Nicotto Town



鬼滅の話



昨日見ました?
昨日と言えばアレ、そう!劇場版鬼滅の刃~無限列車編~ですよ!!
ここから先はネタバレもあるので、見たくない人はスルーでおね!

ということで。
もちろんアタイも見ました(๑•̀ㅂ•́)و
録画予約も勿論したけど、やっぱりリアタイでも見たいじゃない?
刀剣乱〇のレべ上げ脳死周回しながら、無限列車にも無賃乗車しましたとも!

確定で泣いたよね。
劇場で見た時も泣いたけど、家にいるぶん気がゆるんでたのか、
劇場の時より涙がちょちょぎれたよね。
作画+BGM+セリフが組み合わさたらもう無双しかない。
漫画読破しててもやっぱり泣く一択だったですしおすし。

でも問題はここじゃない。
23時半からの10分間、ここですよ。
鬼滅見てた人ならもちろん見てるよね。
あの心震えるプロモーションリールを。
いやーマジびっくりした。
私的には10月からが第二期だと思ってたんですよね。
だって10月に始まらなかったら2021年放送、という枠がもうないと
思ってましたし。

けどフタを開けてみれば第二期の初回は12月で、10月からの放送は
まさかの無限列車編に乗り込むまでのネタ含め無限列車編をTV版に
落とし込むとは…。
しかも初回は完全新作だとか。
一晩経ってもテンション下がらんし鳥肌ヤバい。

第二期がすぐ見られないのは残念だけど、煉獄さんがまた見られるのは
フツ―に嬉しい。
劇場版おもしろかったけど、やっぱり駆け足感が否めなかったし。
それがアニメ限定完全オリジナルで帰ってくるとは煉獄さん恐ろしい子!
さすが400億の男。
そこまで売り上げあるとそんな裏技的展開が地上波で許される存在になる
んすなぁ(;^_^A

劇場版を元に新作カットも入って全7話(だったかな?)になるっぽい
らしいし、楽しみだわ~( ´艸`)

第二期の主要キャラの1人でもある堕姫がCV.沢城みゆきさんってことも
わかったし、めっちゃ合ってるし好きしかないしもう語彙力()。
妓夫太郎役の声優さんはまだ出てこなかったけど、これも楽しみすなぁ。
ツイッターでは色々憶測が飛んでるけど、自分的にも来そうだなって
思った声優さんは吉野裕行さんかな。
いや~10月からも楽しみしかない!
コロナに負けてる場合じゃないわー(←











#日記広場:日記

アバター
2025/07/21 18:54
劇場版 鬼滅の刃 無限城篇1、
7月18日にTOHO系 映画館の売店まで行ってきました。
鬼滅なので 特設売場ができていました。

公開初日なのに物によっては品薄~。
ポスター絵を使ったものが数種類。
炭治郎たち4人と、義勇さん。あとは柱グッズ。ぬいぐるみや アクリル商品。
無惨様グッズとかは全然ない。
小説版と 塗り絵が並んでた。
109系 売店のほうが、かき集めてくるかな?

劇場での鑑賞は今回もパスです。
3年前の 〈前庭神経炎〉と〈視覚過敏(光)〉発症 以降、
・暗闇に炎、爆発等、暗い 明るいのギャップ
・目まぐるしく動くもの、速いカット割り
・視界がぐるんと回る映像
・多すぎる色

特に疲れてる時にこれを見ると 調子を崩しやすいことがわかっているので。

2時間びっちりスクリーンに集中して見なきゃならないことがまず疲れますし、
上記のうち3つが確実に満たされる、鬼滅戦闘および無限城の構造。
無理~。

テレビに下りてくるの待ちてす~。
アバター
2021/10/24 20:51
ちよ→レンさん

エメさんの曲も音楽的にはカッコいいし有り寄りのアリだとは思います!
ただ、ついつい最近のアニメの風潮だと同じシンガーが歌うことも
多いから、Lisaの遊郭編聞きたかったな~って思ってしまう(笑)。

キメツ学園、ネタ的にはいいですよね~
一時期youtubeでやってましたけど、5分程度のミニ枠でもいいから
放送してくれると楽しみが増えるんだけどなぁ。
いや贅沢言うなですよねええわかります(ノ∀`*)ペチ
アバター
2021/10/14 00:25
遊郭編の主題歌Aimer{エメ}さん、アリと思っています。
進撃の巨人とかでも途中でほかの歌手を使ってたので。
⇒同じ人ばかり使うと、シリーズの前のイメージをひっぱって
良いところもあるけれど、曲調の使いまわしにも限界があるし。
声質が同じだとマンネリ感も出てくる。

鬼滅も最終決戦には 再度Lisaさん起用するんじゃないかなと。


コミックナタリーさんで言われていた「どこで区切るか」は
「柱稽古」を「遊郭編」と「最終決戦」(または里襲撃編?)の
どちらにくっつけるか? みたいな話だったと思います。

柱稽古は、エピソードとしては必要だけど地味なので
それだけで3期をやるわけにもいかないだろう、という。
( ↑ これはまあそうだな。地味~~^◇^;)


進撃のスピンアウト作品、巨人中学校、みたいに、
鬼滅も キメツ学園を深夜枠15分とかでやんないかな~
と変な期待をしているレンです。
(鬼滅本編製作だけでも大仕事だってば!)
アバター
2021/10/09 04:00
今日ドラクエウォークの復路で すれ違った3人連れ男女女。
うち 20代くらいの女子が
「初めは、弁当食ってうまいうまい言ってて、ナニこれ
 キモいひと、、と思ったんだけど・・」と聞こえてきて・・

『煉獄さんの話??!』と、ふりむきかかりましたヨ。
あの文脈だと、続きは褒める方向になりそうだったけど。
令和の20代女子にとっては、弁当食ってうまいとキモいのか(汗)。
厳しいな、令和女子。

そして、アレでもし煉獄さんの話でない、まったく別の人の話だったら
それもそれでビックリ。かもしれない~~。と思いました。
アバター
2021/10/03 19:21
ちよ→レンさん

youtubeで堕姫の声が出た瞬間に「みゆき~~↑↑↑?!?!」って
叫んだ外国人の動画見て吹いた私ですw
アニオタ海外勢すげーw

第二期の前にTV版無限列車編があるのはめっちゃ嬉しいですが
無限列車編のOP/EDはLisaだけど、第二期はAimerでLisaじゃない
のか~って少し思ってしまいました~。
いやAimerも好きだし聞いた感じ格好良かったけれども!
もしやLisa夫のことでLisaがメンタル不安定になり、第二期まで
手が回らなかったのか…とか、うがった見方をしてしまったり(;^_^A

アバター
2021/10/03 19:14
ちよ→ノエルsan

おぉ~鬼滅仲間~*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*
煉獄さんアノ(劇場版)1回でメイン出演終わりか~って思ってたから
TV版で見れると知って喜んでます!
たとえ結末は変わらなくても、カッコいい姿が見れるチャンスが見えるなら
それはとても幸せなことだ~٩(ˊᗜˋ*)و
アバター
2021/10/03 19:10
ちよ→蒼ちん

鬼滅結構グロいシーンあるからねぇ…よく小学生とか見れるな(;^ω^)
まぁどんなに話題になってようと自分が興味持てなかったら無理だよね!
自分もジョジョとかネタ要素程度でしか知らないしw
アバター
2021/09/28 23:27
>あの心震えるプロモーションリールを。

堕姫っちゃ~~ん!!!(推し)
首を傾けてねめつける動作。「強い鬼は・・」驕ったセリフ!たまらん!

>けどフタを開けてみれば第二期の初回は12月で、10月からの放送は
>まさかの無限列車編に乗り込むまでのネタ含め無限列車編をTV版に
>落とし込むとは…。

これは、以前コミックナタリーさんかなんかで考察があったんですけども、
アニメ化の3か月1クール制度でやろうとすると
エピソードの切り目が難しかったみたいです。

他方、無限列車編もTVアニメ枠でやるのは、レンは織り込み済でした。
もともと兄妹の絆も映画上映してからアニメで同じエピソードから
スタートしましたし。
無限列車のエピソード抜きでTVアニメで続きをやると
物語や、キャラの気持ちがあちこちつながらなくなってしまうから。

⇒『ONE PIECE』『BLEACH』『NARUTO』は映画版が独立してて
観てなくてもTVアニメ本編に影響しない。

《映画を観てるの前提で》ってやる程にはマニア向け作品でもないですし。
全年齢対象、国民的アニメになっちゃった鬼滅の宿命かなと思います。
アバター
2021/09/27 14:02
ちよさん、こんにちわ~♪
モチロン♪見むゎした~☆彡(((o(*゚▽゚*)o)))
映画館でも観むゎしたし~☆彡(*´艸`*)
そして、泣きむゎした~(今回もww)☆彡(ノД`)・゜・。
煉獄さんのオリジナルストーリーが今からメッチャ楽しみどェ~ッす☆彡(^_^)v
今週も、無理せず無茶せず体を労わりつつ、楽ぴくヨロピク~★(^_-)-☆
アバター
2021/09/27 10:12
これだけ話題になってるのに 鬼滅を知らない奴です
ただただ単純に「怖い」だけなんですけどね
 「鬼にされた妹を戻すために翻弄する兄ちゃん」程度しか知りません
アバター
2021/09/26 22:25
ちよ→アニキ

ひっさびさにコメしたと思ったらwwww
安定すぎるwwwwww元気そうでなにより!!w
てか無限に発射してたら干からびるよね(マジレスやめろ
アバター
2021/09/26 22:24
ちよ→コロちゃん

ありがと~( ´艸`)
今からワクワクがとまらなーい(笑)
アバター
2021/09/26 21:36
無限発射編が見たい(ソレ違うしかもパクリの・・・
アバター
2021/09/26 17:26
ちよさん
頑張ってみてねーーーー




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.