オオカメノキ
- カテゴリ:占い
- 2021/11/19 18:14:04
ニコットおみくじ(2021-11-19の運勢)
 
こんにちは!九州から東北南部は高気圧に覆われ、晴れる。
朝昼の寒暖差が大きい。東北北部と北海道は午後から次第に雨や雪が降る。
沖縄は曇りのち晴れ。
【オオカメノキ】 大亀の木 Viburnum furcatum
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木で、小高木です。
☆別名
 ムシカリと呼ばれています。
<概要>
〇名前の由来
@オオカメノキ
 卵円形の形を甲羅に見立てたものです。
@ムシカリ
 葉に良く虫が付きますので、それで「虫喰われ」が転訛したものです。
〇分布
北海道、本州、四国、九州の山地帯上部から亜高山帯下部に自生しています。
@六甲山系
裏六甲の谷筋沿いに自生をしています。
〇樹高
約3~6mです。
〇樹皮
暗灰褐色です。
〇葉
単葉で対生です。
〇葉身
広卵形、もしくは円形です。
〇長さ
約10~20mです。
〇幅
約8~18cmです。
〇葉の表面
濃緑色です。
〇葉の裏面
淡い緑色をしています。
〇葉縁
重鋸歯です。
〇葉先
急鋭尖頭をしています。
〇側脈
約8~12対になっています。
〇枝先
@直径
 約6~14cmです。
 散房花序を出しています。
 そして、白い花を多数付けます。
〇花期
4~5月に咲きます。
〇果期
8~10月に実が付きます。
〇花序
花序の中心には両性花が付きます。
@その周り
 直径約2~3cmの装飾花を付けます。
@柄
 柄はありません。
〇果実
 核果です。
@長さ
 約8~10mmの広楕円形をしています。
@色
 赤く熟します。
問題 オオカメノキが自生をする山で、赤星山という所があります。
   赤星山はどの都道府県にある山でしょうか?
1、北海道
2、京都府
3、愛媛県
〇赤星山(あかぼしやま)
標高は1453、2mです。
石鎚山脈の北東部に出ている支脈であります法皇山脈に属します。
@登山道
 海に近い土居町から登ります皇子渓谷ラインと、
 南側の銅山川の支流であります中尾谷側の上部の中尾から登ります
 南コースがあります。
 ☆皇子渓谷ライン(赤星ライン)
  中小の滝が次々に現れます見どころの多いコースです。
  標高差が約1100mもありますので、約4時間かかります。
  北側の麓ではやまじ風という強風が吹く程、
  屏風を立てたように聳えておりまして、登山の道は非常に険しいです。
  山頂部は山頂現象によりまして、草原で穏やかです。
@山の名前の由来
 領主越智玉澄が、山の上空を飛ぶ流れ星に因み、
 命名をしました伝説が残っています。
 頂上から南ルートへ10分程下りました所には、
 赤星のマークが刻まれました石の祠があります。
ヒント こちらの赤星山がある市についてですが、
    こちらの県の東端に位置します市です。
    〇方言
    こちらの地域では、「遠いところから良くいらっしゃいました」の事を、
    「また、こぉわいな」と使います。
    〇野球
    こちらの市の出身選手の、高知県明徳技術高等学校出身投手で、
    プロ野球読売巨人軍に代木という選手が仮契約をしました。
    @代木大和(しろきやまと)選手 (18歳)
     ドラフト6位 契約金 3000万円 年俸 540万円
     身長:184cm 体重:83kg 左投げ左打ち
    〇地酒
    梅錦山川(うめにしきやまかわ)株式会社
     ・梅錦
     ・梅錦酒一筋
     ・光久
     ・梅錦黒純米 等
    〇お菓子
    ・いりこせんべい
    ・柴田のモナカ
    〇こちらの市を走る鉄道
    @JR土讃線
     こちらの市の山間部を南北に走っています。
    〇こちらの市出身のノーベル物理学賞者
    @眞鍋淑朗さん
     文化勲章受章
     眞鍋さん「今度は私が次の世代を支えたい」
お分かりの方は数字もしくは赤星山があります都道府県をよろしくお願いします。


 
		































はい、正解です。
そうですか、流石は高尾山、太平洋側の気候と日本海側の気候を持つ、
植物数がとても多い山ですね。
オオカメノキの花が可愛く咲いておられましたか。
それは素敵な光景ですね。
高尾山は四季それぞれに数多くの植物を楽しめる山とされています。
植物がお好きな方は、どの季節も楽しめますね。
本日は冷えますので、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。
花金、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
3、愛媛県☆彡(^_^)v
高尾山にも咲くオオカメノキの花、可愛くて好き~♥-(´ε`*)チュッチュ☆彡
無理せず無茶せず、体を労わりつつ、楽しい週末を~★(*´з`)-♥