Nicotto Town


ちょこころねの日記


瞑想~脳のお掃除と休息の方法~

ここしばらく続く新型肺炎の流行で生活も変わり、無意識に気を張っていることも多いように思います。

数日前は悲しい出来事があり人との関わりで避けられない事ではありますが、やっぱり混乱した気持ちになったり心身ともにショックを受けました。
こんな時こそしばらくは遠ざかり気味だった瞑想や呼吸法を思い出して習慣化しよう思いました。

こういう戸惑う気持ちの今だからこそ、ニコタの中で自分ができる事をしたい、少しでも貢献できることをしていたいという気持ちにもなって・・・。
皆さんにも今の様な状況下では良い方法じゃないかと書いてみることにします。

前回も瞑想については少し書いたのですが、瞑想や呼吸法と身体を動かす方法との違いは何かと言えば、瞑想や呼吸法は運動すること自体が体力的、または精神的に動く気になれないような状態のときにでもできる良いリラックス法であり、
心身の調節、脳を休めたり、それによって良いひらめきや気付きを得られる良い方法だと思います。

今回は瞑想について書いていこうと思います。
※注意※
☆瞑想は既に精神的な病気がある場合、相性が悪い事例もあるようなので主治医さんにご相談の上試されることをお勧めします。パニック発作の事例で瞑想で改善例もあるようなので、
こちらも医師に相談の上ご自身の判断でお願いします。

☆呼吸法についても、パニック障害や呼吸系の疾患がある方の場合かえって不安感を増すような場合もあるかと思いますので、どちらかといえばヨガや運動の方がおすすめできます。(ヨガや気功太極拳などは運動の中に自然と呼吸が取り入れられているので無理なくできる所が良いと思います)
リラックス法はいくつもありますので合うものを探して見て下さいね。

瞑想法といっても様々あり
呼吸をただ数えるようなものから、歩くことを意識する方法、
食事で味を感じるのもそうなら実は好きなことに夢中になっているようなときもある意味瞑想状態だともいいます。(場合によってはちょっと呼吸浅くなるのは興奮パターンもあるかな(^-^;)

最近のマインドフルネス瞑想や昔からの座禅などもありますが、
瞑想自体が自分の状態を落ち着けたり高めるためのものだと思うので
座禅のように正座だと長くできないという事や、何かに集中すること自体が雑念の元になるようなので私の場合はシンプルな方法がやりやすいようです。

どんな事でも自分に合うものが一番続けやすいと思います。
私も色々試してみましたが、今は無音でやるか、集中しにくい時はシンギングボウルの瞑想CDをつかって音をぼんやり聞きながらやる方法をしています。

普段私がしている方法を書かせてもらいますね。
蓮華座(あぐら)を組んで座り、手の親指と人差し指か中指を付けて手の甲を膝の上に置く姿勢をします。眼を軽くつぶってゆっくりと腹式呼吸をする方法です。
骨盤は立てて、背筋は伸ばしてから肩の力の抜き軽く顎をひきます。
眼は閉じたまま鼻先を見るようにイメージしてゆっくり鼻から呼吸をします。
特に落ち着きたいときは下腹部の前で手を組んで丹田
(日本ではハラと呼ばれたりする所で、へそ下の身体の中にあり、エネルギーが貯められていると言われる場所)を意識しつつやることもあります。

足を組むのは難しければ正座でも椅子に座ってでも、寝転がってでも大丈夫ですが眠くなってしまうので座るのがおすすめです。
短い時は5分程度、長い時は30分くらいですが、最初は続かないと思うので
5分でも少しすっきりした感じがすると思います。

よく目をつぶると眠ってしまうという人もいるんですが、眠い時は疲れているのだと思うのでそのまま寝ていいと思います。
ただ目をつぶるだけだと瞑想の効果は薄いかなと思います。瞑想が上手く行っているときは集中しながらも意識が広がっていくというか脳がリラックスして解放されているような感覚になります。

瞑想は独特の脳の働きがあるそうで、時々色んなものが見えてしまう人もいるそうですが、それは脳の働きによるものなのであまりそれに没頭したり特別視はしてはだめだそうですよ。

瞑想は何も考えないようにするというのが言われますが、
正直最初の頃や色々忙しかったり慌てていたりすると雑念が沢山でてきます。
人間は生きていると一日ものすごい量の考え事をしているそうなので出てきて当たり前なんですよね。
なのでそれを無理やりやめようとするのではなくて、気が付いたらああ、そういう事を考えてるんだな~と思って考えたことを川に流していくような感じでとらわれないようにしているだけで、大丈夫です。

最初は多分どんどん出てきますが(それだけ頭の中のメモリーに雑多なものがたくさんあるってことなんでしょうね(^-^;)気にせずしばらく続けていくと
一か月しない位の内には大分あれ?今何にも考えていなかった!という時間が出てきますよ。

慣れてきても色々考え事が多いと雑念はよくでてきますが慣れてくるとそれも
上手に受け流せたり気にしないで瞑想をつづけられるようになります。
一番のポイントは上手にやろうと思わないことだと思います。

深くできたと感じる時は脳がとってもすっきりしてじわーっと満たされる幸福感があったりもするんですが、そこまでの経験は私も5回程度じゃないかな?
ふだんはデトックスというかリセットできたな~って感じが多いですね。
イライラしにくくなったり、物を捉える時にワンテンポ落ち着いて考えられたりするようになれた気がします。

瞑想の本は沢山出ていますが、好きな本をいくつかご紹介します。

●メディテーション 心と体の瞑想術 デイヴィット・フォンタナ 河出書房新社
今は実践的な瞑想法の本も多いのですが、これは宗教的な面からも瞑想法が捉えられていて心理学の先生が書かれた瞑想法の方法と世界観が分かる本です。
色んな本を読みましたが、瞑想の世界観はこの本が一番その通りだったなと後から
思い出しても納得な本でした。
図書館で見つけた大分以前の本なので中古で探せるかな~?

●始めよう。瞑想 15分でできるココロとアタマのストレッチ 宝彩 有菜
光文社知恵の森文庫
この方の本はいくつか出ていて、とても読みやすいので瞑想をしたことがない方やどんなものなんだろう?できるかな?と思っている方にもおすすめです。
小さい頃の思い出をふと思い出したり、考えやトラウマ的な物ぽっかりと出てきて
解決されたお話があったりと脳って面白いなと思わせてくれた本。
そして頭が綺麗に整理される仕組みについても自分なりに書かれていてそうかもしれないな~と楽しく読ませてもらいました。
瞑想のやり方も分かりやすくてとってもお勧めです。

☆瞑想する時にこのCD音源がとてもおすすめ☆
CD付き瞑想の基本がわかる 深堀真由美の瞑想ヨガ
シンギングボウルの音色がとても心地よくてその音を聴きながら瞑想できます。
シンギングボウル気になる方はyoutubeなどでも聴けますので一度聴いてみてくださいね。
瞑想ってなんだろうということも難しくなく説明されていて、瞑想をしたことがないけれど、とりあえずやってみようかなという方にもおすすめです。

瞑想をすると脳が変わってくるそうですよ。長く続けると良い効果がありそうですね。
なんだか運動する気力がないけれど、無意識にイライラしたり、考え事をしすぎているかな?頭がいっぱいになったり、そわそわしがち、落ち着かなくって・・・
そんな方がいらしたらぜひ瞑想を試して見て下さいね。
私も今日からまた習慣にして脳をリラックスさせて上手に働けるようにさせてあげたいと思います。

アバター
2021/06/28 14:52
こんにちは。
内容がアレなので、こちらへお邪魔しました。
ジョジョは知らなかったので、YouTubeで声聞いてきました。
かっこいいですね^^
受け役の時の平川(BLでは平井達矢)さんは、
同一人物とは思えないほど可愛くて色っぽいんです(´∀`*)
コメントありがとうございました^^
アバター
2021/06/16 18:28
ありがとうございます。
ついついぼうっとしているとなにかやりたくなってしまうんですが
せめて5分くらいできるようになりたいです。
半目も瞑ってもどっちでも良さそうですが半目でやつてみます。
アバター
2021/06/16 17:22
ケイトさん
コメントありがとうございます(*^^*)
薄目とか半目がいいともいいますよね。
半目だと眠ってしまうのを防げるのと鼻先に意識を置く感じがやりやすい様な気もします。
あとは何か考え事というかテーマをもって瞑想していてひらめきのような物が欲しい時は半目の方が集中が続く気もします。
私も最初は半目でやっていたんですが、早いうちにあまり眠くならなくなったのと、閉じないようにと意識するのが面倒になって今はつぶってもできるようになりました。
つむると眠くなってしまうなら最初は半眼がいいかもしれないですね。
アバター
2021/06/16 17:15
華麗なる人生さん
瞑想されているんですね~。
私も寝る前にすることが多いです。
朝寝起きだと眠くなってしまうことも多くって( ´艸`)
アバター
2021/06/15 18:24
目を瞑っていると寝ちゃうんですよね。
半目で開けてた方がいいという説もあるしどうなんでしょうね。

足を組むのは平気です。
アバター
2021/06/15 16:25
自分も寝る前に瞑想しています




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.