サツキ
- カテゴリ:占い
- 2021/06/27 14:31:54
ニコットおみくじ(2021-06-27の運勢)
こんにちは!九州から近畿、北陸は雲が多く、所々で雨が降る。
東海から関東、東北は雨が降り、雷雨の所も。北海道は晴れる。沖縄曇りか雨。
サツキ 皐月 Rhododendron indicum
Azalea
ツツジ科ツツジ属に分類される植物です。
山奥の岩肌等に自生をしています。
盆栽等にも親しまれています。
<概要>
〇原産国
日本
〇別名 サツキツツジ、セイサンコウ
〇開花時期
5~6月です。
〇名前の由来
旧暦でいいますと皐月(5月)です。
皐月に花が咲くことからサツキという名前が付けられました。
〇特徴
サツキの花は白、赤、ピンク、緑等あります。
枝先に2~3個の花を付ける特徴があります。
サツキは漏斗型の花を咲かせます。
先端は5~6枚に分かれています。
〇サツキとツツジの違い
サツキ:ツツジの仲間です。
江戸時代にサツキはとても人気が出まして
数多くの品種が登場を致しました。
これらを大まかに分類するために・・・
@ツツジ
4月から5月の上旬にあたりにかけて早く咲くものを「ツツジ」。
@サツキ
遅く開花するものと「サツキ」。
〇サツキの品種
・真如の月
・晃山(こうざん)
・三重の海
〇花言葉
サツキの花の多くは赤色です。
とても濃い色をしています。
咲いたら真っ赤な株が目立ちますので、「幸福」という花言葉です。
サツキはツツジだったものを改良して沢山の種類を生んだことから、
「節約」という花言葉になりました。
サツキは厳しい環境でも生きていける植物です。
ツツジも同じように同炉端に植えられていることもあります。
排気ガス等が当たる環境でも育つことから「節制」という
花言葉になったとも考えられます。
問題 こちらには沢山の「ツツジ」が咲いています。
*4~5月にかけてです。
約6ha(ヘクタール)の大平山山腹一帯に、
数種類約1万株のツツジが自生をしています。
4月中旬から5月中旬には一面ツツジに覆われます。
昭和14年に県の名勝指定を受けています。
場所は大平ツツジ山のつつじで「度会郡大紀町)といいます。
その度会郡大紀町は何県にありますか?
1、和歌山県
2、三重県
3、徳島県
ヒント 南勢地域に含まれます町です。
隣町の紀北町という所との境には
世界遺産熊野古道のツヅラト峠や荷坂峠という所があります。
観光スポットには・・・
・風穴
・大内山動物園
・道の駅 奥伊勢木つつ木館
・阿曽温泉
・フィッシングパーク錦
このような所があります。
その他でいいますと・・・
カツオやブリ、ヒラメにサバといったお魚が獲れる
錦漁港には熊野灘の季節の旬の魚が集まり、
新鮮な魚が豊富に水揚げをされます。
お分かりの方は数字もしくは県名をよろしくお願いします。
ノエママン、ももさん、どうもお疲れ様です。
ノエママン、はい、正解です。
そうですね、色々とありますよね。
はい、そうですね、お時間と資金はどうしても必要ですね。
ももさん、 はい、正解です。
はい、大大吉なようですね、どうもありがとうございます。
そうですよね、サツキというと5月が脳裏に浮かびやすいですよね。
どうぞお二人のおられます地域も現在、これからの夜に雨や雷雨他があるのかもしれません。
注意・警戒をしてお気をつけてお越しくださいませ。
サツキは5月に咲くからサツキだと勝手に思っていました(^^;)
2、三重県☆彡(^_^)v
三重県はお伊勢さん関連しか知らんかったので、まだまだ色々あるネ~♪(^_-)-☆
あちこち観光するには時間とお金が必要だぁ~ねぇ~☆彡┐(´∀`)┌ヤレヤレ