痛みがあるようでしたら、市販の痛み止め服用しても平気ですよ。
ただ胃を壊さないように注意してくださいね。
私はただお節介なだけですので、お礼とかは言わないで下さい(*'ω'*)
猫好きの梵さんが気になるだけです♡
雑種の黒猫なんですが、体が大きいためか狙われやすいそうです(-_-;)
今のゴンは完全室内飼いをしたいのですが、ずっと試してみても駄目でした(´;ω;`)
喧嘩や事故の怪我やウイルス感染等を考えると、やはり完全室内飼いで、
できるだけ快適な生活をさせるのが一番よいかと思います(o^―^o)ニコ
☆COZ☆さん、歯科医院勤務なのですね。
耳の細菌増殖止めのお薬にお口の中の細菌増殖止めを飲んでいたので、
その痛みや頭痛で鎮痛剤なんかを飲んでいたからか、
熱は抑えられているようです。
治療していた右の奥歯が駄目になって、奥歯の部分入れ歯をしているんですが、
その部分にぶつぶつが出来ていまして、菌だろなってことで、お薬貰っていましたが、
耳鼻科咽喉科では耳の抗生物質は出していてもお口の方の抗生物質が出てないので、
歯科でお口の中の抗生物質出しておきますね、と出していただきました。
受診時は化膿が治まっていたので、化膿したときに飲んでくださいと3日分もらいました。
耳鼻科咽喉科では痛み止めを痛みがひどい時に飲んでくださいと、1日1個分だけでしたが、
歯科の方では1日3回分出してもらってきました。
病院によって、これだけ違うのは驚きです(^^ゞ
今日朝起きたら腫れていたので1回分だけ飲んだら引いたので、
次の治療まで間に合えばと思います(;^_^A
いろいろとご心配おかけしてすみません(´;ω;`)
いつもお心遣い本当にありがとうございます(´;ω;`)
ゴンさんはケンカしちゃったのでしょうか?
痛いって言えないから・・・可哀想(´;ω;`)
ウチの子は完全室内飼いで安全ではあるんですが、自由は奪ってしまう状態なので
どちらがいいのか考えることもあります。
梵さん、そこまで化膿していると熱は出ないですか?
私は歯科医院勤務なので、特に心配になりました。
明日はゆっくり過ごされて下さいね。