霜降
- カテゴリ:占い
- 2021/10/23 13:49:00
ニコットおみくじ(2021-10-23の運勢)
こんにちは!九州や四国、本州の太平洋側は晴れる。本州の日本海側は雨や雷雨。
北海道は午前中に雨や雪が降るが、午後は晴れ間も。
沖縄は雲が多いが晴れる地域が多い。
【霜降】 そうこう
☆霜降
二十四節気の第18番目です。
9月中(通常旧暦の9月内です)
<概要>
霜降とは霜(しも)が降りる頃という意味です。
この時期になりますと気温が一気に下がり、
空気中の水分が凍結して草木の表面や地面に付きますと霜になります。
このひとつ前の節気は寒露でした。
@寒露
寒くても凍っていない露です。
霜降では、凍って霜になるという、つまりさらに冷えたということです。
☆2021年の霜降は、10月23日(土)~11月6日(土)です。
〇霜降
二十四節気の一つで、毎年10月23日頃から11月6日頃にあたります。
(注)
日付は固定されていません。
@二十四節気
季節の移り変わりを知る為に、1年を約15日間ごとに24に分けたものです。
太陽の動きに合わせまして、1年を24等分にして決めていますので、
1日程度ずれることもあります。
霜降から立冬(第19番目)までの約15日間を指す場合があります。
@霜降の諸侯・次侯・末侯
二十四節気をさらに3つに分けました七十二侯です。
その中で霜降の間のことをです。
・初侯:霜始降(しもはじめてふる)10月23日頃
山里に霜が降り始める頃のことをいいます。
草木や作物を枯らす霜を警戒する時期です。
・次侯:霎時施(こさめときどきふる)10月28日頃
ときどき小雨が降る頃のことをいいます。
「姜んにちは!九州や四国、本州の太平洋側は晴れる。本州の日本海側は雨や雷雨。
北海道は午前中に雨や雪が降るが、午後は晴れ間も。
沖縄は雲が多いが晴れる地域が多い。
【霜降】 そうこう
☆霜降
二十四節気の第18番目です。
9月中(通常旧暦の9月内です)
<概要>
霜降とは霜(しも)が降りる頃という意味です。
この時期になりますと気温が一気に下がり、
空気中の水分が凍結して草木の表面や地面に付きますと霜になります。
このひとつ前の節気は寒露でした。
@寒露
寒くても凍っていない露です。
霜降では、凍って霜になるという、つまりさらに冷えたということです。
☆2021年の霜降は、10月23日(土)~11月6日(土)です。
〇霜降
二十四節気の一つで、毎年10月23日頃から11月6日頃にあたります。
(注)
日付は固定されていません。
@二十四節気
季節の移り変わりを知る為に、1年を約15日間ごとに24に分けたものです。
太陽の動きに合わせまして、1年を24等分にして決めていますので、
1日程度ずれることもあります。
霜降から立冬(第19番目)までの約15日間を指す場合があります。
@霜降の諸侯・次侯・末侯
二十四節気をさらに3つに分けました七十二侯です。
その中で霜降の間のことをです。
・初侯:霜始降(しもはじめてふる)10月23日頃
山里に霜が降り始める頃のことをいいます。
草木や作物を枯らす霜を警戒する時期です。
・次侯:霎時施(こさめときどきふる)10月28日頃
ときどき小雨が降る頃のことをいいます。
「霎」をしぐれと読む事があります。
一雨ごとに気温が下がっていく意味をいいます。
・末侯:楓蔦黄(もみじつたきばむ)11月2日頃
楓や蔦の葉が色づく頃をいいます。
播州の山々は赤や黄に彩られまして、紅葉狩りの季節です。
〇霜降の期間
@読書週間(秋の夜長):10月27日~11月9日
読書を奨励する期間です。
文化の日を挟んでいます2週間になります。
戦後の昭和22年に開始をされました。
@ハロウィン :10月31日
秋の収穫祝と悪霊払いをする古代ケルトの行事に由来を致します。
@文化の日 :11月 3日
日本国憲法が公布されたことを記念しました、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として制定されました。
この日には、皇居(東京都千代田区)で文化勲章の授与式が行われます。
各地で芸術文化に因みました行事が開催されます。
問題 霜降の時期に食べるものといいますと、サツマイモです。
霜降の時期になりますと、肌寒いですので、
サツマイモを焼いて焼き芋にして食しますと、
体が温まります。
@サツマイモ
食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれる食材ですので、
栄養価も高いですので、この時期にぴったりです。
そのサツマイモの全国生産量が5位の県を教えてください。
1、熊本県
2、徳島県
3、高知県
<2019年度 サツマイモの収穫量 都道府県別ランキング>
順位 都道府県名 生産量「(収穫量)(万t)」 構成比「割合(%)」
全国 74、9 100、0
1位 鹿児島 26、1 34、9
2位 茨城 16、8 22、5
3位 千葉 9、4 12、5
4位 宮崎 8、1 10、8
5位 OO 2、7 3、6
* 出典:農林水産省「作物統計」より抜粋
ヒント こちらの県の主要野菜(野菜指定)
生産量と全国シェア(2019年)
*食品データ館より抜粋
野菜名 生産量(t) 全国順位 全国シェア(%)
にんじん 51400 3位 8、6
ブロッコリー 11900 5位 7、0
レンコン 5200 3位 9、9
カリフラワー 1960 4位 9、2
ふき 353 5位 3、8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つるむらさき 130 3位 11、2
山桃 12、8 1位 85、9
*つるむらさき:この県の地域特産野菜生産量と全国シェア(2018年)
*山桃:この県の特産果実(柑橘類を除く)生産量と全国シェア(2018年)
さらにヒント
スダチ 3999、8 1位 98、0
*スダチ:この県の特産果実(柑橘類)生産量と全国シェア(2018年)
*ーーー よりも上が野菜類です。
お分かりの方は数字もしくはサツマイモが全国量5位の県を
よろしくお願いします。
はい、正解です。
そうですね、旬ですね。
だいぶ冷えてきていますので、暖かい焼き芋や天ぷら、その他のサツマイモを使用した食べ物の季節ですね。
はい、どうもありがとうございます。
ももさんこそ、お忙しいところありがとうございます。
毎日感謝です。
サツマイモの美味しい季節になりますねw
今回も沢山書きましたねwお疲れ様です!
どうもお疲れ様です。
そうですか、スダチで分かりましたか。
なるほど~、金時も有名ですね。
素晴らしいです、2の徳島県で大正解です。
調べていない中で正解とは凄いですね。
スダチで生産量が1位は有名ですものね。
どうもおめでとうございます(祝)
どうぞ素敵な夕方、そして夜をお過ごしくださいませ。
そういえば、なると金時ってあるから、それですね~! 調べてないので、間違ってるかもだけど~
2ですね・・・